平成20年11月26日更新

第1回:平成20年11月26日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

この科目で取組むこと
・科目の目的、内容、課題、評価方法などに関する解説
・本学の教育目的・目標との関係に関する解説
・科学技術と社会の界面に生じる問題群に関する解説(具体的な事例数件)
・リサーチ・ペーパーに関する説明

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・学生各自が認識した問題に関する口頭発表
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:科学技術と社会の間に生じる問題を五つあげる。(次回提出) (60分)
・文献調査を含め、リサーチ・ペーパーのテーマを考える。 (120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.1. (科学技術によって私達の生活が支えられていることを考えていただきたかったのです。講義でもご説明しましたが、唯一絶対の解があるわけではありません。皆さんよく考えられたと思いますよ。原則としてコメントは控えます)

・アイスがとける。食品がくさりやすくなる。
・アイスが溶ける。商品が腐るなどの被害が出る。電子レンジが使えなくなり、食品を温めることができない。店員が体力を通常以上に使うことになる。 [電子レンジや体力の件、その通りですね。ちなみに、オール電化の家は、停電するとまったく機能しなくなってしまいます]
・アイスなどの類がとける。レジがうごかなくなる。予備電源がかどうする。 [ご説明したように、データ保護のためのバックアップはあるそうです。でも冷凍、冷蔵関係は電力を消費するので予備電源は無理でしょう]
・アイスや氷が溶けてしまい商品にならなくなる。
・コンビニのアイスが溶ける。冷蔵庫がダメになり、おにぎりや弁当がくさる。コンビニ内がサウナの状態になる。冷たいコーヒーがHOTで飲める。 [最後の部分、ホットと言うより、炎天下でぬるいコーヒーを......]
・コンビニのすべての冷蔵、冷凍品が廃き[=廃棄]処分される。
・コンビニの中の室温が上がり、食べ物などがくさる。アイスがとける。
・レジが使えない。電気がつかない。食品が悪くなる。
・レジが動かなくなる。商品がダメになる。電池が売れる。 [以上、レジと電池の件はご説明した通りです]
・飲み物が多く買われる。 [暑い、という設定ですからね。たぶんパニックに近い状態になるのでは?]
・気温がかなりあついだろうから、商品などがダメになり売れなくなるものが出てくる。
・牛乳などの生モノが腐る。 [その通り]
・空調が止まる。その結果アイスや弁当、ドリンク類などの保冷すべき商品がダメになる。そもそも、ドアやレジがつかえず営業ができない。 [まったくその通りですね]
・自動ドアが動かなくなり、コンビニから出れなくなる。弁当やアイス等がすぐダメになる。 [自動ドアの件、よく考えられたと思いますが、講義でご説明した通りです]
・商品の食べ物が腐る。(ダメになる)
・食べものがくさる。
・食べ物がくさる、レジが使えなくなる(会計が出来なくなる)、HOTな商品がさめる(電気が使えなくなる) [レジの件はご説明した通りです]
・食べ物がダメになる。アイス類が溶ける。
・食べ物が腐る(ダメになる)
・食べ物や飲み物が傷む。
・食品がくさる。
・食品が傷む。室内の温度が上昇する。 [冷暖房を前提に設計されているので、凄いことになるでしょうねぇ]
・食品が傷む。夜中は真っ暗で見えにくい。
・食品が痛む。飲料水が売れる。
・食品が腐りやすくなる。
・食品が腐る
・食品などがダメになる。
・食品の温度が上がる。腐る。レジ停止、商品が買えない。 [レジの件はご説明した通り]
・食料が腐る。アイスが溶ける。チョコレート製品が溶ける。 [確かに、チョコも溶けますよね]
・[売り物にならなくなるので]生物[なまもの]を近所にくばる [確かにそうかもしれない。初めてのご指摘です。ありがとうございました]
・電池やかいちゅう電灯が売れる。 [ご説明した通り、地震ではまったくその通りになります]
・冷たいものが売り切れる。飲みものなど。
・冷たい飲み物がぬるくなる。おにぎり等がくさる。レジが使えなくなる。客がおしかけてくる。 [レジの件はご説明した通りです。おにぎりはすぐにダメになるでしょうね]
・冷蔵しているものがダメになる。
・冷蔵しておかなければならない商品がダメになる。
・冷蔵機能が停止し、食べものがくさる。レジが使えなくなり、販売が大変になる。 [レジと会計の件、まったくその通りですね]
・冷蔵庫に入っているアイスがとけてしまい、売上が落ちる。自動ドアが閉まり、出入りが出来なくなる。 [自動ドアの件はご説明した通りです]
・冷房が消え、食品が長時間放置されるために、くさる。


Q.2. これまで、科学技術と社会の関係についてじっくりと考えてみたことがありますか?
A.2.

1.ある

9名(23.7%)

2.ない

26名(68.4%)

3.無回答

3名( 7.9 %)

1.ある

・アルバイト先でレジをうってる時、POS便利だなぁ〜とか、帰る時、セコムのシステムが凄いなぁ〜とか思ったことがあったため。 [へぇー。たぶんコンビニ等でのバイトだと思うのですが、後でちょっと教えてください]
・科学技術がなければ社会が成り立たないと思う [偉いなぁ。多くの方はその点を見過ごしていらっしゃるのです]
・科学技術の発達により医療がより良くなる [確かに。この件については後日、一緒に考えましょう]
・[3年次必修科目の]技術者倫理で [3年生以上、ということですね。この講義は1年生であることを前提に構成されていますので、一部重複する部分がありますし、ネタバレの部分もあります。でもそれでも知的に楽しんでいただけるんじゃないかと思います]
・興味深い事柄だと感じて考えたことはあるが、範囲が広いためまとまらなかった。 [そうでしょうね]
・災害が発生した時の現代社会の対応など [なるほど。後で具体的に教えてください]
・例として、地球環境についてエネルギー関連のことを考えたことがある。 [なるほど。この件については、後で一緒に考えましょう]

