平成20年12月1日更新

3VB1クラス
第2回:平成20年12月1日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループディスカッション
・ディスカッション結果の報告
・研究倫理

授業の運営方法

・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

・事例に関する課題の提出(60分)
・仮想事例について各人がレスポンスシートを作成する(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 今日取り上げた事例で、個人的にはどれを選択しますか?
A.1. (講義の中でご説明しましたので、コメントは控えます)

a.データ「借用」

4名( 6.8 %)

b.データ「補正」

9名(15.3%)

c.高温実験を強行

13名(22.0%)

d.実験打ち切り

20名(33.9%)

e.その他

13名(22.0%)

c.高温実験を強行

・私なら間違っていても自分のデータとして結果を残したい。

d.実験打ち切り

・まず、[先生に]相談するべきだと思うが。

e.その他

・金石研究室の学生のデータを正しい手順で引用する。
・先生に現状を説明し、今後のことも言って、よりよい行動のしかたを聞く。
・先生に相談する。
・他の人と[コミュニケーションをうまく取り、一緒に実験を]やっていく


Q.2. 今日取り上げた事例の「落とし穴」を見抜くことができましたか?
A.2. (時間が不足しがちで、「落とし穴」を十分にはご説明できませんでした。すみません)

1.(だいたい)わかった

24名(40.0%)

2.少しわかった

29名(48.3%)

3.(あまり)わからなかった

7名(16.7%)


Q.3. 今日は「捏造」「改竄」「盗用」に関する説明をしました。貴方/貴女は、金沢工大でこれらに該当する行為をこれまで…
A.3.(講義の中でご説明しましたので、コメントは控えます)

1.ある

31名(50.0%)

2.ない

31名(50.0%)

1.ある →どんな時に何を(科目名については伏せ字〔○○〕としています)

・ばれなきゃ大丈夫と思った。
・レポートを参考にした
・レポート提出の時に(専門実験)
・○○○○実験のとき
・実験データを補正した
・実験などのレポート
・実験のデータなど
・実験のデータに補正をした。
・実験のレポートで。
・実験レポート、小論文
・○○実験の時
・全部同じにするではなく、参考として使い、自分の中で考えなおし、使ったので一部はにている可能性がある
・盗用
・難しい科目のレポートで友人のレポートを参考にさせてもらったこと。
・面倒だったから
・誘惑は常にある

2.ない →誘惑に駆られた経験は?

