平成20年12月10日更新

3VB1クラス
第5回:平成20年12月10日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・科学技術者倫理と「価値」
・科学技術によって生み出される新しい「価値」に関する検討
・事例解説(価値の変化例、ホンダCVCCエンジンなど)
・各事例に対して倫理的意思決定法の適用

授業の運営方法

・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

・事例の倫理的問題構造を分析する課題の提出(120分)
・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.上司から、ドラム缶に入った怪しげな液体を一般の河川に流せと指示されたら?
A.(解説前の最初の印象です。原則としてコメントは省略します)

1.流す

17名(31.5%)

2.流さない

14名(25.9%)

3.それ以外

23名(42.6%)

1.流す

・しょうがないけどドラム缶の中身は確認したい [こちらは「3」にかなり近いですね]
・その場の空気を考える。
・それが[現在の自分の]仕事[=職業]であって、今は就職難で、就職しなおすのは大変だから。
・ドラム缶の中身を流せば事はおさまるため。
・課長の命令であるのでドラム缶の中身を流すべきである。
・課長の命令には逆らえないと思ったから
・会社でうまくやっていくためには仕方ない。
・会社で生きていくのが大事なので
・会社に生き残りたいため。
・実際にそういう事があったら課長の威厳に負ける
・上司に言われた[のだ]から、最終的に責任は上司にある [なるほど]
・上司の命令にはよっぽどでない限りさからえない。
・新入社員が上司にさからっても良いことはないから。もしかしたら、川に流しても環境に悪影響があるとは、かぎらない。 [この件に関しては、ご説明した通りです]
・保身のためながすでしょう
・流して、今の[会社内での自分の]状態をいじしておきたいから。

2.流さない

・何か分からないので、環境汚染になるかも。何かチェックしてから判断する。 [こちらは「3」にかなり近いですね]
・環境に悪影響の可能性がある。
・技術者の倫理に背向くから、多くの人に害を与える危険性があるから
・今はバレなくても、後でバレても同じことだから。 [確かに]
・中身が有害の可能性があるなら、安全のために行動する。
・法律的にすてれないため。
・流すリスクが高い。もし見つかると、犯罪歴がつく。

