平成20年10月8日更新
3EE2クラス
第12回:平成20年10月8日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・科学技術とリスク
・リスクの概念
・事例解説(原子力、遺伝子組み替え作物、ナノテクノロジーなど)
・市民社会と公共性
・社会的合意形成の方法(コンセンサス会議など)
・PCを用いた講義
・配布されている参考資料を精読し、倫理綱領に関する課題の提出(120分)
・復習:事例について各人がレスポンスシートを作成する(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.夕食のおかずを買いに、スーパーへ行きました。同じ野菜が二種類あり、一つは「国産」で一袋200円でした。もう一つは「中国産」で一袋100円でした。どちらを購入しますか?
A.(講義でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
1.200円の国産 41名(53.9%)
2.100円の中国産 35名(46.1%)
1.200円の国産
・100円の差だから、安心を選ぶ
・100円差なら日本産を買う。中国産もほぼ問題はないと思うが気分の問題で国産がいい。
・安心を買っている。
・安全だから[複数]
・安全だと思うから(生産地や生産者が分からないから)
・安全性・信頼性があるから
・安全性が高いと思うから。
・安全性を考慮して
・安全性を重視
・安全第一 信用性の問題
・国産!! うまいから。中国大きらい
・国産・・・食べ物に関しては、中国には不安が残るから。
・国産でも中国産のものを使っているかもしれないが、国産を買う。
・国産の方が安全そうだから
・国産の方が安全性が高いと考えているから。
・国産を買う。中国よりは安全だから
・自給率のため、お金がある限り国産にしたい。 [なるほど。センセイは農家の息子なので、やはりそう考えます]
・食べ物で中国産は信用できない。
・前に中国産の食品にメタミドボスが入っていたため
・値段は高いが、国産のほうが安心だから。
・中国では過去に問題を起こしているから。
・中国のより安全だと思うから
・中国産だと残留農薬とかが心配だから。
・中国産と気づいたら、極力買わない。
・中国産に信頼性がないから。
・中国産のものは何が入っているかわからない
・中国産のものは今、何が入っているかわからないから。
・中国産の商品で問題が多発している。
・中国産の商品は安価だが、安全性には非常に欠けているので、信用できない。値段<安全性
・中国産は安全性が低いため買いたくない。
・中国産は安全性に疑問があるので、価格にそれほど差がないなら国産品を選ぶ。
・中国産は安全面で不安があるから
・中国産は信用できない。
・中国産は農薬等で問題がありそうだ
・中国食品は信用がないので。2.100円の中国産
・あまり外国産を気にしていない
・お金がないから [学生さんの実感ですね]
・スーパーを信じる。かならず薬物が入っているとはかぎらないから [でも、スーパーが管理しきれなかったら?]
