平成22年1月8日更新
3EE2クラス
第23・24回:平成22年1月8日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・「ギルベイン・ゴールド」に関する解説
・グループディスカッション
・ビデオ視聴
・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・引き続き、「ギルベイン・ゴールド」に関するレスポンスシートを作成する(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.「ギルベイン・ゴールド」をご覧になって個人的に、ジャクソンの内部告発をしたことは適切だったと思いますか?
A.(グループで議論をする前の状況です。次回ご説明しますので、コメントは控えます)
1.適切だった 37名(75.5%)
2.適切ではなかった 12名(24.5%)
1.内部告発は適切だった
・現実問題として市の規制を超えた問題を起こしているのでこれを明るみにしたことは正しい。
・行動自体には妥当性があった。しかし、行動によってジャクソンが不利益を受ける状態・環境に問題があった。
・市の基準はみたしているようだが市の水準検査にも問題があるため、実際のところ廃水が基準を超えている可能性があるため。また問題が発生してからでは遅い。
・自分の利益のためでなく、技術者としての行動をしたと思う。
・正しいことを言っただけだから。
・川への汚染物の排出濃度が基準値よりも高いことを知っていたので、それを知った上で会社の行動を黙認するのは倫理的に許されない行動だと思うから。
・問題があるのだからそれを告発したのはよいことだと思う。2.内部告発は適切ではなかった
・ヒ素や鉛を排出しない対策があったのではないか。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・Zコープ社を見て、社会に与える影響をもっと考えるべきだと思った。 [この点は、まったくその通りですね]
・事例ではこんきょがふめいりょうな点が多すぎる。 [次回ご説明しますので、ここでのコメントは控えます]
・倫理は企業で徹底すべきと思った。 [まったくその通りですね。だからこの講義の最後に企業倫理を取り上げるのです]
・倫理的な行動をどのように評価するかが問題。 [重要な点を指摘していると思います]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。