平成21年9月30日更新
3ER1クラス
第1・2回:平成21年9月30日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法など
・技術者入門および日本学の内容との比較を踏まえた、本科目の学習教育目標の解説
・科学技術者が直面する可能性のある倫理的問題に関する具体的な事例解説
・仮想事例の解説
・グループディスカッション
・PCを用いた講義
・倫理綱領集など参考資料の配布
・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・学習支援計画書を熟読する(30分)
・テキスト『技術倫理1』の「まえがき」、および「訳者あとがき」を精読する(30分)
・事例に関する課題の提出(「課題1」第3回に提出)(60分)
・仮想事例について各人がレスポンスシートを作成する(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、講義でご説明したように、電気が長時間止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、またレジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、やがてお店の機能がまったく停止してしまうんですね。
「コンビニ」はこの現実の社会を指しています。細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術に携わり、この社会を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。(講義中にかなりご説明したので、原則としてコメントは控えます)
・アイス× [原文のママ]
・アイスがとける。 [複数]
・アイスが溶ける。食べ物が腐る。[レジが使えないので]レジの回り[商品の精算]が遅い。
・アイスが溶ける。食品がくさってしまう。
・アイスが溶ける。涼めない。商売にならない。
・アイスが溶けるから。その処理。
・アイスクリームが溶けるなど食べ物が腐はい[腐敗]していく。 [以上、「暑い夏」からアイスクリームを連想する方が多かったですね]
・おいしいおいしいハーゲンダッツが溶ける。電気がきえて、コンビニの場所が分からない。 [ハーゲンダッツが好きなんでしょうね。後半は街灯が消えているので、その通りになりますね。真っ暗です]
・コンビニの話は聞いてないので解答できません。 [この方は当方のミスで1限目、他クラスで受講していただいた方です。申し訳ありませんでした]
・コンビニ事体も停電しているため売り物のアイスとかが冷やさなきゃいけないものがとけたり、くさったりする。 [そうですね]
・コンビ店員が商品を守るため、対泥ぼう[泥棒]として武装する。 [そうですが、「武装」までするかなぁー。危険だったらシャッターは降ろすと思うけど]
・どろぼうが増えた。 [そうかもしれませんね]
・ビールがぬるくなるorz [確かに。でも腐るわけではないですよね]
・もし、コンビニに自己発電[正しくは「自家発電」]があれば、お店ははん商[正しくは「繁盛]]する。なければ、商品を盗まれてしまう。 [POSシステムを守るために、短時間なら停電にも耐えられるんだそうです。でも長時間、しかも大電力を必要とする冷凍、冷蔵関係は無理ですね]
・モノがくさる。自動ドアが止まるので出入りが面倒になる。 [確かに]
・モノによっては腐る。夜になると目立たなくなる(人が来なくなる)。万引きされても気付きにくい。 [こちらも]
・レジが動かなくなり、レジ点検ができなくなり、シフトの交代ができなくなる。 [まったくその通りで、オーナーがずっと出勤するしかないのではないでしょうか]
・ロウソク、ライト、マッチ、ライター等を求める客がたくさん来る。 [その通りですね。講義でもご説明した通り、地震等の災害ではまったくこの通りのことが起きます]
・一部商品の販売を休止する(冷凍、冷蔵の商品以外の販売を行う)。 [そうですね。でも冷凍、冷蔵関係はダメになる前に捨て値で売り切るかも]
・飲み物がぬるくなる。アイスがとける。食べ物がくさる。コンビニの中が暑くなる。 [そうですね]
・飲み物を買いにたくさんの客が来る。←一般家庭のエアコンや扇風機が使えなくなり、部屋が暑くなるから。 [最初はそうかもしれませんね。でも冷蔵して置いた商品がなくなれば、もうメリットはないですよね]
・何もおこらない。人が来ないと思う。 [意外とそうかもしれませんね]
・懐中電灯や電池が売れる。
・乾電池の売り切れ。ホッカイロ売り切れ。かいちゅう電灯の売り切れ。冷蔵の商品の安売り。 [以上、まったくその通りで、新潟県中越沖地震の時はあっという間に緊急用の物品とおにぎりなどの食料がなくなりました]
・監視カメラが作動しなくなり強盗がおこる。食品がダメになる。交通きかんがマヒするから店員に店に来れない。 [確かに交通機関はマヒしてしまうかもしれませんね。交差点の信号は消えてしまいますし]
・監視カメラが作動しなくなり強盗が起こる。食品が腐ってしまう。
・監視カメラが動かなくなって盗む人が増える。かい中電灯や電池が売れる。 [以上、そういう人も出るでしょうねぇ]
・客数が変動する。 [その通りでしょうが、商品を求めて増えるのでしょうか、それとも客足が遠のく?]
