平成20年12月19日更新
第8回:平成20年12月19日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と価値2
・科学技術が新しく生み出した価値に関する検討2
・中間試験に関する質疑応答
・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション
・中間試験の準備をする。(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. 貴方・貴女が将来、大手メーカー「○○重工に」設計技師(技術者)として就職したとします。何かの用で、社外の人と会う機会があったとして、「○○重工の山田です」と自己紹介しますか?
それとも「技術者の山田で、現在は○○重工に勤務しています」と話しかけますか?
A.1.
1.「○○重工の山田です」 21名(61.8%)
2.「技術者の山田で、...」 11名(32.4%)
3.無回答 2名( 5.9 %)
1.「○○重工の山田です」
・山田電機の山田です。
・日立重工の山田と申す。 [普通は「・・・と申します」でしょうね]2.「技術者の山田で、現在は○○重工に...」
・自分は技術者で、今はソニーに勤務しています。
Q.2. 今日は科学的/技術的な発見と価値のお話をしましたが、特に前者に関して、法則はなぜ存在しているのだと思いますか?
A.2. (講義の中でご説明したのは、実際の歴史上の展開です。必ずしもそれにこだわる必要はありませんので、念のため。皆さん自分なりによく考えられたと思います。原則としてコメントは控えます)
・すべての始まりであり、それが自然
・それを人間が考えたから。
・だいたいそうなると固定化されたものがないと、様々な意見をまとめきれないから。科学者が予想を立てて、その結果が全く違うものどうしであった時でも、それぞれが[予想や主張を]貫き通そうとしてしまうから。正解はないとしても、大幅なズレ(ミス)がわかるから。
・わからない。
・決まった環境下でないと人間は活動できないから。
・決まりがないとやりにくいから
・研究者がむりやり作ったから
・現象を数字化してわかりやすくするため [数量化、ということでしょうね]
・自然(地球など)があるから
・自然にそうなるから。
・守るべきもの、守られるもの(法則)がないとまとまらないから。
・真理は常に一定でなければならないから。つまり真理である法則も常に一定
・人が勝手に作った(認識した)。
・人が物事を理解するために作った。 [以上、とても面白い意見です]
・人ではないものが法則を作っているから。(神ではない、実際に存在したもの) [宇宙人とか?]
・人には理解し難い現象を普遍的に理解できるようにするため。
・人間によって都合よくするため。 [面白い]
・世の中に法則がない事象はないのでは。
・全てのことに原因があるから。
・物事を数値化するため [面白い指摘ですね]
・物質を縛るものがないと混沌(カオス)の状態のままであったから。
・法則がなければ、世界は成り立たないから
・法則が無ければ、技術に応用することが出来ないから。
・法則して見つかった。(起こる不思議なことを)
・法則は、ただあっただけで、それを見つけたもの。
・法則を基にして、共通のものを生みだすため。
・法則を決めれば、いろいろなことを考えやすくなるから
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[来週実施される中間試験について]
・テストなんとかなったらいいな。
・テストにあまり自信がない・・・
・テストの問題様式[=出題・解答形式]が難しそうだ。
・テストをがんばりたい。
・テストを頑張りたい
・テスト頑張りたい。
・テスト大変そう
・テスト不安だ。
・自分の考えを伝えるためのテストなんですね。 [まったくその通りです]
・来週はテストなのでがんばりたい。[以上、テストについてはご説明したとおりです。頑張ってください]
[今日の一言]
・インジウムは初めて聞いた。 [レア・メタルです]
・これからも新しい価値が増えてくれば良い [そうですね。それを創り出すのが科学者や技術者なんですね]
・ねむたくてねてしまった。すいませーん。気をつけます。 [課題等でお疲れのご様子]
・ホームページ拝見させていただきました。いろいろなニュースに出られているんですね。顔の写真も別人に見えた(笑) [若い時のものですし、痩せたり、太ったりしていますからね]
・欧米的な考え方も分かるが、いざ相手に言われたらどうしても違和感を覚えてしまう。 [そうなんですよね。で、その「なぜ違和感を感じるんだろう」という感覚を大切にしてください]
・何年後にはまた価値ががらりと変わったりするのだろうか。 [もちろんそうでしょうね]
・価値を押付けられた時どうすればよいのだろうか [これは難しい問題です。上司のような人や、国家などから価値を押付けられることがあります。でもいろいろ方法はあるので、考えてみましょう。とても大切な点に気づかれたと思います]
・価値観について、批判し合うのは、良くないと感じた。 [たとえば捕鯨の話で価値のすれ違いを感じられたんでしょうね。その感覚は大切にしてください]
・科学者や技術者が考えるべき価値感[=正しくは「価値観」]について分かった。
・今日の課題は難しかったです。 [最初と講義の中でもご説明したように、講義で取り上げつつある内容なので、かなり難しかったと思います]
・今日も楽しかった。次回のテスト心配 [ありがとうございます。テストについては上記ご参照]
・辞書あるかなぁ・・・ [辞書を必ず持参してください、という意味ではありません]
・宗教的な考え方が価値観に影響するようだ。 [実はそうなんですね。特に欧米での出来事を考える場合には重要です]
・宿題忘れた・・・・。 [きっと頑張ったんでしょうね。早めに提出しましょう]
・消しゴムを忘れると常に思います。消しゴムってすばらしい!! [なるほど。センセイは大学入試で使った消しゴムをまだ使い続けています]
・色々と考えなおすことが必要とかんじた。 [ありがとうございます。いろいろ考えられたようですね]
・遅刻してすみません・・・ [何か理由があったのでしょうが、次回は気をつけましょう(それに次回はテストですし)]
・日本にも石油があったのか。 [第二次世界大戦まではかなり産出していたんですよ]
・日本の大地創造の神は、カンナギ、カンナミでしたっけ? [もしかするとそれって、映画のキャラクターでは? 『古事記』によると「イザナギ」「イザナミ」ですけど...]
・脳死は道徳的に問題などが大変そう。 [まったくその通りです。この件に関しては後日取り上げます。良い点に気づかれましたね]
・疲れた [課題等でしょうか。相当お疲れのご様子]
・物質は価値が上がるものと下がるものがあった。 [そうなんですね。この点がわかればビジネスチャンスが開けると思いますよ]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。