2.ない

・意識したことがなかった。 [そうだと思いますよ]
・科学技術が社会に関係しているとは思わなかった。 [こちらも]
・技術があって当たり前に感じていた。 [そしてこちらも]
・興味があまりなかったから。
・興味がなかったから。 [以上、たいていそうですよね]
・元々あったから、興味を持ったことがない!! [まったくその通り。重要な点を指摘していらっしゃると思います。でもこの機会に......。続きは次回]
・考える機会がなかった
・考える機会が無かった。 [以上、まったくその通りだと思います]
・自分との関係性がよく分からない [とても鋭い点を指摘していらっしゃると思います。これを機会に「自分にとってどうなのか」を考えてみてください]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「教わる」ことの正しい意味がわかりました。 [ありがとうございます。重要な点をご理解いただけたようですね]
・3年ってオレ1人!? [どうもそのようです。年長さんの視点で、たとえば「自分がこの講義をするとしたら?」という意識を持ちながら講義に臨むといろんなことがわかると思います]
・COのことなど興味を持った。 [この件に関しては、後日]
・アンケートが書きにくかった [そうでしょうね。考えたことがなかったことばかりですからね。ご協力、ありがとうございます]
・くわしい例があって分かりやすい [ありがとうございます。ちなみにスライドを実際に制作されたのは、若手の優秀な先生方です]
・こたつってすばらしいですね。 [そうだと思います。ストーブ類が部屋全体を暖めるため、効率が悪く、しかも暖かい空気が頭のある上方に向かうのに対して、こたつは局所だけを少ないエネルギーで暖め、しかも頭は涼しい──というより寒い──のですから]
・この科目では何が身に付くのかわからない。 [疑問はごもっともです。今日は初日で予告だけですが、もう少しお付き合いいただけると、かなりわかってもらえるんじゃないかと思います。冷たいようですが、それでも「全然わからない」というのなら、ご縁がなかったのでしょう(どちらが悪い、というようなことではありませんので、念のため)]
・これからしっかりと科学技術と社会との関係を学びたい。 [ぜひぜひ]
・これから頑張っていきたい。
・これから頑張ろうと思った [以上、こちらもぜひぜひ。センセイも気合入ってますよぉ!!]
・コンビニが機能する条件が現代社会そのものなのが面白い。ちらっと女と老人のだまし絵見えてましたね。 [最後の部分は、見なかったことにしてください(無理かぁ)]
・さむいです。 [急に寒くなりましたよね。あれだけ暑い日が続いていたのに。「○○は風邪を引かない」といいますが、さすがのセンセイも先々週に少し風邪を引いてしまいました]
・だいたい流れはつかめた。 [ありがとうございます。今日はそれだけで十分です。要点をきちっと理解していただけたんですね]
・ただ教えるのではなく、引き出すという考え方 [古代ギリシアの哲学者ソクラテスはそれを、「産婆術」と呼びました]
・よろしくおねがいします。 [こちらこそ]
・課題が大変そう。 [そんなことないって。あ、ただし、「リサーチ・ペーパー」を除く]
・楽しかった [ありがとうございます〜。うれしいです!!]
・興味深い講義でした。 [もちろん知的に、ですよね。こちらもとても嬉しいです]
・現代社会は科学技術によって支えられている [まったくその通りなんですね。でもなかなか理解してもらえない.....。まるで水や空気の重要性のようなものですね]
・口だけで説明するのではなく、実際にやってみるのが良かった [ご自分で考えてみたり、友達と話してみたりするとずいぶん違うでしょ? それって実は、自分(たち)の力で答を発見している、ってことなんですよね]
・今後の授業が楽しみです。 [ありがとうございます。がんばります]
・集中して受講するようにしたい。 [うれしいなぁー。こちらもがんばります]
・少し早口だと思った [すみません。気をつけているのですが、気持ちが先走ってしまうようです]
・大事なことは黒板に書いて欲しい。 [気持ちは良くわかります。でもわざと書かない場合もあります。お互いが慣れるまで、もうちょっとお時間をください]
・大変そうな授業だと思った。 [そうかなぁー。リサーチ・ペーパー以外はたいしたことないんだけどなぁー]
・地球温暖化は周期的に起こっているものと聞いたことがあります。 [良くご存じでしたね。この件に関しては、後日、まとめて考えましょう]
・着すぎてあつかった。 [急に寒くなって、でも今日は晴れて気温が上昇しましたからね。くれぐれも体調管理には気をつけてください]
・内容をざっと見た時に、これから生きていく上で考えなければならない問題が多いことが分かった。 [うれしいですぅ〜!!]
・非常に興味のもてる授業と感じた [ありがとうございます。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・普段考えないことを考えられてよかった。 [でしょ? それに気づいただけでも、ものすごい発見をしたんですよ。ちなみに、それを見つけたのは貴方であり、貴方の才能です。自分の才能を認めましょう]
・部屋暗い方がやる気でる。超ねむい!! [見やすさに関しては暗い方がいいですよね。でもそうすると、ご自身が述べているように眠くなる......。どうしましょう?]
・面白そう
・面白そう。これからの講義が楽しみ。 [以上、ありがとうございます。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・予定表を見て課題が多いと思った。 [お気持ちはわかるのですが、正直なところ、リサーチ・ペーパー以外はたいしたことないですよ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る