・月曜だったらジャンプの売り上げがのびる。食品が腐る。 [なるほど。センセイはマンガをまったく読まないので、そういうことには気づきませんでした]
・自家発電でしばらくはコンビニとしての機能を保っている。←コンビニってバックアップ機能があるか分からないので、適当にこたえた。 [前述しましたが、POSシステムの保護用に、短時間の無停電装置が備えられているんだそうです。皆が皆かは知りませんが]
・車のエアコンで冷たくしないとだめなものは冷やす。直射日光は避けるため、カーテンでさえぎる。売り物の食品類を早めに売ってしまう。だめになったものはゴミとして、処分する。電卓を使う。新しい商品が届かない。 [前者はその通りですね。地震の時もこうやって対応していました。でもアイドリングはガソリンを消耗するので、あっというまに燃料切れになってしまいます。そしたらどうしましょう?]
・商品がダメになる(アイス等)。人がこない。交通きかんがマヒするため。 [その通りですね]
・商品がだめになる。 [複数。講義でご説明しましたが、食品類は生鮮食品を含めて、冷蔵、冷凍で品質を保っているんですね]
・[盗難等で]商品が全部なくなる。売り上げ金がなくなる。 [確かにそうかもしれませんね]
・商品の[品質]維持ができない(保冷室などがあってできたとしても長時間は品質が保てないものと思われる)※ここでの商品は弁当などの消費期限が短いものを指している。 [まったくその通りですね]
・食べ物は賞味期限の前に悪くなる。店員はクーラーがきれているため暑い。 [こちらもまったくその通り。食品の品質を保持できないんですね]
・食品が腐る。 [こちらも]
・食料(インスタント)を求めて人がおしよせる。 [まったくその通りです。でもインスタント食品を購入できても、お湯を準備できないかもしれません。現在ではオール電化の家や、ガスの点火に電力を使う家が多いのです]
・食料類がかなり売れる。商品が盗まれる。 [確かに]
・人が殺到する。飲料類などこうにゅう[購入]する客が増える。 [そうですね。すぐに品切れになりそうですね]
・生物の品質が下がる。経営を中断する。万引きの抑止力が低下する。店内の人が混乱する。 [確かにそうでしょうね]
・多量の食料品が駄目になる。 [まったくその通り。電気の力で品質を保持しているんですね]
・停電していないコンビニに物を移す。 [それはその通りでしょう。でも電話が使えないかもしれないし、ネットもダウン。信号機が使えないので道路が混乱するかもしれません]
・店の中の物がたくさん盗まれる。
・店員さんが焦ってしまう。停電ということで、防犯カメラが止まり“せっとう[窃盗]”が起きる。また、冷蔵庫が停止しているので食べ物が腐ったりする。
・店員の店内にいる時間が伸びる。食品がくさる。人員[=店員]の導引[正しくは「動員」]数増える。 [その通りですね。でも停電してしまうと、従業員やアルバイトに連絡を取ることそのものが難しくなるかもしれませんね]
・盗みが多発する。なぜなら店員はアルバイトであるため責任はあるものの初の状況に対処できず、テンパってしまう。客はこれを好期と見てくさる食品以外のモノが盗まれる。 [何だかリアルな描写ですね。とてもありそう]
・盗難がおこる。理由、生きのびるため、私ならやるかも・・・ [う〜ん、それが良いかどうかは別として、正直な感想ですね]
・犯罪の抑止力がなくなり、しょうひん[商品]が盗まれた。レジの機能がなくなり、客の回りが遅くなった。 [そうなるでしょうねぇー]
・閉店する[しかない]。 [複数。危険を感じたり、販売できる商品がなくなる、あるいは管理できなくなったらその通り、臨時休業するしかないでしょうねぇ]
・弁当などが全部くさってしまうため、期限の近いものから無料もしくは激安で売る[しかなくなる]。
・弁当などの飲食物が悪くなって大量のゴミが出る。 [まったくその通りです。ご説明した大停電の時は、スーパー等から大量の廃棄物が出ました。お店としては大きな損害です]
