平成20年4月21日更新
第3回:平成20年4月21日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術の制度化
・科学技術が制度化した過程を概観する。(科学技術に関わる高等教育機関の成立、学協会の設立など)
・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説
・中間試験用スタディ・クェッションを配布し、解説する。
・講義内容を参考にしてリサーチ・ペーパー計画書を拡充し提出する。 (60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. 12世紀の大学の様子に関するビデオ「世界 ふしぎ発見!」をご覧になって、当時の大学に入学するために必要だった知識とは?
A.1. 正解は当時の共通語である「ラテン語」です。授業や日々の生活に必要だったのです。難しい問題だったので、正答か否かは気にしないでください。当時の大学の様子を映像で見てもらいたかったのです。皆さんもチャンスがあったら、ぜひオックスフォードやケンブリッジへ行ってみてください。必ず得るものがあると思いますよ。できるだけコメントは控えます。
・お金
・サバイバル知識
・英語
・英語(言語)
・外国語の知識 正解:ラテン語
・言語
・語学→ラテン語
・字を書く知識
・読み書き [複数]
・読み書きすること。
・文字
・文字の読み書き
・文字を読み書きできること。
・倫理的な知識。言語。
Q. 2. 同じく、図書館で高価な本を保管するために実施していた工夫とは?
A. 2. 本があまりに高価なため、長い鎖で本棚に括りつけておく、が正解でした。こちらも、正解かどうかは気にせずに。
・インクがきえないようにするしょり。
・カギがされている。正解はくさり
・カバーをかける
・ケースでおおった
・ブックカバー
・鎖でつなぐ
・湿気をとりのぞくものをはさんだ
・炭(乾燥剤)
・日光に干していた。 正解:くさりでつながれていた
・箱に入ってた→鎖
・防虫剤やしっけ防止剤
・木の箱に入れていた。
・葉がはさんであった。 [湿気を防ぐため?]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・6時間の授業はつかれる。 [たぶん講義が続いているんでしょうねぇ]
・おもしろかった。 [ありがとうございます。今日はちょっと(知的に)「遊び」ましたので、次回は講義が中心となります。悪しからず]
・スライドの枚数がとてもおおい・・・他のこうしが作ったのならつくりなおしてみたらどうでしょう? [そうなんですよ。減らそうと思うのですが、でも、やってみるとこれがなかなか難しい......]
・たまに外で勉強したいと思った [この人数なら可能ですよね。ディスカッションとか、今度やってみましょうか]
・テスト内容が想像つかない。テキストやプリントをあまり使わないから・・・ [実はテキストに即して講義しています。もうちょっとするとわかっていただけると思います]
・てつこ[=黒柳徹子]さんは全問正解を見事達成できたのでしょうか [いえ。当時は4問なのですが、1問失敗しました。全問正解だとヨーロッパ旅行をもらえたんですけどね。ちなみにセンセイは全問正解です。1問を除けば専門分野ですから当たり前で、全然自慢にはならないのですが。そうそう、希望者には番組全体のビデオをお貸しすることも可能です。希望者は申し出てください]
・ビデオ学習はたのしいです。 [ありがとうございます。短いですが、次回も貴重なビデオをご覧いただきます]
・リサーチペーパーを書くためのデータを探すのに苦労しそう。 [そうなんです。データも難しいし、それを組み立てる「論理」も難しいのです。早めに取りかかりましょう。(あまり偉そうなことは言えないのですが)]
・レポートがんばろうと思った [ぜひぜひ。上記もご参照]
・興味深いビデオだった。 [ありがとうございます。次回も短いビデオをご覧いただきます]
・黒柳さんはすごい。 [事前に相当勉強してるんだそうです]
・今は本屋で気軽に本を買えるけど昔は大変だったと知った。今に生まれて良かった。 [学問への情熱は大切ですよね]
・寝むい[正しくは「眠い」]。ビデオはおもしろかった。 [講義も2週目に入り、課題等が出ているのかな?]
・神学部というのは、あんまり聞かないなと思った。 [日本ではちょっと理解が難しいと思います。でも日本の「仏教学部」だと思うと、ちょっとは理解しやすくなるのでは?]
・世界ふしぎ発見のクイズは難しい。大学のことが色々わかっておもしろい授業だ。 [外れて当然、というレベルの問題です。自分たちとは違う世界(この場合は「違う世界+違う時代」)の問題ですから。当たり外れは全然関係ありません]
・昔の人は今の人より勤勉だと思った。 [情熱を感じますよね]
・特になし [はい]
・番組はあまり深いところまで言うことが少ないので、先生が必要を部分を補っていたのがよかった。 [ありがとうございます。もっと補足すべきだったのですが、忘れてしまいました。スミマセン。疑問点があったらどうぞご自由に質問してください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。