3.それ以外 ※皆さん、良く考えられたと思います

・そのドラム缶の処理については、自分にまかしてくれと言い...その後、その上司以外の上司に相談した上で、専門業者に処理してもらう。
・その場の状況に応じて判断する。
・その場は課長の言うとおりにして、流すときにサンプルをとり、分析して証拠をつかんでから行動を起こす。
・なぜ川に流さなければならないのかを聞く(その他)
・にらまれてもいいから[反対だと]いって、流すのを手伝わない。 [こちらは実質的に「2」ですね]
・まず説得してみる。
・もっと上の人に聞く
・もっと上の人の判断を聞く。なかみが何か分からない場合、もし環境汚染物質が入っていたとき問題があった場合、自分の立場会社も危ないので考えなおすように説得もする
・一切中身を聞くなと言われたが、中身を聞く、そして、川に影響があるようならば流さない。ないようならば流す、もし、課長がウソをついているようならば、そのまま流す。理由は、もし課長がウソをついていて、川に影響のある物質であるのにも関わらず、影響がないと言うようなら流した後、課長より上に立つ人と話になった時逃げ道ができるから。 [なるほど]
・課長と話し合う(説得)。課長の考えか、上層部の考えかを聞く。なんとか中身を聞き出し、その物質を流すことが違法であるか、どうかを判断
・課長を説得し、正しい方法で処理
・課長を説得する
・上司にそれを自分が責任を持って処理する、と言って中身を聞きだし、的確に処理する。
・上司にドラム缶の中身をちゃんと聞いてから決める。教えてくれなければ流さない。
・他の人を呼びに行き、相談する。
・他の方法がないか考え、会社提案する。
・誰か呼ぶ。
・中身がわからないが、川に流す以外の処理法を探す。
・中身についてきちんと説明させてから、考える(流すか、流さないか)。
・中身を聞き判断する
・直接川に流さず、下水に流す。
・同じ会社の友人に相談してアドバイス等をもらう(→今後どのように行動したらよいか)。→環境に悪影響を与えるなら流さないのが不難
・別のドラム缶にいちど変える。やばそうな中身のドラム缶は後で正しい処理法を考える。
・流すが中身を聞いてからにする(中和できそうなら中和剤を流すなど)。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・1つ上の答えをだすひらめきがないからむずかしい。 [気持ちはよくわかります。でも、「コツ」がわかると、割と簡単にわかるものです。「コツ」を一言で言えば「オトナになれよ」ってことです]
・CVCCのときかどうか忘れたけど、エンジンの冷却方式で、本田宗一郎さんと若手の技術者の争いはおもしろい。(空冷か液冷で) [へぇー。初めて知りました(車には詳しくないので)。良くご存じでしたね]
・いっぱい書くとこがあって忙しかった。 [すみません。次回の改訂の際にはもう少し減らすように検討します]
・おなか減った。 [お昼時の4限でしたからね。センセイもこの講義を終えてからお昼を食べたので、かなりお腹が空きました]
・お腹痛い... [大丈夫ですか。講義の途中で教室を一時的に出た方でしょうか。くれぐれもお大事に]
・この講義マジメに受けたら、視野をかなり広げられそう。 [ありがとうございます。嬉しいです]
・テストでおぼえることがたくさんありそう。 [持ち込み可です。暗記の必要はありません]
・ノート忘れた [......悲惨だ。時期は気をつけましょう]
・もう少し、実例を聞きたかった。 [わかりました。次回以降もできるだけ実例をご紹介するようにしましょう]
・よかったです。 [ありがとうございますぅ〜]
・何を選んでもマイナス面があるから選択しにくい。 [そのように設定していますからね。でも、現実の社会でのできごとはこんな感じですよ]
・環境問題のことをもっと考えないといけない。 [そうですね。でも私語は慎みましょう。勉強したいと思っている他の学生にとって一種の「環境問題」ですよ]
・緊急時に他の選択を考えることができるか疑問だ。 [講義中にもご説明したように、まったくその通りです。ただし、頭を冷やして考えるためには有効な方法です]
・考えさせられる授業だと思った [お褒めの言葉ですね。ありがとうございます]
・今回の課題でもあった倫理的問題は少しむずかしかった。 [文字で読むと、難しく感じるかもしれません。講義中のように口頭で説明を受けるとそんなでもないものなんですよ]
・今日の講義はまじめに聞きました。 [ありがとうございます。お気づきかどうか、センセイも気合い入れてたんですよ]
・今日も晴れだった。 [そうでしたね。途中から曇ってしまいましたが]
・自動車の話、良かったです。 [若手技術者も、社長も、偉いですね]
・実例は興味深い。 [そうですね。実例があるとわかりやすいですね。他(上記ご参照)にもご要望がありますので、今後もできるだけご紹介したいと思います]
・若い力が1番の資本だ!! [なるほど。就職活動、頑張ってください]
・就活不安すぎる〜。 [こちらも。ご自分の「良さ」を示すことができればきっとよい結果になると思いますよ]
・親知らずが痛くて、授業どころじゃなかった・・・ [早くお医者さんへ行きましょう]
・晴れている。 [そうでしたね。明日は天気が下り坂とか......。マイカー(自転車)通勤にはつらいです]
・大学の先生って免許いらないんだ・・・ [はい]
・悩みますね。 [例題ですね。人生こんなものですよ]
・勉強になった。 [ありがとうございます]
・本田さんはすごい。 [最後の最後で大逆転、という感じですね]
・良い話しでした。 [こちらも。ありがとうございます]
・倫理の講義は聴いていてとても勉強になる。 [ありがとうございます。嬉しいです]
・倫理問題はケースバイケースなので、技術者としての真価を問われる問題だと感じた。 [まったくその通りですね。良い点をご指摘くださったと思います]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る