平成21年4月15日更新
3HB1クラス
第3・4回:平成21年4月15日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・研究倫理
・科学におけるエトスの変化
・科学者の不正行為
・アカデミック・インテグリティ
・KIT IDEALSおよび本学の教育目的・目標との関連
・PCを用いた講義
・テキスト『技術倫理1』の序章を精読する(120分)
・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)
・「科学技術」と「倫理」に関連する新聞記事レポート(「課題2」第5回に提出)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.提示したマンガを見て、意味がわかりましたか?
A.(スライドには明記しておきましたが、『最高学府はバカだらけ』という本からの引用です。コメントは控えます)
1.意味はわかった 47名(90.4%)
2.意味がわからない 5名( 9.6 %)
1.意味はわかる
・見てすぐはよくわからなかったが、まあなんとなく理解できた
Q.2. 今日は不正行為、特に“FFP”のご説明をしました。その悪影響の意味をご理解いただけたのではないかと思います。さて、これまでの金沢工大での学生生活を振り返って、貴方、貴女は今日ご説明したような不正行為をしたことが......
A.2.
1.ある 28名(53.8%)
2.ない 24名(46.2%)
1.ある
・1年のときに体育で友達にテニスのレポートに答えを聞いた。
・1年次にレポートの盗用。バイトで提造[正しくは「捏造」]。
・1年次の教養科目の授業で代筆など・・・。
・あまり言えない。
・ある課題の問題でどうしてもわからない部分があったので別の人の課題を見せてもらったことがある。
・インターネットの情報をほぼそのまま使ったことがある。
・レポート。
・レポートで。[複数]
・レポートについて、わかっていることをわかっていないこととして書いた。 [理論値にあわせたということでしょうね]
・温度測定の実験時に測定結果をさばよみした。
・基礎実験で結果を調べた。
・工学基礎実験T。
・工学基礎実験の実験の中で、時間がないときにやっていない実験のデータを捏造した。
・工学専門実験で・・・。
・実験で。
・実験でデータの小数点以下の値を少し変えた。
・数理工統合で友人のレポートを写した。
・代筆。 [複数]
・代筆・・・。
・代筆的なこと。
・代返。
・友達とレポートを協力した。2.ない
・あるんじゃないかと思ったが思いつかなかった。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・“倫理的規範に従うこと”と、“社会にうまく適応すること”が、矛盾しないように・・・・っているのは、難しそうだと改めて感じました [その通りです。それをこれから勉強しましょう、というわけです。あまり焦らずに]
・1年のときに受けたい授業である。 [たぶんお褒めの言葉だと思います。ありがとうございます。あまりよい意味ではない(「1年の時に受講しておけばよい」)と解釈することも可能ですが]
・Agoraがすこしめんどうな気がする。 [とにかくちょっとやってみましょう]
・FFPはこわい。 [軽い気持ちでやってしまうこともあるのでしょうが、結果は重大なんですよね]
・FFPを行っているとわかっても本人が否定していたら真実がわからなくなるので難しいところがある。 [そうですね。ビデオの場合も、生物系の研究だということもあって、完全な白黒をつけることができませんでした]
・すごく眠かった。 [午後の講義でしたが、空気が悪かったせいもあるかもしれません。これから暖かくなってくるので、換気には気をつけます]
・ためになる話をありがとう。 [......「35歳」の件でしょうか。頑張ってください]
・トリトン「オーリーハールーコーン!!」 [「海のトリトン」ですね。35年くらい前の放送を観てました(全部ではありませんが)]
・ノートの後ろのページが切りとれることに気付きませんでした。 [これで覚えましたね]
・ビデオおもしろかった。
・ビデオがおもしろかった。 [以上、割と近い分野なので興味を持っていただけたようですね]
・ビデオで、助手のことは信用できないと思った。 [確かに説得力に欠けますよね]
・[ビデオの内容は?]とてもリアルなお話でした。 [皆さんに近い研究ですからね]
・ビデオ面白い。もっと見たい。 [ありがとうございます。これからもいくつかご覧いただきます]
・ホームページおもしろかったです [ありがとうございます〜]
・映画の「ワルキューレ」を観に行きたい。 [ヒットラー暗殺計画ですね。センセイも興味はあるのですが、時間が...]
