平成21年1月22日更新
3EC3クラス
第12回:平成21年1月22日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・科学技術とリスク
・リスクの概念
・事例解説(原子力、遺伝子組み替え作物、ナノテクノロジーなど)
・市民社会と公共性
・社会的合意形成の方法(コンセンサス会議など)
・PCを用いた講義
・配布されている参考資料を精読し、倫理綱領に関する課題の提出(120分)
・復習:事例について各人がレスポンスシートを作成する(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. 法律と倫理の関係について、固さ、広さなどからどちらがどちらだと思いますか?
A.1. (講義の中でご説明しましたので、コメントは控えます)
1.広い方が倫理 35名(67.3%)
2.広い方が法律 14名(26.9%)
3.無回答 3名( 5.8 %)
1.広く、丸い方が倫理。固い方が法律
・法はかたい
・法は厳格である(=角張っている)方だと考えた。
・法律の方が固いイメージ。
Q.2. 夕食のおかずを買いに、スーパーへ行きました。同じ野菜が二種類あり、一つは「国産」で一袋200円でした。もう一つは「中国産」で一袋100円でした。どちらを購入しますか?
A.2. (講義の中でご説明しましたし、次回もご説明しますので、原則としてコメントは控えます)
1.200円の国産 26名(50.0%)
2.100円の中国産 22名(42.3%)
3.どちらでもない 1名( 1.9 %)
4.無回答 3名( 5.8 %)
1.200円の国産
・100円の差ならば安全を選ぶ。[どちらを選ぶかは]値段の差による。
・100円の差なら安全な方を選ぶ。
・あぶなそう
・なるべくおいしいもので料理を作りたいから
・安全、国産、 [原文のママ]
・安全性がある
・安全性が高いから
・安全性が高いため
・安全性を重視し、安全性が問題視されている中国産はさけたいから。
・金額は高いが安全面を考慮し、国産を買う。 [できるだけ原文のママ]
・質のよい物を食べたいから。
・信頼できるため
・中国産と書かれているよりまし
・中国産は、信用できないから。
・中国産は信用できない
・中国産は信用ならないから。
・野菜の種類にもよるが、安全性が高いし、料理のしかたではあまり、経費に影響しないと思う。2.100円の中国産
・安い [複数]
・安いから [複数]
・安いので
・安価であり、危険であるとは限らないから。
・今は、家計が苦しいので安い方です。独り暮らしだし・・・。
・食にこだわらない
・食べられれば特に気にしない。今まで食べていて問題はない。そもそも致死量を食べるだけの腹はない。
・中国産だからと言って危険だとは限らないと思うから。
・中国産の方がやすいから買う
・中国産を食べたくないから。表記[この場合は「標記」]を偽わられていても気分的に良い。
・問題ないと割り切って買っているため。
・野さいならよく洗えば問題ない。生もひかえる。3.どちらでもない
・どっちも買わない。高すぎる。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・1月22日はカレーの日 [へぇー、知りませんでした。調べてみると1982(昭和57)年、社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食メニューをカレーにすると決め、同日、全国の小中学校で一斉にカレー給食が提供されたのだそうです]
・お互いカゼには気をつけましょう。 [ありがとうございます。その通りですね。センセイの場合、カゼではないのかもしれませんが、ちょっと調子を崩し気味のようです]
・ためになる話がいっぱいでした。 [就職活動の件でしょうか。頑張ってください]
・ねむいです [お疲れのご様子]
・安全と安心について学べた。
・安全の線引きが難しかった。 [以上、次回も続きます。ご期待ください]
・確かに“顔”によってい、言動は変わりますよね〜。(笑)あ、あと[私は]横田切れの分水[今日お話しした大河津分水のある場所]出身です。 [今はどうか知りませんが、知り合いの俳優が駆け出しだった頃、毎月1回、自分の顔をプロの写真家に撮影してもらっていました。確かに顔から始まって、中身も変わっていくんですね。あ、それと、分水は良く自動車や電車で通っています。分水駅──昔は「地蔵堂駅」だった──の駅前にスーパーがあったんですよ]
・確かに安全を求めているのではなく、安心を求めているなと思った。 [そういう面があるんですよね。この件については、次回]
・楽しかった。 [ありがとうございます。講義の中身と雑談(?)の部分でしょうね]
・技術者にとって法律の知識も必要なんだと思った。 [そうなんです。消費者を守り、皆さんを守るためです]
・権利の向上と同時に、責任も増大しますね。 [まったくその通りですね。それさえわかれば、いろんな問題は解決の方向へ向かいますよね]
・[野菜を食べるのなら]高くても国産 [上記の質問への回答ですね。この件に関しては、次回]
・今の家電製品とかの説明書は、注意の項目がものすごく多いですよね。これもPL法のためですか [まったくその通りです。ふだん、「あれ?」と思っていたことが、一つ繋がりましたね]
・採用[試験]の話がためになった
・[就職]試験についての考え方[が]参考になった。 [以上、頑張ってください。採用する側の視点に立つと、何をすべきかがひとりでに見えてきます]
・就活[=就職活動]では、周りの人と違う印象を与えることを意識します。 [この点はちょっと微妙です。「お、コイツは違うぞ」は大切ですが、「コイツは変な奴だ」となっては困りますからね]
・就活[=就職活動]に関する話をもっとしてほしい [さて、どうしましょう(別にケチっているわけではありません)]
・情報があればあるだけ便利で良い。しかし、情報の扱い方は、あればあるだけ難しいと感じる。 [まったくその通りです。始まったばかりなのに、すっかり要点を見抜いてしまいましたね]
・日本はまだ個人の権利が弱いので、発明、研究は権利の強い国で行いたい。 [すごいなぁー。海外進出ですね]
・僕もキクラゲ好きじゃないです。 [なぜか娘は嫌いです。中華料理屋へ行くと、最初にキクラゲを集めてセンセイの皿に移します]
・[就職試験での]面接は考え方を変えれば、きんちょうがとけるんだなぁと思った。 [そうなんです。面接者を見て、「あぁ、この人が採用してくれるんだ」と考えましょう]
・倫理綱領についての理解を深めた。 [ありがとうございます。「綱領」って、なかなか日本にはない発想ですよね]
・冷凍食品なら国産を買います。 [例の事件以来、輸入品の販売量はあまり回復していないようですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。