平成20年10月6日更新

3EE2クラス
第11回:平成20年10月6日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・Reflections 1(最新の事例紹介/学科毎の講義)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・各学科の教員による講義も推奨される

学習課題 予習・復習


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない… 」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?作:内田樹
A.「K契約書、 Y読めよ!!」(原則として、コメントは控えます)

・?
・アメリカでは契約書が重要
・カタログ読めよ
・かんじょう書読め
・きずな読めよ。:アメリカは集団的な社会だから、集団的なきずなからそう思ったから。
・けいやくしょよめよ
・この野郎 [なるほど]
・価値
・顔色読め
・基本読めよ
・規格書読めよ! [電気系なら、これはアリ、ですよね]
・規則を読めよ [複数]
・規約読めよ [こちらは内容的には正解ですね]
・記事
・客よべ [なるほど]
・協定を読めよ [こちらもご名答]
・教育マニュアル読めよ [これは十分にアリ、だと思います。「セブン・ステップ・ガイド」はアメリカの思想を強く反映した方法です]
・教育よくしろ
・教科書
・教科書よめ
・教科書読め
・教科書読めよ [複数]
・教本(キリスト教?)読めよ
・教本読めよ
・契約書
・契約書を読むこと
・経済
・経済読めよ
・経典読めよ? [キリスト教を指すんでしょうね]
・経歴(キャリア)
・計画書読めよ [複数。これは、アリ、でしょう]
・言葉読めよ [確かにそういう面はあると思います]
・公衆の考え読めよ
・紙読めよ
・答えを読む


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・PL法は企業にとってはやっかいな法律だろう。
・PL法は重要だと知った。 [以上、確かに厳しいことは事実ですが、顧客の安全を考えると避けられないのではないでしょうか?]
・アメリカは何事でも進んでいると思った。 [なるほど]
・たいへん勉強になった。
・ためになった
・ためになる内容だった [以上、ありがとうございます]
・楽しい授業内容だった。 [こちらは知的に楽しかった、という意味ですよね。ありがとうございます]
・興味がもてた [こちらも]
・空気より契約書の方が良い。
・空気読まれすぎても意外性がなくて楽しくないと思う。というか、KYが汚い言葉に聞こえます。 [以上、日本は「空気」の等質さに依存しすぎて、差異を認められなくなっている集団だと思います。お二人のご指摘は、かなりの部分、適切だと思いますよ]
・景気の漢字間違わないようにします。 [前回間違えちゃったんですね。聞くは一時の恥。聞かぬは一生の損。前向きに考えましょう]
・権利に対する考えが深まった。 [こちらは「技術者の権利」でしょうね。「技術者入門」の講義も思い出してください]
・参考になった。 [ありがとうございます]
・授業中寝てたらかなしばりにあいました・・・。 [そういうことってありますよね(センセイは授業中にはないけど)。試験や課題で相当疲れているんだと思います。工大祭期間を利用して、ゆっくり休んでください]
・法律に関して再確認しようと思った。
・法律は難しい [以上、難しい──センセイもそう思います──ですけど、大切なことは間違いないですよね]
・倫理は国によって見方がちがう [確かにそうですが、すべてが違う、というわけでもない──すべてが違ったら、そもそも比較するなんてありえない──のが難しいところです。世界的な動向もありますし]
・倫理は大事 [今、考えている内容に関していえば、他国や他の文化圏で働く時は......という意味ですね]
・倫理網領が分かった。 [“KY”がお役に立ったようですね。どうやったらわかってもらえるか、ない智慧を絞って考えました。嬉しいです]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る