平成20年11月27日更新

3EC3クラス
第1回:平成20年8月27日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法など
・科学技術者が直面する可能性のある倫理的問題に関する具体的な事例解説
・仮想事例の解説

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・倫理綱領集など参考資料の配布
・ビデオの視聴

学習課題 予習・復習

・学習支援計画書を熟読する (30分)
・テキスト『技術倫理1』の「まえがき」、および「訳者あとがき」を精読する (30分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、講義でご説明したように、電気が長時間止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、またレジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、やがてお店の機能がまったく停止してしまうんですね。
 「コンビニ」はこの現実の社会を指しています。細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術に携わり、この社会を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。(講義中にかなりご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・〜2、3時間[なら]食品が傷む、店頭からてっきょ。〜6時間[なら]暴動[が起きる]。
・アイス、生物、などの食品系は全滅する。非常用具を買いにくるが、レジが開かない(決済ができない)。POSシステムの停止。 [ご名答]
・アイス、冷凍食品、デザート、弁当がだめになる。そして、レジ、事務PCがだめになるので発注ができなくなる。また、強盗に入られる可能性もある。結果、そのコンビニはつぶれてしまう確率が高くなる。 [こちらも]
・アイスがとけて、弁当がくさる。レジを通せない。 [そして、こちらも]
・アイスがとける→アイスをくばる(無料ハイフ)。冷房が止まる→野菜がくさる(べんとう等)。レジが止まる→電卓作業になる。電池が売れる→買い占めが起きる。在庫管理が出来ない→携帯電話でやりとり。 [さらに、こちらも]
・アイスが溶け、冷凍・冷蔵食品が悪くなる。お客が来ても、いつも通りの対応が出来ない。監視カメラが動かない! [こちらもですね]
・アイスが溶ける。弁当が腐る。盗難。
・うちわが売れる。[生鮮食品がダメになるため]カップラーメンが売れる。
・おにぎりなどの食品が売り物にならなくなる。 [確かに]
・コンビニが機能しなくなるので、利用する人々が困る。食べ物が腐り、赤字になる。コンビニのお弁当を作る下うけ会社や関連する企業に大きな影響を与える。情報のやりとりができなくなる。 [まったくその通りですね]
・コンビニ[が]一時閉店する
・ひやさないといけない食品がだめになる。保存がかんたんな食品が売れる。
・レジが機能しない。電卓で手売り。発注できない。そうざいがくさる。売り物にならない。アイスがとけて、全部とけるので廃棄。冷房もきかないので店内は暑い。でも、お客は、電池とか買いにくる。店内パニック、最悪暴動に発展する。 [なるほど]
・レジが動かないので営業できない [ご名答]
・飲み物を求めて人が殺到する。弁当類が傷んで廃棄になる。店員が[過労で?]倒れる。 [そうでしょうねぇ]
・飲食物が売り物にならなくなる。 [温かくなってしまいますからね。でも、牛乳などを除けば、品質そのものへの影響は少ないのでは?]
・飲料水の買い占めが起こる。カロリーメイトやお菓子などの買い占めが起こる。
・基本腐るが、新潟の経験を参考に補助電力でも入れてあれば問題になし。夜に向かうなら泥棒等増えるか。外部との連絡手段がなくなり、陸の孤島に。 [少しお話ししたように、地震の際はその通りになりました]
・客と従業員が共に騒然とする。店内の温度が上がる。 [そうですね]
・商品[=食品]がくさる。
・食べ物、(アイスや冷凍食品)がだめになる
・食べ物、飲み物が腐る。
・食べ物がいたむ。電池などが完売する。
・食べ物がくさる。
・食べ物がくさる・とける。[商品価値がなくなる前に]大安売りが始まる。
・食べ物がダメになる。人が来なくなる。電池が売れる。
・食べ物が痛む。電気がとまる。
・食品がいたむ
・食品がいたむ。アイスとかがとける。
・食品がくさり、冷房が止まって暑くなる。
・食品がダメになる
・食品が痛んでしまう。万引きする人がでる。
・食品が腐る。夜になると何も見えなくなる。電池が売れる。ATMが使えなくなる。
・食品は腐る。強盗が入る。 [以上、そういう人が出るかもしれませんね]
・食品関係の物が悪くなり、売り物にならなくなる。
・食物が傷む。アイスが溶ける。
・食物が腐って売り物にならなくなり、大きな損失がでる。飲物が売れる。 [確かに大損失ですよね]
・食量の被害。空気の悪化。コンビニ自体の機能が停止。 [ご名答]
・泥棒が出るかもしれない! [そうかもしれません]
・電気がなくなると困る。 [そりゃそうですよね]
・電気が止まる
・電池が売れる。品質の保持ができなくなる。防犯カメラが止まる。
・発注が出来ない(事務用のパソコンが使えない)。レジが使えなくなる。BGMが流れない。 [ご名答]
・[商品価値がなくなる前に]腐りやすい食品の安売りが始まる
・物が全部くさる。アイス溶ける。
・弁当がくさる。アイスがとける。
・弁当がくさる。アイスがとける。レジが動かず[料金計算に時間がかかるので]行列ができる。
・弁当がくさる。アイスとける。時間がかかる(レジがつかえないから)。電池が売り切れる。
・弁当がくさる。レジが動かなくて[料金が計算できずに]ものが売れない。
・弁当を日陰のある場所にもっていく。レジにあるお金をかぞえる。物のざいこを調べる。 [以上、弁当類は特に品質劣化が進むと思います]
