平成20年9月19日更新
第8回:平成20年9月19日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と価値2
・科学技術が新しく生み出した価値に関する検討2
・中間試験に関する質疑応答
・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション
・中間試験の準備をする。(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. 貴方・貴女が将来、大手メーカー「○○重工に」設計技師(技術者)として就職したとします。何かの用で、社外の人と会う機会があったとして、「○○重工の山田です」と自己紹介しますか?
それとも「技術者の山田で、現在は○○重工に勤務しています」と話しかけますか?
A.1.
1.「○○重工の山田です」 62名(70.5%)
2.「技術者の山田で、...」 25名(28.4%)
3.無回答 1名( 1.1 %)
Q.2. 今日は科学的/技術的な発見と価値のお話をしましたが、特に前者に関して、法則はなぜ存在しているのだと思いますか?
A.2. (講義の中でご説明したのは、実際の歴史上の展開です。必ずしもそれにこだわる必要はありませんので、念のため。皆さん自分なりによく考えられたと思います。原則としてコメントは控えます)
・この世があるから
・この世に必要だから
・しばるものがなければ何もできない定まらない [面白い意見だと思います]
・すべての源は法則にある。
・すべての事象は法則によって成り立っているから
・すべての物質に質量があるから。
・すべて人間が勝手に考えたもの
・その事象が起きた時、「なぜそうなるのか?」納得する為に作った。また、法則という基準がなければ人間は生きられないから。 [なるほど]
・その物事が起こる原因が常に同じだから法則ができる
・そもそも法則には人が説明のためにつくり出したもの。人がいるから法則があると思う。 [こちらも興味深いご意見です]
・それが基盤となっているから
・それは人間がかってに決めたこと、あるからあるただそれだけ [こちらも]
・もし法則がなければ物の生成関係の法則もないので存在できないから、法則がある。
・もともと神が作ったもので、学者がそれら見つけたものに名を付け、法則としていたから。 [こちらは今日ご説明した内容に近いということになりますね]
・ものがあるから
・ルールがないと社会が成り立たないから [なるほど]
・わからない [複数]
・一定だから
・一定の答えを出すための一定した考え方、物の見方を限定するため。
・宇宙に成り立つときにできたから
・科学者が定議[正しくは「定義」]したから。 [なるほど。かなり主観的だ、というわけですね]
・科学者の研究の結果
・基礎になるものだから。基礎があることによって、進歩できるのだと考える。
・機能的に連鎖していくため
・偶然が重なってできているだけ。
・偶然できたもの
・偶然に偶然が重なって法則が生まれた。
・決まりごとが必要だから
・見当もつかない
・最低限守るべきルールが必要だから。
・自然の摂理
・自然の法則を知るのは人間の勝手。 [そうかもしれません。動物に「法則」と言っても、ねぇ...]
・自然を人間にわかりやすくするため
・自分が何なのか、どこにいるのかを確認する為。
・初めは一人が気ずいたことが、色々人が情報を共有することによって法則として認識されて初めて法則となる? [なるほど]
・神が与えたものだから。
・神によって [以上、今日の歴史的なご説明に近いことになりますね]
・人が決めたから
・人が発見してしまったから。
・人が法則に気づいてしまったから
・人の思想は一人一人違う、そのため、一つにカテゴライズしなければまとまらない。
・人間が見つけただけ
・人間が試行錯誤の末何回やっても同じになる式を見つけ出したから。 [じゃぁ、もし、例外(「アド・ホック」“ad hoc”/“ad huc”)があったら、どうしましょう?]