・万引きがおこる。その他の犯罪などもおこる。品がいたむ。夜など暗いためまともにコンビニが機能しない。
・万引きが起こる。ライトなどをくばる。 [後者は、なるほど]
・万引きが起こる。暗いからばれにくくなる。 [以上、確かに犯罪も起きそうですね]
・要冷蔵、冷凍食品・飲料を全て処分することになった。 [その通りですね]
・冷とう[冷凍]食品類が全てだめになる。電子機器がつかえない。 [こちらもその通り]
・冷蔵庫、冷凍庫、商品の残庫[正しくは「在庫」]が痛み商品の価値が無くなる。缶詰などの保存食品の買い争い。 [冷蔵冷凍品など、品質が大きく低下する前に販売できなかったら、その通りになるでしょうね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・11時40分からだと思ってた。 [1時間間違えたんでしょうね。でも、事前に気づいて間に合ったということ?]
・いろんな情報をしることができた。いろんな考え方があることがわかった。 [ありがとうございます。あまり構えずに、いろんなことをいろんな角度から考えてみましょう。将来に向けて視野が広がるかも]
・おなかすいた。 [確かに。昼食前に授業を延長するなんてことはしません]
・おもしろそうな授業だと思いました。 [ありがとうございます。ご期待を裏切らないようにがんばります]
・かんけつに話をしていて分かりやすかった。 [こちらもありがとうございます。今日はまだイントロですから、細かい話は気にせず、全体のイメージを描くことが大切でしょう]
・がんばります。 [ありがとうございます。こちらもがんばります]
・しゃべるのが早い。 [すみません。できるだけ気をつけてはいるのですが]
・つかれました。 [新学期が始まったばかりなので、皆、まだ休み疲れが残っているようですね。少しずつエンジンをかけましょう]
・つまらない。 [もちろんこういう評価もあります。でも皆さんの将来のためを考えての科目──次回ご説明します──から、しばらくは我慢してお付き合いください]
・なし。 [はい]
・ねむかった。 [お疲れのご様子]
・ビールは、キリンのクラシックラガーが一番だと思います。 [渋いビールがお好きなんですねぇ。センセイはサッポロの黒ラベル派です。ちなみに人間にとっては害毒の可能性がある「苦み」を持ったビールを美味しく感じるようになるのは、22〜23歳くらいなんだそうです。(小さな子供は酸っぱい味〔=腐敗している可能性がある〕とか苦い薬〔=毒物かもしれない〕が嫌いでしょ?)]
・ボクはヤッターマンが大好きです。好きなキャラはドロンジョ! なぜかって? 最胸[原文のママ]だから! [う〜ん、もしかして最近制作された実写版の影響?(知らない人は調べてね)]
・一人だけEMは心細い。 [気持ちはわからないではないのですが、仕方ありません。発想を変えて新しい気分で授業に参加しましょう]
・院生では[講義でご説明したように]多くの人がPOSを明確に説明できるのですか。 [いいえ。そんなことはありません。やはり一部です]
・雨が嫌い。 [若い方は雨が嫌いだというケースが多いように思えます。たぶん若くて自分に生命力があるので、雨の持つ生命力が不要なんでしょうね。歳を取ると、雨もいいものだなぁーと思うようになります]
・楽しいことの少ない日々だけどこの授業は楽しそうです。 [ありがとうございます。うれしいです。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・休みは15分ほしい。 [ご要望は承りました。ただしその分、講義の終了時刻が遅くなってしまいますよ。お昼の講義終了時刻はとても重大な問題だと思うのですが......。(忘れていなかったら)次回、ちょっと意見を聞いてみましょう]
・休みボケがまだ抜けていない。 [そういう方がずいぶんいらっしゃいましたね。そろそろ勉強モードに切り替えましょう]
・今月、車検で金がないっす・・・ [学生さんだなぁー。でも車検を通らない車は......。さて、どうなる?]
