平成21年4月21日作成。22日更新

3VC1クラス
第5・6回:平成21年4月21日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・「倫理」とは何か(用語、理論の解説)
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性
・「道徳的行為者」としての講義への参加
・倫理的意思決定の方法:エシックステスト、セブンステップガイド

授業の運営方法

・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)
・テキスト『技術倫理1』の第1章および第2章を精読する(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 女の子を助けようとして冷たい高橋川に飛びこみ、ともにおぼれ死んでしまったA君の行為は良い行為? 悪い行為?
A.1. 「問いの立て方」を考えていただくための問題です。立て方によって、「良く」も「悪く」も、そして「どちらも」(/「どちらでもない」)ということになります。講義でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。

1.良い行為

37名(56.9%)

2.悪い行為

27名(41.5%)

3.無回答

1名( 1.5 %)

1.良い行為 ※を付した行動案は、何か別な解決方法を探していると言えます

・しかし、他に手はあったはず...悲劇的
・たすけようとするのは良いが無ぼうと思う
・近くのロープを使い、すぐ119。
・見捨てるよりずっと良いと思う。
・見捨てるより良い
・行動は良かったが、周りの人に知らせることも大切な行動の一つだったと思われる。
・周囲の人に連らくをとってもらうという事も必要だが。1人でかいけつしようとしない。
・良い(何に対してかによって変わる)

2.悪い行為 ※を付した行動案は、何か別な解決方法を探していると言えます

・きっとめいわくをかけたから。
・どちらとも言えないが、どちらかと言えば悪いほうだと思う
・悪い(助けた方が)
・助けられる十分な自身がないなら、別な方法を考えるべき。
・状況判断を良くするべきだったと感じた。
・正義感は評価できるが、救出のプロに任すことが適当。
・川に一人で飛び込むのは危険。助けを呼ぶ。
・他にやりかがたある。
・他に助けを呼んだ方がいいと思う
・溺れているという切迫した事態であるから、迅速な対応が求められるが、自分の身を守りつつ、女の子を助ける方法を考えるべきだった。
・飛び込む以外にも方法はあったはず
・浮くものを投げるなどしたほうが「良い」。


Q.2. 上司から、ドラム缶に入った怪しげな液体を一般の河川に流せと指示されたら?
A.2. (解説前の最初の印象です。原則としてコメントは省略します)

1.流す

18名(27.7%)

2.流さない

27名(41.5%)

3.それ以外

18名(27.7%)

4.その他回答

1名( 1.5 %)

5.無回答

1名( 1.5 %)

1.流す

・その後、証拠をそろえて内部告発 [この場は従うが、という意味ですね]
・一度は従う。その後、課長より上の役職の人に相談 [こちらも。この案については、後日取り上げます]
・課長に指示されたら、流してしまう
・会社を辞めたくないから。
・今後のことも考え、上司の命令には逆らえない。
・自分が拒ひしてもどうせ他の人が流してしまうから自分が流しても流さなくても結果的に同じことになる
・就職したばかりのときに上司ににらまれるようなことをすれば、今後にもひびくと考えられる。しかし、カドミウムのような有害物質であるかもしれないから、どのようなものか上司に聞いて確認はする。
・中身が危険な物質であるとは限らない。
・中身は一切尋ねるなと言われているのでもしヤバイ液体でも裁かれるのは課長だ。
・保身
・保身、後に匿名でどこかに投書[=公益通報(内部告発)]

