平成21年12月18日更新
3EE2クラス
第19・20回:平成21年12月18日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
学習内容【都合により、第9・10回の講義内容を実施しています】
・今、なぜ、科学技術者倫理が求められているのか(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・科学技術の発展による「行為」の拡大と新しい倫理の必要性
・環境倫理、生命倫理、情報倫理
・PCを用いた講義
・予習:テキスト『技術倫理1』の第4章、チャレンジャーの事例を精読し、各人がレスポンスシートを作成する(120分)
・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. “Tuvalu”って何だと思いますか
A.1. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
・?
・two value
・しずみゆく国 太平洋
・しらない
・スバル [複数。お話ししたように車の「スバル」は「昴(すばる)」そのものです。プレアデス星団の和名なんですね]
・ツバル 国の名
・ツバル(Tuvalu)国
・ツバル [複数]
・ツバルという国で現在水没の危機にさらされている
・トゥバル
・温暖化によって消えそうな国
・何かの頭文字の総合
・何のことか全く分らない
・価値観
・会社の名前
・国 [複数]
・国の名前
・知らなかった [複数]
・沈みそうな島
・天体望遠鏡 [「すばる望遠鏡」のことですね]
・島 [複数]
・島国
・分らない [複数]
・問題
Q.2. 地球温暖化に関する別な見方、説得力を感じましたか?
A.2. (今日のご説明だけが正しいと主張しているわけではないことは再確認させていただきます)
1.説得力を感じた 54名(94.3%)
2.説得力は感じなかった 3名(5.3%)
1.説得力を感じた
・1つの可能性としてとても興味があった
・きたない大人のつごうって奴は理解できるぶん嫌でおもしろい [以上、本当にそうかどうかはご自分で確認してください]
・地球の温暖期、寒冷期がある話を中学校の頃聞いたし、メタン(牛のゲップやおなら)が問題であるとも知っていた。 [講義の中でもご説明したように、この種の情報はかなり広く出回っています]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・おもしろい話がきけて良かった。
・テレビで見たことを思い込みで信じていてしまっていたことが分かった。 [仰る通り、マスコミの報道を鵜呑みにすることは避けましょう。複数の報道を比較するなどすると、その奥にあるものが何となく見えてきます]
・温暖化の原因は増えすぎた人口にあると思う。
・環境問題が様々な利害が関わっていることがわかった。
・環境問題ついて考えさせられた。
・環境問題についてよく分かった。
・環境問題はうさんくさいと思った。
・環境問題は資本主義の材料。 [仰る通り、社会との関係がとても深いんですね]
・興味深い話を聴けてよかった。
・言っていること、特にビニール袋については同じことを考えている。しかし一方で局所的にしか変わることができないので搦め手[からめて]を用いるしかないのではと思う。
・今おこなっている環境問題対策はいいかげんなものぞ。
・自分でもっと調べる必要があると感じた。
・先生の講義をきいて地球温暖化の見方がかわった。
・先生の話はとてもおもしろかった。ぜひブログの話題にさせていただきます。
・地球温暖化に対する考えが変わった。
・長い目で見たら、現在の上昇は誤差範囲だと思う。
・[地球温暖化に関する基礎情報]捏造の情報が、ハッキングによって得たと聞いた。なんか闇がありそう。 [COP15開催直前のこのスキャンダル。仰る通り、何かあるんでしょうね][以上、本当にそうかどうかはご自分で確認してください。ただし講義の中でご説明しましたが、いずれにせよ気候変動が純粋な科学の問題ではなく、政治や経済など、要するにこの社会と密接に結び付いており、それは取りも直さず自分達自身の問題であることだけはご理解いただけたのではないかと思います]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。