・人間が勝手に考えたもの
・人間が理解しやすくするため
・人間の安全を守るため
・人間の好奇心を満たすため
・人間の勝手
・人間をまとめる為。
・人類が生きるため
・世の中をなりたたせるため
・世界が不完全だから
・世界秩序を守るため
・星が作られた時にできたから
・全ての事象を効率的に収束させるために存在する。
・発展させるため
・必要だから
・物の土台を作るため
・物事がうまくいくため
・物事がなり立たなくなる
・物事が安定しないから
・分からない生物が生きていくために必要なもの [なるほど]
・便利だから
・法則がないと秩序がなくなるから
・法則がなかったら全てが自由
・法則がなければ、この世界が成り立たないが、法則は偶然の重なりによって生まれただけ。
・法則がなければいつも同じような姿していない。
・法則がなければ何もできない
・法則というのは世界のすべてであり、どんなことがあってもその法則を反してはならない。法則を反すると世界が変わる。しかし、その法則は反せない。
・法則によって世の中が動いているから
・法則はすべての基礎になるから。
・様々な原理を証明するため。または、その原理を共有するため。
・利由[正しくは「理由」]なんて考えるだけ時間の無駄。人が何のために生きるのかを考えることと同じ。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・Q2はムズかしい。 [そうだと思います。まぁ、頭の体操だと思ってください]
・アインシュタインの脳という映画はレンタルビデオ屋においてありもすか? [無理だと思います。センセイも存在は承知していますが、実際に見たことはありません]
・あなたが神か!! [さて...]
・うぁー。 [?]
・ウルトラマン見たい・・・ [こちらも]
・おなかいたい [体調が悪い時は目で合図してトイレなり診療所なりへ行ってください]
・おもしろかった [ありがとうございます。ゲームをお楽しみいただけたようですね]
・がくっぱいど [????]
・きれいな字で書きます。 [ぜひ]
・すずしい
・すずしかった [以上、寒いくらいでしたね。テストが近いので、体調を崩さないようにしてください]
・テストがんばりたい。
・テストがんばります
・テストがんばる
・テストがんばろう
・テストがんばろう。
・テストが不安だ
・テストが面倒くさい。
・テストに向けて勉強します
・テスト頑張る。
・テスト心配
・テスト大変そう
・テスト大変そうですね。
・テスト勉強がんばろ〜 [以上、落とすためのテストではありません。良く理解し、良い点数を取っていただくためのテストです。頑張ってください!!¥]
・とても眠たかった。
・ねむい [以上、課題等でお疲れのご様子]
・プリント読んでて提出物出しそこねた。 [講義のはじめの件でしょうか]
・まそっぷ!! [????]
・むずかしい話だった。 [確かに。ですから、あまり細かいことは気にせずに、大きな流れを追ってください]
・ものごとの多面的な考えかたをかいま見れた [ありがとうございます。こちらは知的に楽しんでいただけたようですね]
・やばい [テストのことかな?]
・価値についてわからない部分がある。 [確かに難しい概念です。少なくともテストに関してはあまり気にしないように]
・価値は宗教や科学技術者の状態に深く関わっていると感じた。 [ありがとうございます]
・価値感[正しくは「価値観」]の違いがどこからくるのかわかっておもしろかった。
・価値感[「価値観」]の持ち方で世界感[正しくは「世界観」]が変わると思った。
・価置観 [以上、主要な部分はご理解いただけたようで嬉しいです]
・科学技術が発展することで新しい価値が出てくることが分かった。 [こちらも]
・寒い [微妙な室温でしたね。座る場所でずいぶん違いますので、工夫してみてください]
・技術者の責任の重さ改めて思い知った。 [まったくその通りです。そして、皆さんにできること/為さねばならないことも大きいんですよね。いわば自分の居場所でもあるわけですから、とても働きがいのある仕事だと思います]
・巨人は阪神に3連勝してペナント優勝します [センセイは阪神ファンなので、絶対そんなこと......と思っていたら、[阪神を主語にして]初戦を落としてしまいました。トホホ]
・血液型が違っても臓器移植ができるのは初めて知った。 [センセイもその話を聞いた時はびっくりしました。それくらい免疫を抑制できるんですね]
・原爆開発者は、すべての人が、兵器として使用するとは考えていなかったということに驚いた。 [今日の配付資料ですね。センセイも興味深かったです]
・考え方を変えるだけで見方が変わる。 [まったくその通り!!(だからチャンスなのです)]
・今週は課題が多い。 [学期の折り返し地点ですからね。各科目とも、課題を早めに片付けて、中間試験の準備を急ぎましょう]
・今日は涼しかった。 [席によっては寒いくらいでした。微妙な温度なので注意してください。中間試験が近いので体調を崩さないようにしましょう]
・最近ネコが好きになりました。 [ふ〜ん。我が家では頭の黒い猫を2匹飼っています(意味、わかるかな?)]