2.流さない

・いくら上司に言われても。技術者である以上やってはいけないことはしない。
・さからうことができないのですると思う。 [これは「1」ですね]
・まちがえたと思うなら、行わない。自分の立ち位置ばかり見ているともっと大切なものを失う気がする。 [おぉ、深い...]
・環境・人の生活を守るため
・環境にどのような悪影響を与えるかを確認する。
・企業とは利益を追求するものであるから、企業の利になるとは思えないため。
・技術者として、できない。中身がわからないが上司の立場、社会的問題があると上司を心配して[説得し、液体の廃棄を]やめさせるかも...
・今はやりすごす
・自分が流さなくても、他の人が流すことになると思うから。 [こちらも「1」?]
・辞めさせられてもいい。きれいごとで
・中身をちゃんと確かめたうえで決める。
・中身を聞いてから判断する。
・長い目で考えれば、会社にとって有益ではないから。 [貴重な意見ですね]
・内部告発すると逆におどす。それが理由でにらまれるようなら、その場ですぐに告発するようにすれば会社側もやめるだろうし、にらまれることもないだろう [この案については、後日考えます]
・流すと、社会的責任をおわれる[=(責任を)問われる]のは[自分]自身も一緒である。ので、流さない。

3.それ以外 ※皆さん良く考えられたと思います

・ドラム缶の中身が何なのかわからないが、環境に悪影響を与えるものなら、自分で、できる限り、きれいにする。 [最後の部分はどうやって?]
・課長より上の人に報告する。 [この行動案については、後日考えます]
・上司に捨てたと言って、一応家に持って帰って落ちついて考える。
・上司を説得して流させない。流す流さない以前に流そうとした事が問題になるのでそれをなかったことにする。
・他にいい方法を課長と一緒にかんがえる
・中身をききだす
・中身を確認する。
・中身を少し分析してから[どう行動するかを]決める。
・中身を調べる。川に流さず下水に流す。 [下水も最終的には河川に通じているのでは? 処理場で処理できるかもしれませんが]
・中身を聞く。中身によって判断する。危険な物質や、教えてくれない場合は流さない。
・中身を流す。この命令は会社として不利益な可能性がある[。]この課長をクビにできるようにつとめる。
・転職する。そして、このことを逆に武器にして就活する。
・内部告発 そんなことする会社のために働けん!! [以上、2案については、後日の講義で考えます]
・本当に悪い物質か分からない。
・流すが、中身を少しとって内部告発の資料にする。
・流すのはまずいかもしれないから。とりあえず自分があずかる。

4.その他回答

・1.流さない 2.環境にわるい 3.課長より上の人に相談 [それぞれの選択肢にコメントされたようです]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[今日の教室内の空気について]

・あつい
・あつかった
・あつかった。
・雨が降り、気温が高いのでじめじめして少し嫌だった。
・空調をいれてほしい。
・今日は暑い。提出物意外に多い
・四月の陽気じゃないですよ...
・暑い。
・暑い日の授業は大変。
・暑かったですね
・蒸熱い[正しくは「蒸(し)暑い」]日だった。
・そこまで暑くはなかった
・そんなに教室の中、暑くなかったけど・・・・・・(笑)

[以上、暑いというより、空気が良くありませんでしたね。次項とあわせて、ちょっと対策を考えます(実現できるかどうかお約束はできません)]

[新厚生棟の建設工事について]

・外うるさいです。
・外がうるさかった。あつかった。ねむかった。
・外の音がうるさかった。
・課題を考えるヒマがない。工事の音うるせぇ!
・工事の音がうるさかった。 [複数]
・講義中は工事を止めてほしい。

[以上、実現できるかどうかはわかりませんが、教室の変更を検討してみます。工事はずっと続きますからね]

→ 教務課と調整した結果、次回4月28日(火)の講義から15・401教室で講義を行うことにしました。同日以降は教室変更の掲示が出ませんのでご注意下さい。なお、この件は学生ポータルでもお知らせしています。

[今日の一言]

