平成20年12月9日更新
3EC3クラス
第4回:平成20年12月9日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・「倫理」とは何か(用語、理論の解説)
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性
・「道徳的行為者」としての講義への参加
・倫理的意思決定の方法:エシックステスト、セブンステップガイド
・PCを用いた講義
・「科学技術」と「倫理」に関連する新聞記事レポート(90分)
・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.女の子を助けようとして冷たい高橋川に飛びこみ、ともにおぼれ死んでしまったA君の行為は良い行為? 悪い行為?
A.「問いの立て方」を考えていただくための問題です。立て方によって、「良く」も「悪く」も、そして「どちらも」(/「どちらでもない」)ということになります。原則としてコメントは控えます。
1.良い行為 31名(58.5%)
2.悪い行為 22名(41.5%)
1.良い行為
・この二択だと、悪い行為ではないため。
・ただ、できれば救助を求めるべきだったと思う
・行動は良いことだけど飛び込むのではなく違う方法を探すべきだった。
・私は悪い行動ではないと思う。
・助けようとしたこと
・助けようとした事が良い。が、助けた方にミスがあったように思う。
・道徳的行為だから。
・方法はともかく、良い行為である。
・命の危機に立たされている人を積極的に助ける行為はいい事である。しかし、一瞬の判断で相手も自分も高確率で助かる案を立てなければならない。
・命を助けようとする行為が悪いはずがない
・良いと思う。
・良い行為である。正しくはないと思う。 [カードの記載通りに打ち直しました。ちょっと混乱しているかも]2.悪い行為
・[警察や救急などにも]救助を求めるべきだった。
・結果として2人死んでいます。
・他によびかけ、焦らない
・他に助けを呼べばよかったと思う。
・判断力不足
・普段から運動やくんれんをしていない人が、飛び込むのは2人とも危険。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「自分達で決めたルールは守る」、かなり納得。 [でしょ?]
・うとうとを防ぐ方法ありますか? [その気持ちは良くわかります。白状しますが、知っていたら教えてください。ぜひ]
・おすすめのラーメン店はありますか? [申し訳ありませんが、金沢は平日しかいないので、「美味しい!!」と思ったお店に出会っていません。新潟でよければ......200km以上離れていますけど]
・おもしろかった。 [ありがとうございます〜。実は今日のこのクラス、かなり頑張って講義しました]
・つかれた [そろそろ冬学期の疲れが出てきているようですね]
・とくになし [複数]
・[私はすでに]ひねくれてます。 [センセイも、そうです。きっと]
・レポートにどれくらい文字数を書けばいいか指定してほしい(自律していないと言われるか・・・)。 [気持ちはわかります。でもお伝えしたように、多くの課題は問題意識を持ってもらうための「予習の宿題」なので、それなりに考えて書いてあれば問題ありません。ご安心ください。ただし、明らかな手抜きは別ですが。これ以上の個別案件については、研究室でご相談ください]
・楽しかったです。 [知的に楽しんでいただけたようで、嬉しいです]
・技術者の倫理とドイツの人殺しの話しを結びつけるのは違うと思う。 [誤解をさせてしまったかもしれません。ごめんなさい。ナチによる大虐殺(「ホロコースト」)は許される、と言っているのではありません。功利主義、義務論(義務の哲学)という「考え方」についてのご説明です。用いる例が悪い、あるいは誤解を招くようでしたら変更します]
・義務と倫理について理解した。 [おそらく「これからの技術者に課された義務と倫理」という意味だと思います。その意味なら、貴方/貴女のご理解通りです]
・穴水の時は休講ですか。 [2回目の講義でご説明したように自動的に休講となります。すでに正式な届を出しました。ECクラス以外の受講生の方はわかりにくいと思いますので、配付資料を確認してください]
・考えさえられました。 [ありがとうございます。うれしいです。理論的な話なので、貴方/貴女も頑張ったと思いますよ]
・今日の内容はおもしろかった [こちらもありがとうございます。たぶん(センセイなんかより)知的な体力がある方なんでしょうね]
・今日は難しかった [正直なところ、そうだろうと思います。具体的な作業は(ほとんど)抜きで考えてもらったのですから。次回以降は具体的な状況を設定しますので、もう少しわかりやすくなると思います。ご期待ください]
・今年の冬は冷えますね。寒すぎるのは苦手です。 [ここ数年と違って、「今年/この夏/この冬は暑かった!!」という報道がほとんどありませんよね。実はこれ、地球寒冷化の先駆けかもしれないのです(予測している人もいる)。この件に関しては、後日、改めて]
・私、男だけど家事好きです [意外に思われるかもしれませんが、センセイも料理は好きです。コックで生計を立てていたくらいです。でも、掃除と洗濯はまったくダメです。金沢工大でのセンセイは単身赴任なのですが、選択が大嫌いなので、1週間分の衣類を全部持って帰ります。だから毎週自宅に戻る必要があるのです]
・助けようとした気持ちがえらい [確かにその点は、偉い]
・線を引くところもう少し詳細に提示してほしい [気持ちはわかるのですが、それこそご自分で判断すべきでは? (空白部分は除く)]
・長い文章が書けません [これは課題に関してでしょうか。お気持ちはわかる──センセイも同類です──が、就職活動や就職してからのことを考えると、「文章が苦手...」というわけにはいかないのでは? 繰り返しますが、センセイも苦手ですけど慣れ(?)で何とか乗り切っています]
・特になし [はい]
・難しかった。 [そうだろうと思います。今回はずいぶん理論的な話でしたからね。次回以降はいわば「実習」(?)を兼ねてくるので、わりとわかってもらえると思います]
・僕は泳げないので、女の子は助けられないと思う。 [そういうことってありますよね。そういう時は、お話ししたように、助けを求めるとか、ロープを出すとか、きっと何か別な方法があると思います。それを工夫してみてください]
・唯一[絶対]の正解はあると思う。 [もちろんケースによってはそういうこともあると思います。でも、ご説明したように、一般的にはいろんな解法が存在するでしょう]
・利益も義務感も価値観によって形を変えるものに違いはないのではないか。 [ちょっと意味がわからないところが残るのですが、「価値」(=何が大切か/何を優先するか)によって見え方が違ってくるという意味だと理解したのですが......当たってます?]
・倫理について学ぶことが出来た。 [「家」の説明、出典を明記したように、もともとは北海道大学の先生のご説明なのですが、うまいなぁーって考えさせられますよね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。