平成21年12月21日更新
3ER1クラス
第19・20回:平成21年12月21日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
学習内容【講義の進行上、第17・18回の内容を講義しています】
[第17回]
・技術者倫理の制度化
・国際社会における科学技術者倫理
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領
・倫理綱領の歴史、構造、機能[第18回]
・技術者が知らなければならない法律(知的財産法、独禁法、PL法)
・PCを用いた講義
[第17回]
・事例の事実関係を調査する課題の提出(「課題4」)の提出(120分)
・倫理綱領に関する課題(「課題5」)の提出(120分)
・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)[第18回]
・予習:「技術者入門」での学習内容を復習し、技術者が知らなければならない法律を確認する(30分)
・復習:必要事項を講義ノートに記入(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.イスラム教徒がビジネスパートナーとなった時、気を付けるべきことは?
A.(本日は当方が公務出張のため、栃内准教授に代理で講義していただきました(深謝)。原則としてコメントは控えます。ただし、皆さんかなり良くポイントを指摘していると思います)
・イスラム教に反する事をしない。
・イスラム教の、タブーに気をつける。
・お互いの価値観を否定しないで受け入れる。
・ブタを食べてはいけないし、口に出してもいけない。ブタを食べさせてはいけない。
・ぶたを食わない。
・牛肉を食わせない、コーランをバカにしない
・宗教による価値観の違いに注意する。
・宗教の違いに気をつける。
・宗教を否定してはいけない。
・宗教上での尊重
・食べもの、イスラム教徒は食べれる物が少ない?
・食べ物、就業時間
・食事にブタを使った料理を出さない。
・食事の際は食べる物に気をつける。礼儀・マナー(握手の手など)
・食生活 [複数]
・食生活
・食文化、相手の宗教に失礼が無いようにする。
・食文化でブタを食べてはいけないので、気をつけなければいけない。
・昔[、]味の素事件があった気がする。そういった宗教間でのルール。 [味の素事件の件、良くご存知でしたね]
・相手との食事、マナー
・相手の宗教や文化に注意する。
・相手の文化・食生活
・相手の文化を理解する。
・豚にきおつける[正しくは「きを(気を)」つける]
・豚を食べてはいけない。豚を口に出してはいけない。豚を食べさせてはならない。
・豚を食べないなどの宗教上、注意しなければならないことに気をつける。(事前に調べておく)
・肉
・文化の違い(ブタ肉を食べてはいけない。酒を飲んではいけない。など)
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・さむい [センセイは数日金沢を離れています。やはり寒いようですね]
・なし [はい]
・ねむい [こちらはお疲れのご様子。もうすぐ冬休みですよ]
・ヒンドゥー教や異文化について学べた。 [それは良かった。センセイはヒンドゥー教の知識はないし、海外勤務もしていないので、今日の栃内先生のお話は新鮮だったのでは?]
・教室があったかかった。 [どうやら外は寒く、教室内は暖かかったようですね]
・実例をあげての説明はわかりやすい。 [前述したように、東南アジアで実際に勤務した栃内先生ならではのお話だったと思います(見てないけど)]
・社会に出てから海外関係の仕事につく事が早く、多くなる事が分かった。 [以前から何回かお伝えしているように、この点に関してはまったくその通りです]
・宗教者を消費者としての場合のいい勉強になった。 [消費者の行動を宗教的な面から考える、という意味だと思います。まったくその通りですね(実は日本でもそうなのですが)]
・就職活動に危機感がある。。。 [焦らすに、しかし着実に(ご相談があれば、当方を含めて話しやすい人に相談してください)]
・寝たかった [相当お疲れのご様子]
・西村先生はやくもどってきてほしい。 [下記にあるように、たまには違った先生も新鮮なのでは?]
・雪少ない [今日、出張先で金沢の様子を聞きましたが、大学近辺にはあまり雪がないようですね]
・先生が違ったため、授業が新鮮に感じた。 [でしょ? 何ごとも前向きに考えましょう]
・善と悪は立場と状況によって変わるものであり、何が正しくて、何が悪いのか結局決めることなどできない。 [微妙な問題です。基本的には分からないわけではないのですが、それを敷衍(ふえん)すると「正しいものは(そして間違っているものも)何もない」ということになりますよ?]
・大変だった。 [さて、何があったんでしょう?]
・中村俊輔は代表からはずすべきだと思う。 [すみません。運動音痴のセンセイです。その辺の様子はわかりません]
・鍋にマシュマロを入れたらこの世のものとは思えないものができました。 [センセイにも「この世のものとは思えない」ように感じられます]
・法と倫理の関係について考えさせられた。法と倫理は近い関係と思っていただ考えを改めた。
・法律と倫理のかねあいは難かしい。
・倫理と法の関係を意識して行動していくとよい。 [以上、法と倫理の関係については簡単ではありません。すっきりとしない問題ですが、いずれにせよ皆さん自身の問題なので、これからも「考え続ける」ことが大切だと思います]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。