平成21年2月6日更新
第18回:平成21年2月6日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
まとめ
・21世紀の高度技術社会における科学技術者の社会的・倫理的責任に関する解説
・高度技術社会における科学技術と社会の関係
・科目全体のまとめ
・期末試験に関する質疑応答
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:科目全体に関する質問事項を考える
・本科目と本学の教育・学習目標との関係に関するレポートを提出する。(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.黒板に描いた絵は何?
A.(センセイとしては、科学技術を象徴した自動車のつもりだったのですが...)
・ゲゲゲの鬼太郎の、ぬりかべ [NHK]BSのどーも君
・コクワガタ [クワガタムシのこと?]
・スーパーの袋
・スタンガン
・テーブル付のイス
・テレビ 地図
・どーもくん [複数]
・ドーモくん [複数]
・どーも君
・ドーモ君 [複数]
・ドーモ君?
・ぬりかべ
・ぬりかべ(妖怪)
・パズルの1部分
・パズルのピース [複数]
・パズルのピース→車 [できるだけ原文のママ]
・バタンキング [?????]
・はにわ(土器)
・ファミコンのディスクシステムのマスコットキャラにこんなのがいたような...
・何かのキャラクターのシルエット?
・車(正面から見た図)
・車の内部
・正面から見た車・[新潟県の衛星写真が]なつかしいです。(新潟県出身です。)
・新潟は細長い。 [以上は、最後の数枚の衛星写真の件ですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・ありがとうございました。 [こちらこそ。センセイも知的に楽しませていただいたクラスでした]
・いつも言っているのは何ですか?「せーのーてーとん!?」 [原文のママ。「せーのーで、どん」です。その昔、「クイズダービー」という番組があって、司会の大橋巨泉さんが注意を引くために使っていた言葉です。ご両親に尋ねていただくと分かると思います]
・いろいろおもしろい話だった。 [ありがとうございます]
・おもしろかった。 [こちらも]
・この授業は楽しかった [そして、こちらも]
・テストを頑張りたい [要領はお分かりいただけたと思いますので、前回点数が良かった人はその調子で、うまく行かなかった人は要領よく解答してください]
・とても楽しい講議[正しくは「講義」]でした。今後もホームページを見ます。もっとBMWを紹介してください。180km/h出るんですか?? 僕は[BMW社の]Z3が好きです。 [Z3オープンタイプのクーペですね。センセイの318iはBMW車としては最も排気量が少ない部類に属するファミリーカーです。確かに国産車と違って速度制限機構はついていません。メーターは240km/hまであります。200kくらいが限度じゃないでしょうか。それにそもそも国内の高速道路はあまり丈夫にできておらず凹凸がある――ドイツのアウトバーンは滑走路のよう――ので、輸入/国産にかかわらず160km/hくらいが上限だと思います。いずれにせよ、そんなスピードで走ったことはありませんけど]
・[遺伝子治療などは?]なおせない病気をなおせることができるかもしれないが、使い方がむずかしい [原文のママ。まったくその通りですね]
・遺伝子操作技術は応用すれば色々な事ができる事が分かった。 [そうなんですね。現在はまだ、その多くが可能性に留まっていますすが]
・楽な授業の科目はないのかな。 [う〜ん、これは「この科目は課題が大変だった」という意味でしょうね。たとえば「楽だけれど伸びない科目」と「大変だけど伸びる科目」があったとしたら、どちらを洗濯しますか?]
・群馬県は地震が少ないです。 [確かに、火山性のものを除けば、大きな地震の記憶がありませんねぇ]
・見方の違いによって色々考えられることが分かった。 [ありがとうございます。大事なことですから、貴方の今後に生かしてください]
・考えないといけないことはまだまだあると思った。 [大切なことに気づかれました。それが分かっただけでも、大きな成長ですよ。自信を持ちましょう]
・今月 いつもより暖かい。 [そうですね。先月までは、雪こそないものの寒い冬だなぁーと思っていましたが、今月はとにかく暑い!!(この時期としては)]
・今日は興味深い内容だった。 [ありがとうございます。あまり難しい話をしなかったのがかえって良かったのでしょうか]
・最後まで大変だった。 [ご苦労様でした。この方は課題が大変だったんでしょうね]
・最終的に人はどこへいくんだろう。 [まったくその通りですね。そしていずれにせよ、皆さんは将来、この問題で大きな役割を果たすことになります]
・最初の一言で興味深い授業と書いたけど、本当に面白かったです。また先生の授業を受けたいなぁ。 [ありがとうございます。もしかすると、3年次の必修科目でお目にかかるかもしれません]
・試験が心配だ [中間試験の経験/反省を生かしてよい評価を得てください]
・試験まではやかった。 [そうでしたね。年末年始や試験休みがあるのでもっとのんびりできるかと思いましたが、あっという間でしたね]
・自分も生まれた時に泣かず、看護士さんに尻をたたかれてないたという話をおもいだしました。 [そうなんですかぁ。でも赤ちゃんって、実はかなり丈夫な生き物なんですよ]
・授業おつかれさまでした [そちらこそ。たくさんの課題、ご苦労様でした]
・新しく得る知識が多く、ためになる授業だった。 [ありがとうございます。またお目にかかりましょう]
・断層みたいな線がくっきり見えたことに驚いた。 [でしょ? 断層かどうかはともかく、地下に何かの構造があるのは確実ですよね]
・中学の職業訪門[正しくは「訪問」]で銀行へ行き、1億円をアタッシュケースで持ったけど重いだけで実感がなかった。150億年は途方もない時間ですね。 [1万円札は1枚1gです。だから1億円は10kgになります。頭ではわかりますが、お話したように300万円を2回持ったことしかないので、1億円の実感はわかりません]
・注意を引きつける方法は覚えておこうと思った。 [武道では「居着き」と言うんだそうです。この状態になった瞬間、(刀を振り下ろす前なのに)完全に勝負はついているんだそうです]
・特になし [はい]
・日本での技術者の扱いはもう少し良くならない物だろうか? [文系の人は「誰かが支えて当たり前」という感覚ですし、理系の人は「自分が興味あるところだけ」という感じで、結局、誰も全体を見ていないんですね]
・来週からテストが多いのでうつです。 [最後の最後ですから、各種の試験を頑張ってください。来年度から2学期制になるので科目を落とすと本当に大変なことになりますよ。大変でしょうが、ここが踏ん張り時です]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。