・とにかく安い方を買いたい
・なるべく安くしたいから。 [以上、こちらも学生さんですねぇ]
・もし毒性があっても、加熱すればほぼ安心。ここで中国産を買わなくても、他の所で必ず入ってくるから。 [後半はそうだと思いますが、前半は加熱しても毒性の消えないものもありますよ]
・安いから[複数]
・安いから、中国産は危ないとされるが100%危険だとは言えない。
・安いから。しっかり洗えば使えるから。 [洗うと水溶性のものは濃度が低下しますが、そうでないものはそのまま残ってしまいますよ]
・安いから。違いはほとんどないと思う。
・安いから。実際に有害物が入っている確率は低いと考えるから。
・安いから買う。
・安い方がいい [以上、学生さんらしい発言が続きます]
・安くて日本政府がしっかりと検査していると信じているから。 [残念ながらそれほど検査はできていません]
・安さが重要 報じられているほど危険ではないと思う。 [毒性の高いものもありますよ]
・安全性を求めるのであれば、自家栽培すれば良い。 [自家栽培をしても農薬は使わざるを得ませんよ]
・国産だろうと中国産だろうと完全な安全は保障できない
・国産より安いから
・死ぬわけではないし、安い方を買う。 [メタミドホスの件、死なずにすんだのは奇跡に近いと思います]
・実際はどちらも買わないことを選択したいが、安いためこちらを選択する。
・洗えば大丈夫だと思う。 [洗っても濃度が低下しない場合もありますよ]
・値段が安いから。
・中国産だからといってあぶないわけではないから
・中国産だからといって全部が全部危険ではないと思う。値段的にも安いので。
・店の問題もあるが、流通がしっかりしていれば、中国産でも安心できる。国産[と称しているものの]も[本当に]国産かどうかわからない。
・野菜は安いものを買う、お金は節約したいので産地は確認しない。
・野菜を調理する前に必ず洗うため。わざわざ値段を2倍にされたものを買う必要はない。 [水溶性でない毒物はそのまま残留してしまいますよ]
・理由は、浮いた100円で別のものを買う(お菓子など) [わかる。その気持ち。学生さんだなぁ]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・たいへん勉強になった。 [ありがとうございます。次回もこの続きを少しやります]
・[教室が]ちょっと暑い [そうでしたね。センセイもそう感じたのですが、開始時にテストを返していて、教室の後ろの窓を開けることができませんでした。次回は気をつけます]
・テストの点が低かったので、次のテストは落ち着いて良い点を取れるように頑張りたい。 [ぜひぜひ。評価が低かった理由はご説明した通りです]
・もっと話を聞きたかった。 [ごめんなさい。テストを返却し、解説したので時間が足りなくなってしまいました。次回続きをご説明します]
・リスクを排除することは難しい事がわかった。
・安心の基準は難しいと思った。 [以上、「完全」は事実上あり得ないので、お客さんも納得できる(=安心)ように上手につき合う必要があるんですね]
・安全なものを食べたい。 [もちろん、そうですね。でもお米に含まれるカドミウムでご説明したように、程度問題なんですね]
・教室が蒸し暑かった。
・今日は[教室が]あつかった。 [以上、テストをお返しした関係で窓を開け損ねてしまいました。次回は気をつけます(センセイも暑かったです)]
・参考になった。 [ありがとうございます]
・自動車[の方が飛行機より怖い。なぜなら]自分が1回事故にあったから。自分は普段さりげなく車を運転しているが、常にリスクが伴っているので安全な運転を心がけたい。 [これは2番目の質問ですね。センセイもそう思います]
・[リスクは]難しい問題だった。 [まったくその通りですね。講義についてはご理解いただけたようで嬉しいです。でも、その上で、やっぱりリスクアセスメントは難しい...]
・飛行機が嫌いな人は、リスクとは逆ですが、宝くじ買う人と同じ心理ですか? [ちょっと意味が良くわからないのですが、「飛行機に乗ると、落ちるんじゃないかと感じる」=「宝くじを買う時は当たるんじゃないかと信じてしまう」ということでしょうか]
・飛行機ってアルミでできているんですね。 [正確にはアルミ合金の「ジュラルミン」です。耐熱性が必要な場所はチタンなども用いられています。最近は日本が得意な炭素繊維も用いられています]
・飛行機[の方が怖い。なぜなら飛行機]では逃げばがないから。 [こちらも2番目の質問に対してですね。その気持ちは良くわかります]
・飛行機のリスクが低いことがわかった。 [確率的には、ね]
・不安だから [こちらも、たぶん2番目の質問に対してでしょう]
・風邪ひきました。体がだるいです・・・。 [疲れているんだと思います。幸いにも(?)、今週末は工大祭なので、その期間を利用して、ゆっくり休んでください。風邪を治すには休息が一番です]
・保険の仕組みが少しわかった。 [でしょ? ご説明したように、今回は保険の融資面の説明は省略しています。銀行と同じで保険金を集めて高金利で融資し、その差額を収入としているんですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。