平成21年1月30日更新
第16回:平成21年1月30日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
情報化社会の光と影
・情報技術が現代社会にもたらした影響について考察する
・情報技術の歴史
・情報技術が社会に与えた正の影響と負の影響
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:各自、正の影響と負の影響に関する事例を1例ずつ探し、発表できるように準備をする。(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.コンピュータ制御のレーザー治療器の納入に際して、ソフトのチェックがまだ完全でない場合、期限通りに納入し、バグが発見されたらそのつどパッチを当てるべきか、納品を遅らせてでも完全にチェックすべきか?(実際の設問はもっと長文です)
A.(この件については、3年次の「科学技術者倫理」で考えましょう。そのため、原則としてコメントは省略します)
1.とにかく納入 13名(41.9%)
2.納入を見送る 17名(54.8%)
3.無回答 1名( 3.2 %)
1.期限通りに納入し、バグが発見されたらそのつどパッチを当てる(→この場合は主に、安全性が問題になります)
・いったん納入し、これまでに検証された奨励については問題ないと説明した上で、問題があるのでひきつづき、開発させてほしいという。
・ただし納入後に残りの検査を行ってバグがあればすぐに取り替えを行う。
・検査された[=バグの検査が終わった]方法のみ、使用するようにする。
・新しい技術!?に事故はつきもの。その人[=医療事故に遭った人]には、申し訳ないが、そのぎせいで多くの人が助かるようになるなら、納入したほうがいいと思う。
・大丈夫だと思うし、そんなに被害はでないと思うから。
・納入日が決められているため、納入日を守る必要があるため。2.納品を遅らせてでも完全にチェック(→この場合は特に納期を守ることができなかったことが問題になります)
・パッチを当てる手間や費用を考えるとちゃんと完成させたほうがいい。
・やはり、人の命は大切
・安全優先のため検査を全て終了するまで納入しない
・医療機具[正しくは「器具」]だから。
・何か事故があった後では困るから、正常にプログラムの作動[確認]が終わったら納入する。
・確実性が求められないので[=品質を保証できないので]納入を延期させる。
・完全なものにしてから安全性を持って[=安全性を確認して]納入
・命にかかわる物だから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日、全数掲載
・1月ももうそろそろおわりですね。今月は雪あんまり降らなかったけど、来月はどうなんだろう? [今年は雪が少ないですよね。雪国育ちのセンセイとしてはもっと降ってほしいのですが...。でもこの調子で小雪で終わるとは思えません]
・CPUの性能も年々高くなっているが、個人に必要なレベルではなくなっているのではないかと感じる。後、テレビの偏向報道も危険だと思う。[前半に関しては、CPUの性能がそれ程高くない5万円パソコンでも十分なことが多いですよね]
・DNAすごい。 [そうなんです。究極の個人情報なんですね]
・DNA情報は、怖いです。 [正負両面を持っているんですね]
・インターネットがテレビや新聞に勝る日が近いことがわかった [「勝る」というより共存関係になるでしょうね]
・おなか空きました。 [若いなぁー。センセイのような年になると「おなかと背中がくっつく」というような感覚はなくなります。早くお昼にしてください]
・とても 眠かった。 [できるだけ原文のママ。今日はお疲れの方がかなりいらっしゃいましたね。他科目の小テストや課題のためでしょうか]
・とにかくリサーチ・ペーパーを終わらせたい。 [ぜひぜひ。ウルトラマンなら赤色ランプ点滅状態です]
・プログラミングがわかりません。C言語は難しいです。 [センセイはC言語をしりません。でも重要な言語であるということは知っています。大変でしょうががんばってください]
・もし、DNAによって内定が決まるなんて[ことがあったら]バカバカしいと思った。 [獲得形質[=勉強して覚えたことなど]は別ですが、生得形質についてはすでにお話したレベルに達しています]
・リサーチ・ペーパーを遅れずにしっかりとていしゅつしたい [ぜひぜひ。この週末、頑張ってください]
・一週間がとてつもなく早い [気持ちはよくわかる。センセイもそう感じます]
・技術が進歩するほど、倫理感[この場合は「倫理観」]が問われる [全くその通りなんですね。重要な点を気づかれたと思います]
・現代はパソコンがないとなにもできない。 [そうですね。でもセンセイなんかからすると、「ちょっと依存しすぎだよな」と思う場面も多いです]
・個人情報は大事であると思った。 [そうなんです。お話したように、いったん流出したら回収は不能です]
・考えさせられた。 [ありがとうございます]
・子供やお年寄りに優しいパソコンの開発がすすめばいいと思いました。 [そうですね。それと講義の中で触れましたが、発展途上国の人々のための安価なパソコンですね]
・次回はリサーチ・ペーパーの提出日・・・ [さて、無事に笑顔で迎えられるのでしょうか...]
・情報の管理方法をどうしようか [難しいです。便利さ(検索しやすさなど)と安全性(セキュリティ)を両立させる必要がありますからね]
・情報の大切さを知った [ありがとうございます]
・情報の話は自分に関係があるのでおもしろかった。 [情報系の方でしょうか。専門知識も大切ですが、この講義のように、一歩身を引いて全体を考えることも必要ですよね]
・情報はやはり色々ないみですごいと思う [全くその通りですね]
・情報化社会について理解できたので良かった。 [ありがとございます]
・情報管理は慎重に。 [全くその通りですね。くれぐれもファイル交換ソフトの使用などは避けましょう(学内では禁止されています)]
・生活に入りこんだ、技術は、制御が難しい。 [ごくごく普通のものになっていますからね]
・昔のコンピュータからすごく成長している。自分も成長しないと。 [なるほど。こういう感想は初めてです]
・早く終わるのはとてもありがたい。 [やるべきことはやったんだから、全然問題ありません]
・遅刻しました。 [次回は気をつけましょう。もっとも、教室に入って来た時の様子だと、すでにずいぶん反省していらっしゃるようですが]
・良くも悪くもインターネットはメディアの1つだということが分かった。 [そうですね。もちろん他の使い方もありますけど]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。