・科学の理想と現実は違うことを改めて感じることができた。 [そうなんですよね。ビデオの助手の件、他人ごととは思えないですよね]
・科学は、ある種の宗教であり、その信仰を揺るがす行為は許しがたいものである。 [実は確かにそういう面があります。当方としては一歩引いてお伝えしているつもりですが......どうでしょう]
・楽しく授業を受けることができた。 [ありがとうございます。教材は若手の先生が準備してくださっています]
・金と科学技術の深い関わりを知りました。 [何回もご説明しましたが、それだけ科学技術がこの社会に組み込まれているってことなんですね]
・権力か金銭は非常大きな影響を化学[この場合は「科学」]に与えており、絶対に正しいものとして「化学[同左]」が存在しているものではないことがわかった。 [社会に組み込まれていますからね。本当はもっと理想的な姿でありたいのですが]
・考えさせられる内容が多かった [ありがとうございます]
・今回のクイズはこの用紙に自分の名前が書いてあると正直に答えにくい。こういうクイズのときは名前を無記名の方がいいのではないでしょうか。 [仰る通りです。実は前の学期までこの回は無記名にしていたのですが、その後記名しなくなる傾向があるので、今日はひとまず名前を入れてもらいました。やっぱり抵抗があるでしょうから、次の学期からは無記名に戻したいと思います。ご助言、ありがとうございます]
・最近、自転車のブレーキの調子が悪い。 [センセイも自転車で通勤しています。やはり安全のために大事な部品なので点検、修理しましょう]
・自分のこれからをどうするか判断する力は大事だと思いました。 [まったくその通りですね。それをこれからの講義で考えますから、今はまだ焦らずに...]
・授業のスライドで使われていたマンガのタイトル、作者、出版社を教えて下さい。 [本は石渡嶺司、『最高学府はバカらだけ 全入時代の大学「崖っぷち」事情』、光文社、2007です。ただしマンガはその宣伝用の帯に描かれているもので、作者は山田玲司です]
・宿題今回のだけ負けて!! [遅れを見逃して欲しいという意味だと思いますが、基準どおりに処理します]
・春は眠い時期なんです。 [「春眠不覚暁」(春眠暁を覚えず)ですね。センセイも気持ちはよく分かります]
・[ビデオの教授と助手の]処分はまあ、仕方ない。反論したかったらハキハキ喋れ。 [確かに助手の反論は、説得力を欠きますよね]
・序盤は本当に「科学技術と〜」に似ている。 [でしょ? でも次回から変わってきます]
・先生のペースがいいです。 [ありがとうございます]
・先生の話は理にかなっている。 [ありがたいのですが、どの部分の説明に関してでしょう]
・[ビデオの]東大の問題はビックリした。先生はどうでしたか? [センセイもその生々しさに驚きました]
・不正をすると、後に大問題となるので、FFPをしっかり守っていこうと思いました。
・不正行為に見なされるような行為をしないように気をつけようと思った。
・不正行為は科学の信用を下げる重大なことであると学んだ。 [以上、まったくその通りですね。他人のためにも、そしていろいろな意味で自分のためになりません。「いろいろ」の内容については講義の中でご説明します]
・不正行為は良くないが、結果的にその技術の穴を見つけ発展につながるのではないかと思う。 [追試験をするなどして、新たな発見がある、という意味でしょうか]
・普通にいつも盗用やっていることを先生に話している男子生徒[大学生なので、正しくは「学生」]がおかしかった。前回休んだので初めての授業だったがおもしろかった。 [今後にご期待ください]
・毎回同じマンガ? 暑い。眠い。 [この講義と「科学技術と社会」(いずれも当方担当分)ではこのマンガを使っています]
・眠かった。 [お疲れのご様子]
・名誉規定はかっこいい [そうですね。「怒られるから」などというのではなく、このようにありたいですよね]
・面白かった。 [ありがとうございます]
・[科学技術が社会に]役に立たないころはのどかだった。役に立つと、面倒なことが増える。 [それはその通りです。でも元に戻るわけにもいかず...]
・倫理は大切なんですね!! [でしょ? 3年生になると分かってもらえるんですよね。1年生だとまだちょっと無理です]
・捏造は決っして[正しくは「決して」]してはいけないと感じた。
・捏造や盗用は自身を破壊させるものだと改めて認識した。 [以上、まったくその通りですね。その理由については後日改めてご説明します]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。