平成21年2月4日更新
第17回:平成21年2月4日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
生命・医療倫理
・遺伝子操作、クローン技術、生殖技術など生命倫理を必要とする事例について考察する。
・生命・医療倫理の概説
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:各自、生命・医療倫理に関する事例を2例探し、発表できるように準備をする。(120分)
・リサーチ・ペーパーを提出する。 (360分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.今日は事故で死んだ一人息子の精子と、元ガールフレンドの卵子を使い、第三者のお腹を借りて出産しようと考えている女性のビデオを見ていただきました。貴方/貴女が番組中に登場した母親の立場だったとしたら、どうします?
A.(講義でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
1.人工授精する 2名( 6.1 %)
2.人工授精はしない 30名(90.9%)
3.無回答 1名( 3.0 %)
1.人工授精する
・倫理的にどうであれ、母親なら息子の生きた証がほしいと思う [気持ちは良くわかる]
2.人工授精はしない
・お金の問題[=「生育費用を保証できるかという問題があるので」の意?]で人工受精はしない。また元彼女に、元彼の精子を受精するのは道徳的問題がある。
・きちんと育てられるか分からない
・すでに死んだものからとった精子でありDNAの関係だから
・ちゃんとした子供が産みたいから。
・まだ父親の気持ちがよく分からないから
・育てられなくなった場合、代わりに育てる人がいないかもしれないから
・育てるのが面倒 [でも貴方はたぶん子供を持つことになると思いますよ]
・気持ち悪いから
・後がつらそう
・後が恐い。リスクがあるから。 [何のリスク? お金? 病気?]
・産まれてくる子供のことを考えていない。 [確かに]
・産まれる子が自らの存在について悩まないとは思えない
・子供がかわいそうである
・子供にとって良くないと思う
・死んだらおわり。これでいいと思う。 [でも死につつある人が、ある治療法や移植で助かるとしたら?]
・死んだ息子の代わりに無理に生まされた孫がかわいそうだから
・自分が男だからなのかもしれない。けれども何か間違っている気がする [そのモヤモヤとした感覚は大切にしましょう]
・人として許しがたい行為だから
・人として狂ってるから [以上、でも当事者だったら冷静になれるでしょうか?]
・生まれてくる子どもが、かわいそう。
・負担の大きさが未知数だから。
・無回答
・母親の気持ちがわからないため。 [「自分は男性だから」の意?]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・DNAのつながりだけが家族のつながりではないと思う [実はそうなんです。血の繋がらない養子はよくあることですし、地域全体で子供を育てているとも言えますよね]
・あと、2週間弱の大学ガンバリマス [ぜひぜひ。冬学期、頑張って良い成績をあげてください。センセイらはその後も仕事ですけど......]
・[生命を]いろいろいじるのもどうかと思う [そうなんです。でもその一方、目の前で困っている人がいたら、また話は別です。センセイの家人[「妻」のこと]は、自身が帝王切開で生まれましたし、その子供(=センセイの子供)も帝王切開で出産しました。昔だったら母子ともに死んでいるところです。貴方がもしその判断を迫られたとしたらどうします? 帝王切開は手術だからOK、出生前診断は......なら、その差はどこにあるのでしょう?]
・そろそろこの科目が終ると思うとさみしいですね。 [センセイもそう感じています。人数は少なかったけど、センセイも勉強させられたクラスでしたよ]
・ただ自分の苦しみをやわらげるだけで、子供の気持ちを一つも考えていない。親がいない子供の苦しみを全く理解していない。息子が死んだ苦しみは大きいけどうまれた子供の苦しみも大きい。考えは個人の自由だけどこれは絶対許せない。 [気持ちは良くわかります。大いに同意できます。でも、もし貴方があの母親だったら?]
・とにかくリサーチペーパーが終ってほっとした。 [ホントにご苦労様でした]
・ベビーの話はヘビーだ・・・。 [まったくその通りです]
・[生命倫理の話は]むずかしい [内容を良くご理解いただいた上で、「判断が難しい」ということでしょうね]
・リサーチペーパーが大変だった
・リサーチペーパーやっと終った。 [以上、ホントにご苦労様でした。「あれさえなければ...」と言われますが、なくすわけにもいかないし...]
・移植医療をはじめて考えた。 [そうなんですよね。良く考えるとすごい話ですよね]
・移植後の心臓が「ドキッ!」としなくなるとは悲しいなと思った。 [そうなんです。ただしそれをどう理解し、判断するかはホントに難しい...]
・医学の進歩はすごいが、倫理問題が難しい [そうなんです。講義内容を良くご理解いただいたようですね]
・科学の進歩によって生じる問題もあるという事が分かった。
・科学技術には倫理問題があるので難しいなあと思った。
・科学技術の発達により難しい問題がうまれてくることがわかった。 [以上、こちらも。この問題については、3年次の必修科目で改めて考えることになります]
・帰ってねます。ねむいです・・・ [リサーチ・ペーパーで疲れ果てたんでしょうね。ご苦労様でした。今日はゆっくりお休みください]
・[ビデオを観て?]気分が悪くなった [気持ちは、わかる]
・考えさせられた。 [難しいですよね]
・今回のビデオはしょうげき的だった [そうですよね。架空の話がいきなり目の前に突きつけられた、そんな感じですよね]
・自分のクローンを作ってみたい。 [気持ちはわからないではないのですが、その後の人生をどうします?]
・春はもうすぐです。 [今日は立春でしたね。北陸地方には珍しく、暖かくて晴れ上がりました]
・生命倫理は輪をかけて複雑だと感じた。 [まったくその通り。]
・昔から日本は口減らしをしてましたよね。子どもの代わりのコケシ [昔は避妊が難しかったので、この種の話は世界中にあります。なお、こけしについては初めて知りました。ちょっと調べてみます]
・臓器再生、クローン技術など人の部品化が進んでいる。しかしそれは科学の進歩の結果でもある。難しい・・・ [それを考えていただくことがこの講義の目的ですから、もうほとんど達成していることになりますよ]
・暖かいと思った今日は立春だった。 [そうなんですよね。冬は、雪はどこへ行った?!]
・命が生まれることが単に良いことではないようだ。 [もう数年すると、ご自身の問題として考えざるを得なくなると思います]
・寮の人に聞いてみたら、この授業はとても評判が良かったです。ただ、やはりリサーチペーパーは大変だったとのこと。・・・本当に大変でした。 [ご苦労様でした。ホントに。「○○さえなければ...」、よく聞きます。はい]
・倫理感[正しくは「倫理観」]は人それぞれだから、判断するのは難しい。 [そうですね。でもどんな判断でも良いかというと、それもまたちょっと違うような......。だから難しい、ってことになるのですが]
・倫理的なことは後回しにして、実際にビデオの孫は生まれたのか [今回の映像素材は同僚の先生に提供していただきました。その先生によると、元彼女が卵子の提供を拒否したため、人工授精(そして出産)はできなかったそうです]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。