平成20年4月23日更新

第4回:平成20年4月23日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と産業
・科学技術と産業の関係に関する検討(科学技術政策、科学技術基本法、基礎研究所モデルの成立と崩壊など)

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・科学技術に関する新聞記事レポート(第1回)の提出 (60分)
・予習:科学技術の進展により大きく変化した産業の例を考えておく。 (60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.中世の大学で、医学部の解剖の時間に実際に解剖を担当した人のふだんの職業は?

A.お話ししたように、正解は「床屋」です。「床屋外科医」と言われて簡単な──時にはずいぶん高度な!! ──手術をしていたのですね。医学書を読み上げる教師は学者(≒科学者)で、床屋は職人(≒技術者)だったのです。ここにもかつて「科学」と「技術」が別物であった様子をうかがい知ることができます。英語の辞書で「内科医」(壇上の学者の末裔)と「外科医」(床屋さん)の単語を調べてみてください。両者の違いは、数百年前からの歴史の産物なのです。原則としてコメントは控えます。

・と殺役人
・医者
・魚屋
・雑貨屋 [何でも請け負う、という意味のようです]
・狩人
・酒屋→床屋
・神父 [複数]
・大工
・牧場で家畜の加工とかする職業
・料理人
・猟人 [「猟師」の意味?]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・せきうるさくてすいません。しばらく続くと思います。 [かまいません。疲れが溜まっているんだと思います。くれぐれもお大事に]
・今回はビデオがなくて残念でした。 [蒸気機関はビデオのつもりだったのですが......たぶん次回、衝撃的なビデオをご覧いただきます]
・今日はねむかった [かなり疲れている人がいましたね]
・産業革命はすごいことだった。 [まったくそうだったんですね]
・授業に遅れてしまった。次回はこんなことのないようにしたい [ぜひぜひ]
・授業中数分意識がとんだ [こちらもかなりお疲れなんでしょう]
・宿題を忘れた
・宿題完全に忘れてた。 [以上、できるだけ早く出しましょう]
・蒸気機関は、すごいと思う。 [社会を、ひいては国(=イギリス)を大きく変えたんですねぇ]
・水曜日は週の中で疲れがピークに達する曜日だ。 [気持ちはよくわかる。センセイも研究室で意識が数回飛びました]
・早く終わった。 [やることはやったし、区切りもいいので問題ありません]
・特に無し [はい]
・疲れた。 [お互い、そういう時期に入っていますね。ご苦労様です]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る