・試験勉強、頑張らないといけない。
・試験勉強しよう
・次はテストだ。
・次回の中間テストをがんばる [以上、皆さんがいろいろ考え、その結果として良い成績を得るための試験です。落とすためのものではありませんから、ぜひ実力を発揮して頑張ってください]
・自然には神が存在するが、人間の創った神は存在しない。 [下記ご参照。ほぼ反対の意見の方がいらっしゃいます]
・宗教の影響は大きい [その通りだと思います。少なくとも外国など、異なった環境の人と接する時は気をつけてください]
・宿題が難しかった。 [今回の課題はそうだったと思います。考えたことがない(であろう)テーマでしたからね。ご説明したように、採点に関しては考慮します]
・少し寒かった [そうでしたね。微妙な室温で、しかも座る場所によって違うので、体調を崩さないように、また授業中に眠くならないように工夫してみてください]
・神が全知全脳なら、人は不完全すぎる [そうです]
・神は人間の創造物のような気がしてならない [このご意見に関しては、ほぼ正反対の意見があります。上記をご参照ください]
・神を信じるべきなのだろうか。 [冷たいようですが、貴方が判断することです]
・辛い思いを背負って生きるのも、生き方の1つ [まったくその通り]
・人間に生まれてよかった〜。 [これはキリスト教的な世界観における(人間以外の)動物の地位に関するものでしょうね。こちらの主張を良くご理解いただけたようで、嬉しいです]
・世界の価値観は、日本とは違うんだと思った。 [その通り、正しい/正しくないは問題ではありません。少なくとも相手は「そう考えている」という事実から出発するしかありません。その後は、貴方の才能次第です]
・世界は神でなく私中心に動いているのです。我思う故に我あり [非常に興味深い意見です。この方は聡明な方で、ふだんからいろんなことを考え、そして悩んでいるんでしょうね。(ずっと先ですけど)間違いなくその才能を発揮する日が来ますよ。ちなみに最後の部分はラテン語で“cogito, ergo sum.”と言います。こちらも良くご存じでしたね]
・台風が心配です。 [そうなんです。この業界では、「腐ってもタイ」と言います。興味があったら調べてみてください]
・難しい内容だったけど、楽しい講議だった [ありがとうございます。頭の、ふだん使わない部分をフル回転させたので、かなり疲れたんでしょうね]
・難しい話でつかれた
・難しくて分かりにくかった。 [以上、こちらもお疲れのご様子。ただし、エンジンのキーにはならなかったようですね。違うキーを考えることにしましょう]
・日の下に出た物、影に落ちた物たくさんあるんだな・・・。 [いろいろ考えていただけたようですね]
・日本が外国との話し合いがうまくいかない理由がわかったきがした [ありがとうございます]
・日本と世界に隔たりを感じる [こちらも]
・分かりやすかった [違う意味で、こちらも]
・勉強しなければ [これはテストについてでしょうか。頑張ってください]
・勉強になった [これは恐らく↑と違う意味で、でしょうね]
・法則などに対しての考えは難しい [その通りです。貴方にとって難しい部分はあまり気にせずに、話の大きな流れをきちんと追ってください]
・涼しかった [場所によっては寒いくらいでしたね]
・倫理的な授業でした。倫理は苦手です。 [ここでの「倫理」というのは、ほぼ「哲学」という意味でしょうね。もちろん慣れていない議論ですから、あまり細かいことは気にしない方が良いと思います]
・話がおもしろかった [こちらは知的にお楽しみいただけたようですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。