・そこまで難しい実験などを経験したことがない。
・データに補正を施し、それを測定データにする。それなりにできる。
・データをみただけでとどめていた。
・むずかしいレポート
・むずかしい実験のレポートを書いているとも
・よくある。
・○○実験のデータが1カ所だけきょくたんにずれた時
・正直ある。改ざんしたら、レポートが書き易かった。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・・・・ [?]
・5分前に授業おわらせるのって、先生的にすごいことなんじゃないかなと思った。 [やるべき内容を全部やったから、全然問題ありません]
・FFTをしない! [偉い!! ただし、“FFT”ではなく“FFP”です]
・いい日 [何かいいことがあったのかな? それとも珍しく良い天気だったからでしょうか]
・いろいろな方向から考えることができておもしろかった。 [ありがとうございます。でも最初の回で言ったように、「考えた」のは当方ではなく貴方/貴女ですよ]
・おつかれ様です。 [お互い]
・おもしろかった。 [ありがとうございます。面白いクラスだと思いますよ]
・グループでの話合いが良い [今回は予行演習のようなものです。今後本格的に、しかも順序立てて──今回は何も指示していないでしょ?──議論していただきます]
・グループで話し合う方が、意見がけっこう出て良かった。 [それは良かった。このクラスは仲がよいのか、ずいぶん活発だなぁという印象を持っています]
・グループの仲間がしずかです [次回はちゃんとグループ替えをします]
・コミュニケーション不足は避けなければならないことがわかった。 [まったくその通りなんですね]
・せわしなかった(笑) [すみません。今日はご指摘の通りでした]
・だるい [どうしたのかな?]
・つかれた [こちらも]
・とても考えさせられる内容だった。 [それはよかった。FFPは意外に身近な問題であり、その影響もとても大きいんですね。今回のディスカッションは「FFPは自分の問題なんだ」ということを考えてもらうためのものだったのです]
・どの答えを選んでもあまりしっくりこなかった。 [その通り。程度の差こそあれ、どれを選んでも問題は残るのです。そこで、これらの問題を考えた上で「どこかに、もっと違った出口は?」と考えるようにしてください]
・ねむい [お疲れのご様子]
・もうちょっとゆっくり話してほしかった。授業の進度が早かった気がする。周りがうるさい。 [前半はわかりました。その代わりというわけではありませんが、前回指示したように、あらかじめ予習もしておきましょう。最後の部分はセンセイもちょっと気になっています。今日は強く言いませんでしたが、次回の冒頭に注意したいと思います]
・もっと詳しく討議したかった。宿題やってない。 [今回は練習ですから、あまり気にせずに。宿題はできるだけ早く提出しましょう]
・意見がいっぱいでてよかった。(書記の人がたいへんそうだった)。 [書記の様子が目に浮かびます。でもそれくらいで良かったですね]
・課題3の提出日が早い [他クラスと日程をあわせています。悪しからず]
・課題を忘れた [できるだけ早く提出しましょう]
・改ざんのざん[「竄」]という漢字が書けなかった。 [センセイも今では書けません]
・楽しい授業でした。 [ありがとうございます]
・研究室に入って同じようなことになりそうだから、しっかりコミュニケーションとろうと思った。 [まったくその通りですね。でもセンセイ、白状するとあまり得意ではない方です]
・考える授業がおもろい。 [偉い。前述しましたが、「考えた」のは貴方/貴女なんですよ]
・今日のテーマが身近でおもしろかった。 [そうですね。倫理って、実はとても身近な問題なんですね]
・今日は暑かった・・ [週末は不在だったのですが、天気が悪かったようですね。それとは対照的に、今日の天気の良いこと。明日は晴れるだけでなく、気温がさらに上昇するそうです]
・今日選択してよかった。 [今日はSAの方にカードの入力をお願いしたため、現在原文が手元にないのですが、「選択して」って、もしかすると「洗濯」のことでしょうか...]
・私も、同じ実験をしている人に相談できないと、一人で悩んでしまい、データを改ざんしたりしてしまう事になると思った。 [前述しましたが、白状するとセンセイも問題を抱え込むタイプです。もしかして貴方/貴女の血液型はA型?]
・自分がもし同じ状況になったら・・・・学校やめるかもと考えてしまった。 [気持ちはわかります。そうならないように、この講義で適切な予防・対処方法を考えましょう]
・実験もコミュニケーションもポジティブ思考が大事なんだと思った [なるほど]
・授業おもしろかったです。 [ありがとうございます。今後も知的に楽しんでいただける講義となるように努力します]
・小論文で窃盗を疑われて非常にいやだった [そんなことがあったんですか。一般論ですが、疑う/疑わざるを得ない方もあまり良い気分じゃないんですよ]
・卒論で同じことにならないようにしたい [ぜひぜひ]
・遅刻しないようにします。 [今日遅刻した方でしょうか。前の時間の講義の場所もあるので、今年は厳しいことを言えないと思っていますが、できるだけ貴方も努力しましょう]
・討論楽しかった。やっぱ、技術者倫理面白い。 [ありがとうございますぅ〜。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・特にないです。 [はい]
・班内でよく話し合えた。 [それは良かった。前述しましたが、このクラスは仲が良いし、知的で面白い人が多いと感じています]
・不正行為は大きな問題であることがわかった [影響が、ね]
・倫理はむずかしいと思った [そうかなぁー。堅苦しい講義にはしませんから、もう少しおつきあいください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る