平成21年12月4日更新
3EE2クラス
第17・18回:平成21年12月4日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
[第17回]
・技術者倫理の制度化
・国際社会における科学技術者倫理
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領
・倫理綱領の歴史、構造、機能[第18回]
・技術者が知らなければならない法律(知的財産法、独禁法、PL法)
・PCを用いた講義
[第17回]
・事例の事実関係を調査する課題の提出(「課題4」)の提出(120分)
・倫理綱領に関する課題(「課題5」)の提出(120分)
・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)[第18回]
・予習:「技術者入門」での学習内容を復習し、技術者が知らなければならない法律を確認する(30分)
・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.日本で“KY”と言ったら、「K空気、Y読めない…
」。仮の話ですが、アメリカでビジネスをしていて、日本語で“KY”と言われたら、どういう意味?(作:内田樹)
A.「K契約書、 Y読めよ!!」(原則として、コメントは控えます)
・おてあげ
・キリスト教読めよ [これはある意味、当たっていると思います]
・ごますり、行動規範、気持ち
・よめよ
・わからなかった[複数]
・会社をやめろ [これも、あり、でしょうね]
・危険予知[複数]
・基準(規則)、やぶるな
・気持ち読め [これはとても日本的な発想ですね]
・規範読めよ
・規約
・規約読めよ [以上、こちらは結構当たってますよね]
・境界、協力
・教科書、企画書
・契約を読めよ
・契約書、規約
・契約書[複数]
・契約書読めよ[複数]
・契約読めよ
・経気[正しくは「景気」]、きょうかしょ
・権利書
・権利書読めよ[複数]
・言葉の意味をよめよ
・交渉術読めよ [これは別な意味ですが、あり、でしょうね]
・広辞苑読めよ [『広辞苑』は日本の辞書ですよ]
・綱領読めよ [こちらは正解ですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・KYの話がおもしろかった。
・アメリカと日本では文化が違うと再確認できた。
・アメリカと日本の違いを知った。 [以上、基本的な感覚が違うんですね。その上で一緒に仕事をする必要が出てきているわけです]
・グローバルな技術者になるためにはどのようにすればいいかがわかった。 [重要な点をご理解いただけたようで、嬉しいです]
・技術者倫理は難しい分野だと思った。 [確かに難しい問題もあるのですが、ご説明したように、ご自身の将来と直結しているということは考えてみてください]
・契約という概念がよく分かった。 [日本にはあまり定着していない概念だと思います]
・国によってシステムが随分違うということが分かった。 [ありがとうございます。視点を切り替えることが必要なんですね]
・質問が分かりづらかった。 [それはその通りだと思います。悪しからず御了承ください]
・就活をしているとそれとからめて考える必要があると感じた。 [まったくその通りなんですね。これからどうなるか、をいろいろなレベルで読む必要があるわけです]
・世界には様々な考え方があると思った。 [その通りですね。その上でグローバルかとどうつき合うか、ということなんですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。