・要冷蔵冷凍の食品が、売り物にならなくなる。
・[コンビニが]利用できなくなる。商品が腐ったりして売り物にならなくなる。室内が暑くなる。
・冷たい食品を求めて客が殺到する。食品が痛む。監視カメラで万引犯が特定できなくなる→犯罪が発生する。
・冷蔵庫の中の品物が腐る。電気が消えて見えないので、あかりの変わりを使わないといけない。
・冷蔵庫の停止。非常食の購入増。管理体制の混乱。冷暖ぼうの停止。営業の障害。
・冷蔵庫の電源が切れるため、食品がダメになる。
・冷凍庫が売り物にならなくなる。24時間えいぎょうができない。 [以上、まったくその通りですね]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・[語尾の]「さー」は口ぐせですか? どこかの方言ですか? [(きっぱりと)口癖です。方言ではありません]
・「科学技術と社会」と似ている? [似ています。だから半分は有利なのですが、ご説明したようにこの講義は途中から「じゃ、君はどうするの?」が問われるようになります。そこで頭を切り換えないと、実はかえって不利になります。有利な点は生かしつつ、頭を切り換えましょう]
・[この時間の講義は]13時20分〜14時20分。 [すみません。混乱してしまいました。前学期のことなのですが、終了時間を10分間違えてしまった──まだ10分あると勘違いした──ことがあるのです。それ以来トラウマになっています。まぁ、来年度からは40分開始、25分終了ですから間違うことはなくなるのですが]
・education←もともとは、educare(引き出し) [教育の意味ですね。ぜひ一度、ご自分でも考えてみてください]
・webの更新は大変だ。 [そうです。でも基本的にはこの8年間、ほぼ毎日更新しています。特に授業に関しては1回も休んでいないはず(たぶん)]
・うんこ味のカレーとカレー味のうんこ あなたならどちらを食べますか? [前者です]
・これ[=「小カード」の反応]をまとめたりマメで面白い先生だと思った。 [ありがとうございます。でも結構いい加減な人間なんですよ]
・つかれた。 [まだ学期が始まったばかりですよ]
・とくになし [はい]
・どのような受業[正しくは「授業」]になるか予想つかない [まだ初回ですからね。今後にご期待ください]
・レポートがよく分からない [次回以降ご説明します。さしあたり、「課題1」に専念してください。それほど時間はかかりません]
・課題が多いと思った。 [お話ししたように、多くの課題はそれ程負担ではありません]
・楽しかったです。
・楽しそうな授業でよかった [以上、ありがとうございます。ご期待を裏切らないようにがんばります]
・教科書の値[段]がちょっと高いです。
・教科書の値段が高い。 [以上、お話ししたように、有効活用してください]
・講義の内容 [未完?]
・今は氷河期だから温暖に向かうのは当たり前といえば・・・。 [この件は、後日]
・今までにない授業だった。 [きっとお褒めの言葉ですね。ありがとうございます]
・今年は就職難しいですか。 [一般論としてはそうだと思います。でも採用する側のことを考えられるようになれば、逆にものすごいチャンスだと思います。この件については、皆さんのために、後日改めてご説明します]
・授業の概要がよくわかった。 [ありがとうございます。嬉しいです]
・授業はクロスカウンター [双方向のやりとり、という意味ですね]
・暑いのでもっと空気を入れ替えてほしいです。 [やっぱりね。センセイだけが暑いのかと思っていました。次回からは換気にも気をつけます]
・少しこの科目に興味を持った。 [ありがとうございます。ご期待に副えるようにがんばります]
・少し教室が暑い。 [やはりそうだったようですね。次回からは気をつけます。今後も暑い/寒いなどありましたら、申し出てください。できるだけのことはします]
・色々考える能力を高めたいと思った。 [ぜひぜひ。期待していますし、ご自身のためですよ]
・説明は分かりやすかった。 [ありがとうございます〜]
・先生が人の良さそうな人でよかったです。 [こちらも]
・先生の使っているブラウザは何ですか? [主にSafariです。センセイはMacユーザーなのですが、Mac/Windowsでブックマークを使い回しできるのです。画面も綺麗だし。あ、このページはIEの6.0で正常に描かれることを確かめています。ちなみに、授業のページは古いMac上のMageMillというソフトで作成し、Mac上のGoLiveで編集してから、Windows上のホームページ・ビルダーで送り出しています]
・先生の話[は]早い[正しくは「速い」]です。 [すみません。気をつけます]
・早く終わってよかった。今日の教室は暑かったですか? [センセイは暑いと思いました。でも多くの方がコートを羽織っていたので窓を開けるのを諦めました。記録を読んでいただくとわかりますが、少なくない人が「暑い」と感じていたようです。今後は温度や換気に気をつけます]
・停電後は、冷蔵庫がスカ×2になる。 [そうですよね]
・[「小カード」上部にある「秋学期」という記述は]冬学期の間違いではないでしょうか。 [その通りですが、何のことはなく、秋学期の残りを使っているためです。来週からは冬学期分を使います]
・発表して驚いた。 [自分で行動してみて、初めて得るものがあったんでしょうね]
・返信はサイトアップではなくて、この紙とかに記入が良い [お気持ちはわかりますが、今学期たぶん、300名位を担当するんじゃないかと思います。ですから、物理的に無理ですし、可能だったとしても資源の有効利用という観点からすると、どうかと思います。ただし、今回に関しては印刷して配付します。URLを示す必要がありますので]
・明解でおもしろかった。 [ありがとうございます]
・面白そうな講義だと思った [こちらも。うれしいです]
・倫理について、考えさせられた [今日はまだイントロです。冬学期、お互いにがんばりましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る