・今後、グループの先頭が代表になるようなことはしないでほしいです。 [わかりました。代表という意味ではありません。ただジャンケンをしてもらっただけです]
・今日の授業はわりと楽しかった。 [ありがとうございます。ご期待を裏切らないよう、これからも「知的に」楽しい授業を目指します]
・今日はとてもねむかった。 [まだ休み疲れが取れていないのでしょうか。各科目とも勉強が本格化しますので、リズムを取り戻しましょう]
・今年は雨が少なかったですね。 [そうでしたね。でもごく最近はちょっと雨がちのような...]
・今年もあまり雪が降って欲しくないです。 [こればっかりはどうなるのでしょう...]
・最初からレポート・・・。 [お気持ちはわからないではないのですが、1時間の講義に対して予習と復習が1時間ずつです。ご説明した通り、「予習のための宿題」ですから、気持ちを切り替えて課題に取り組んでください]
・最初なので特になしです。 [はい]
・授業はとても楽しそうでよかったです。意よく的[意欲的]に取り組めそうです。 [ありがとうございます。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・初の講義で他クラスだったのでとまどった。 [最初はそうかもしれませんが、各グループに1名くらいは他クラスの方がいらっしゃいます。頭を切り替えて新鮮な気分で授業に臨むというのはどうでしょう?]
・暑かった。 [複数。確かに室内はそうでしたね。お気づきのようにできるだけ換気には気をつけたのですが......]
・寝坊しそうになった。 [まだお休みモードが残っているのでしょうか。はやく勉強のリズムを取り戻しましょう]
・石川湿気が多すぎ。授業外に集まるのは無理。 [後者に関しては、これまでの経験だと時間外に集まって活動していることもかなりありました]
・全身筋肉痛です。 [どうしたのかなぁー?]
・早口です。 [すみません。気をつけてはいるのですが]
・早口でもお話が分かりやすかったので気になりませんでした。 [こちらもごめんなさい。自分が出演したビデオを観たり、ラジオを聴いたりすると、ゾッとします]
・多分、教える科目のせいもあると思うけど、先生の答えは1つじゃないっていう多角的な考え方とかとらえ方とかがステキだと思う!! [ありがとうございます。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・大変そう。 [さて、どうでしょう?]
・朝から雨でぬれてテンションダウン。 [今日は断続的に雨が降りましたから、通学の途中で濡れてしまったんでしょうね。センセイは自転車で通勤しているのですが、晴れ間を見つけて乗るようにしています]
・特になし。 [はい]
・日本のマスコミと中国がこわいです。 [なるほど]
・非常に興味を持てた。 [ありがとうございます〜。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・僕は、先生のことが割とすきです。 [こちらもありがとうございます]
・眠い。 [複数。休み明けでまだお疲れのご様子(寝ていた人はいなかったのですが)]
・無駄話が多いがいい話もあるのでいいと思う。 [個人的には「無駄」なお話は入れないようにしているつもりですが......もしかすると少し入っているかも(反省)]
・目からウロコ。 [う〜ん。これって、お褒めの言葉ですよね。それならありがとうございます。頑張ります]
・来週のはじめに10分ください。 [わかりました。10分くらい上げます]
・倫理とは何ぞや? [それを「考える」のがこの講義です。数学や物理のように、「これを覚えればよい」──それは数学や物理の本質ではないだろうけど──というものではありません。あまり焦らずに]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。