平成20年12月2日更新
3EC3クラス
第2回:平成20年12月2日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループディスカッション
・ディスカッション結果の報告
・研究倫理
・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・PCを用いた講義
・事例に関する課題の提出(60分)
・仮想事例について各人がレスポンスシートを作成する(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. 今日取り上げた事例で、個人的にはどれを選択しますか?
A.1. (講義の中でご説明しましたので、コメントは控えます。皆さん、大変良く考えたと思います)
a.データ「借用」 0名( 0.0 %)
b.データ「補正」 7名(12.7%)
c.高温実験を強行 15名(27.3%)
d.実験打ち切り 13名(23.6%)
e.その他 20名(36.4%)
c.高温実験を強行
・がんばる!!
・自分ではできると考えているのならば温度を高くして実験すればよい。d.実験打ち切り
・結果は結果なので、事実の通り報告する。
e.その他
・ひとまずは、高温条件下の実験を行うが、終わる見通しが立たないときは、すでに終えたデータを報告する。さらに類似実験の引用として、金石究研室のデータをのせる。
・aをもとにcで補完、aは参考文献
・cをして、もし無理ならdにシフトし、失敗した原因を模索し、改善点を見つける
・d)の準備をしてc)も時間まで行う。
・d+先生に相談や、事実関係を明らかにする
・金石研究室に証可をもらい参考文献として使用する。
・金石研究室の学生のレポートを参考資料とし、それに伴った実験結果との考察とする
・金沢先生にありのままの事を報告する。その後、高温条件下で行えば、実験結果がかなり好ましい値が得られる事を相談する。また、期限についての事も伸ばせないか相談する。
・金沢先生に相談。自分がどうしようとしているかを説明し、アドバイスなどをこう
・現在のデータの門題点考察して報告書を作成する。また参考資料として先輩のデータを作成する
・高温条件下で実験し、太郎だけでは間に合わないのなら、他の3人にも手伝ってもらう。
・自分の担当が終わっていて、予裕があるようなら手伝ってもらう。正確には、グループなのだから多少他の人のアドバイス等するものでは。このグループはグループというよりも分業で結局個人ものになっているような気がする。ここまで言われているなら全員終わっているのだろう。今までメンバに聞かなかった太郎も悪いが、経過報告時に「まずい」と思ったか知らないが、グループ活動なのに遅れている人に話を聞かない研究室も研究室だと思う。
・相談する。(ざんてい[暫定]の報告書を作成しておく)でないとチームの意味がない。
・卒業した先輩のデータを使用したいと金石先生に言い、参考資料として用いる(その後実験を行う)。
・望みのデータが出ていないが、データの理論値のずれ方に共通点があることから、その原因を推測する。また、高温条件下での実験を数回行い、金石研究室のデータと照合し、信頼できるデータと判断できれば、そのデータを紹介する
Q.2. 今日取り上げた事例の「落とし穴」を見抜くことができましたか?
A.2. (時間が不足しがちで、「落とし穴」を十分にはご説明できませんでした。ゴメンナサイ)
1.(だいたい)わかった 12名(22.2%)
2.少しわかった 32名(59.3%)
3.(あまり)わからなかった 10名(18.5%)
Q.3. 今日は「捏造」「改竄」「盗用」に関する説明をしました。貴方/貴女は、金沢工大でこれらに該当する行為をこれまで…
A.3.(原則としてコメントは控えます。ただし、「1」を選択した方がこんなに少ないのは初めてではないかと思います)
1.ある 14名(25.5%)
2.ない 41名(74.5%)
1.ある →どんな時に何を
・ネットから盗用は、よくする [オイオイ......]
・自己点検マークシートの捏造(人の分まで)
・実験1で数値サバよみ [これって、ありそうですよね]
・実験でうまくデータが取れなかった時など2.ない →誘惑に駆られた経験は?
・そんな気分になれない。 [偉い!!]