・1度だまって流したら、この先ずっとその仕事をやらされると思う。 [まったくその通りですね]
・Seven-stepを覚える。 [気持ちはありがたいのですが、試験は持ち込み可なので、暗記の必要はありません。それより、とにかく自分で試してみてください。やって初めて分かることがあります]
・かなりねむかった [お疲れのご様子。空気も悪かったですからね]
・しんどいわー [こちらも]
・セブンステップガイドを実際に使える余裕があるのか(職務中に) [ご指摘の点はごもっともです。次回ご説明します]
・チャンカレはうまい[。]学校の弁当に欲しい [確かに、「一度食べたらクセになる味」ですよね]
・つかれた [他の方の記述とあわせると、課題等で忙しくなっているようですね。時間配分に気をつけてください]
・テストが難しそうです。 [暗記の必要はありません。内容と形式、対策については、試験が近づいたらご説明します]
・なんとなく、授業で言いたいことがわかってきた。 [ありがとうございます。見通しがつきそうですね]
・ねむかった [お疲れのご様子。課題等が大変なんでしょうか]
・覚えることがたくさんあり、つかれた。
・覚えることが多すぎて、テストは大変そう。 [以上、テストは持ち込み式で、暗記の必要はありません。テストが近づいたら改めてご説明します]
・技術者倫理などの言葉の定義がわかり、非常に良かった。 [ありあとうございます。ただし定義に関しては、「この授業を進めるための」という限定つきです。ご注意ください]
・逆らってみせることも忠[=「忠義」など]のありようでは? [実はまったくその通りです。ただしうまくやらないと大変なことになりますよ]
・魚が食べたいなぁ〜 [ふ〜ん。センセイはほぼ毎日お魚を食べていますが、皆さんの年頃では珍しいですね。お肉を好きな方は多いと思いますが]
・高橋川沿いの桜が満開でした。 [そうですか。見損ねてしまいました。今年の桜は個体差が大きかったように思うのですが、どうでしょう?]
・今日は、なぜか集中することができなかったので、1教科の日でよかった。 [それは良かった......と言いたいところですが、この科目に関しては「集中できなかった」ということになりますね。ま、いっかー]
・今日も1日がんばりました。 [偉い!!]
・自分の考えをしっかりと行いとおす、そういう人に私はなりたい。・・・セブンステップガイドは苦手な気がする。 [前者はとても大切なことなのですが、他の人の立場を十分理解できるようにならないと、何事もうまく行かないと思います。バランスが大切でしょうね]
・授業の進みをもう少しゆっくり [すみません。反省しています。3学期用の教材を2学期にあわせて組み替えたので、今回の部分は内容がかなり多くなってしまいました。次回はセブンステップのあたりから繰り返します。また教材の配分も変更したいと思います]
・少し分った [ありがとございます。全体の見通しがつきそうだ、という意味なんでしょうね]
・線引き問題での例。まんじゅうはOK、小判はNG。テレホンカードはNGかなぁ。セブンステップガイドを早く覚[える] [テレホンカードは微妙です。先日、雑誌のインタビューに応じたのですが、5,000円分の図書カードをもらいました。2時間位の労働に対してです。この場合はどうなるでしょう?]
・選択し[=「選択肢」]を一つにしぼらないことが大事。 [そうなんですね。最初から構えてしまうと、それ以外の要素や解決方法が見えなくなりがちなんですね]
・難しい。正解がなくて困る [気持ちはよくわかります。でも現実の問題って、程度の差こそあれ、どれも綺麗な解はありませんよね。この件に関しては次回補足します]
・彼女にふられました・・・ [短い文章ですが、重さが手に取るように伝わってきます]
・問いは出ても答えが曖昧なのでスッキリしない。 [前述しましたが、この件に関しては次回補足します]
・用語がいっぱい出てきたので、難しくなってきた。 [確かに、今回はちょっと大変でしたね。でも、基本的には暗記の必要はありませんので(少しだけでも)ご安心ください]
・倫理学には様々な理論があることを知った。 [個別に考えるだけでなく、今回ご紹介したように、大きく枠組みを考えることも必要なんですね]
・倫理的問題はあやふやな部分が多いように思った。
・倫理的問題はややこしい [以上、確かにそう感じられるかもしれませんが、「何でも良い」とか「みんな同じ」というわけではありません。授業が進むと徐々に分かっていただけるようになると思います]
・倫理問題についてよく考えてみたい [ありがとうございます。でも、あまり焦らずに]
・倫理問題は場当たり的に考えてはいけないと思った [まったくその通りなんですね。個別事例だけだったら、大学の授業じゃありませんからね]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る