・たぶん
・気付かない所でそうなった所があるかもしれないが、意識的にやったことはない。 [こちらも]
・工大ではたぶんない。
・参考文献として引用元記述忘れたことはある
・人のレポートのデータを自分の名前にかえて、他も少し変えて出している人を見たことある。コノクラスデモアルノデハ・・・ [さて、どうなのでしょう]
・友人がやっているところを見た。友人に見せてくれと言われたことがある。
・友人と協力して完成させた。
・誘惑に負けそうになった経験あり
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・FFPについて理解を深めた。 [次回、これに関連したビデオをご覧いただきます]
・アゴラって何? [初回の講義でご説明したe-ラーニング教材です]
・おもしろかった。 [ありがとうございます]
・おもしろ味のない答えを出すのが得意です。 [そうかなぁ。このコメントだけでも貴方/貴女の隠れた才能がわかるような気がするけどなぁ−]
・お疲れさまです。 [皆さんこそ]
・グループはずっと自由が良い。 [お気持ちは良くわかるのですが、やはり当初予定通りとさせてください。それにしても仲の良いクラスのようですね]
・グループ討議がよかった。 [ありがとうございます。今回は練習で、次回以降、本格的に、しかもきちんとした手順を踏んで考察します]
・この紙[=小カード]は、秋学期のリユースと聞きました。良い事だと思います。 [というか、残部を使っているだけです。このクラスの分は次回から新しい物になります]
・そこそこ、おもしろかった。 [ありがとうございます]
・つかれた [一部、そういう方がいらしたような印象を受けました]
・とくになし
・とくになし。 [以上、はい]
・悪いことをするのは、良いことをするより疲れる。 [まったくその通りですよね。特に精神的に、ね]
・一番うれしいときはどんなとき [う〜ん、今現在のように、ビールを飲みながら皆さんの反応にコメントを打って、今日の講義を確かめている時かなぁ]
・一部の落とし穴は分かった [それだけで、もう十分です]
・楽しい授業ですね。 [ありがとうございます。でも、次の次の回あたりからは理論的な話も始まります]
・寒かった [そうでしたか。この点に関してはこちらとして対応できないので、衣類等で調節してください。もっと寒くなると暖房が入ります]
・考えさせられた。 [ありがとうございます。FFPの社会的な影響に関しては次回、ビデオをご覧いただきます]
・左きき用のはさみを右手で使うと切れないのって不思議ですね [そりゃそうでしょう。うまく手にはまらないし]
・次週もよろしくお願いします。 [こちらこそ。あ、次週ではなく、今週の木曜日です]
・自分に正しく人に正しい行動をおこすことが一番良いと思った。 [まったくその通り。でも少なくともセンセイのような俗人にとっては、その通りに実行するのが難しい...]
・授業は臥龍 [「がりゅう」と読むのでしょうが、意味は?]
・週一、二限続きならよかった。まて問3は孔明の罠だ。 [前半に関しては、来年度からはそのようになります(皆さんに直接は関係しませんが)。後者については知らなかったのでちょっと調べたのですが、ネット独自の使い方のようですね]
・書記はめんどくさい。 [確かに。ご苦労様です。でも議論をまとめて記述することができるって、とても大切な才能なんですよ]
・部屋が必要以上に暑い [う〜ん、こちらは暑かったようです(上記ご参照)。確かにシャツ姿の方もいらっしゃいました。この時期、調節が難しいので、衣類等で対応してください]
・面白かった。 [ありがとうございますぅ〜]
・有意義な議論だった。 [こちらも。2回目以降はもっと本格的に、しかもきちんとした手順で考察します]
・落とし穴全部分からなかった [そんなに気にしないで。人生、そんなものです]
・落し穴を見つけることができなかった。 [こちらも]
・両親か恋人どちらか一方しか助けられないとき、どちらを選びますか? [難しいです。ちなみに、娘とだったら迷うことなく娘です]
・話合の進行を進めるのは難しいです。 [それはそうです。一般的な情報ではありますが、金沢工大の皆さんは、他大学の学生さんに比べると、グループでの議論はずっとずっと上手ですよ。大変でしょうが、これからの貴方/貴女のためです]
・恣意的が読めません [「しい」的と読みます]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。