平成21年10月1日更新
第1・2回:平成21年10月1日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
この科目で取組むこと
・科目の目的、内容、課題、評価方法
・本学の教育目的・目標との関係
・科学技術と社会の関係する様々な問題の紹介
・リサーチ・ペーパーについての説明
・アカデミック・インテグリティに関する解説
・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説
・課題:新聞記事レポート(第1回)を作成する(「課題1」次回提出)。 (60分)
・復習:アカデミック・インテグリティの重要性について考察する (30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.(科学技術によって私達の生活が支えられていることを考えていただきたかったのです。講義でもご説明しましたが、唯一絶対の解があるわけではありません。皆さんよく考えられたと思いますよ。原則としてコメントは控えます)
・アイスがとける [複数]。
・アイスがとける。トイレが使えない。弁当類が腐る。のみものがぬるくなる。[電子]レンジが使えない。おでんがひえる。ATMが使えない。 [ATMは、最後にご紹介した「情報」そのものですね]
・アイスがとける。レジができない
・アイスがとける。飲み物がぬるくなる。
・アイスがとける。飲み物がぬるくなる。弁当が腐る。
・アイスが溶けてしまう。肉まんとか販売できない。食べものがくさる。閉店するしかない [確かに肉まんを温めることはできませんねぇ。閉店も止むを得ないと思います]
・アイスが溶ける。
・アイスが溶ける。トイレが使えなくなる。弁当類が腐る。飲み物がぬるくなる。[電子]レンジが使えなくなる。 [電子レンジは大電力を消費しますからねぇ]
・アイスが溶ける。食べ物がダメになる。
・アイスが溶ける。買い物客が集まる。物がくさる。
・アイスが溶ける。弁当がすぐに痛む、自動ドアが開かなくなる。
・アイスが溶ける。弁当など、食べ物が腐る。電池をかいに[買いに]来る人がくる。 [電池の件は実際、その通りです。地震などで何度か体験しました]
・アイスが溶ける。弁当やおにぎりがくさる。物が盗まれる。 [以上、「アイスクリームが...」という回答が多かったですね。暑い夏といえばアイスなんでしょうか...]
・アイスクリームがとける。タイムカードがダメになる。実は、コンビニには自家発電そうち[装置]があり、明るくすずしく、いっぱい人があつまってくる。 [タイムカードの件はご説明した「情報」そのものですね。自家発電装置は普通備えていないと思います。備えているのはPOSなどコンピュータシステム保護のための無停電装置──といっても短時間動かすことができるだけ──のようです]
・アイスなどの冷凍物がとける。デザート類がだめになる。水類の取りあいがおこる。本部からの連絡がこない。 [「本部からの連絡」の件は、ご紹介した「情報」そのものですね]
・アイスや氷が溶けて商品にならなくなる。
・アイスを買う人が殺到→レジ周辺が混雑→停電でレジが使えない→ちょっとしたパニックが起きる。 [ありそうですね。これから暗くなるところですし]
・いろんな電気器機[通常は「機器」](アイスボックスなど)が使えなくなる。 [まったくその通りです]
・おでんが全品70円になる。「セブンイレブン いい気分」が「セブンイレブン 嫌な気分」になる。「町のほっとステーション」が「町のHOTステーション」になる(ローソン)。ファミリーマートがファイアーマートになる(暑いから)。「♪電気ストップ ミニストップ」。 [うまい!! でも授業中、こればっかり考えていた訳じゃないですよね? なお、気になって調べたら、ローソンは「マチのほっとステーション LAWSON」という使い方をしていました。「町」でも「街」でも該当しないケースが出るためのようです]
・クーラー、冷蔵庫が止まる
・クーラーが使えない。ウォークインが使えない。レジが使えない。食品が冷やせない。
・クーラーが使えなくなる。飲み物、アイスがたくさん売れる。飲み物、アイスが売り物にならない。
・クーラーが停まる。レジが動かなくなる [以上、その通りです。クーラーや冷凍冷蔵庫は大電力を消費するので発電機でもない限り機能を維持できないんですね]
・コンビニに置いてあるアイスなどの品物が駄目になる。
・コンビニのアイスがとける
・コンビニの冷房装置が切れ、アイスクリームがとける。食べ物が〓[判読不能]める。予備電力があると思い、人が集まる。 [予備電力の件は次回ご説明します]
・ご飯類やパン類、食品類が悪くなる(冷房が停止するため)。[本部などに]連絡が取れなくなり、商品の発注ができなくなる。 [発注の件は「情報」そのものですね]
・すべて食べ[ら]れなくなった。
・ドアがあかなくなる [その通りですが、手で開けることはできますよ]
・とりあえず閉店になる。商品の大部分がダメになる [商品の品質や犯罪の危険性を考えると、夜は閉店するしかないでしょうね。実際、新潟の大停電ではスーパーを閉めて商品を廃棄していました]
・レジが使えなくなる。
・レジが使えなくなる。食品類が傷んで売れなくなる。店内が暗くなる。 [以上、レジの件はご説明した通りです]
・飲料水がぬくくなる。アイスがとける
・営業が中止になる。
・営業できなくなる。
・営業できなくなる。食べ物がくさる。
・営業中止。店員や客があわてる。
・営業停止になる [以上、やっぱり営業停止でしょうねぇ]
・強盗がはいる。 [確かに犯罪が起きるかも]
・自動ドアが開かない
・自動ドアが開かなくなる。 [その通りですが、ドアは手で開けられますよ]
・主電源から予備電源に変わる。 [予備電源の件、皆さん、立派なものを想像していらっしゃるようなので、次回補足します]
・商品がくさる
・商品が腐る
・食べ物がだめになる。クーラーが使えない。
・食べ物が悪くなる。
・食べ物が腐る。 [複数]
・食べ物のアイスや冷凍物から溶けだしくさる。
・食品が悪くなる
・食品や飲み物系がくさってきたりぬるくなったりして商品にならなくなる。また、レジなどの機械系がマヒする。
・食品類がダメになってしまう。 [以上、食品類は冷凍や冷蔵で品質を維持しているんですね。電気が止まると、すぐに売り物にならなくなってしまいます。江戸時代など、電気がなかった時代はものすごい量の塩で品質を保っていたのです。現代人はまったく食べられません]
・人が水や食料を買いにくる
・人が大勢集まる。
・水がよく売れる [以上、最初はその通りかもしれませんが、コンビニはそんなに在庫を持たないので、すぐに売り切れになってしまうのでは?]
・店を閉めマス。 [そうせざるを得ないでしょうねぇ]
・店長が[あまりの暑さで?]全裸になり捕まる。 [確かにそういう人が出るかも]
・盗難が入る[=「盗難が起きる」の意]。 [夜になるそうかもしれませんよね]
・[一時的には]特需が起こる。[しかし商品がなくなり、治安も保てなくなるので?]閉店する。 [今の解釈で良かったでしょうか]
・非常灯を使い売れる物のみ売り営業[する] [そうかもしれません。でも店内は急激に暑くなるのですぐに商品の品質が低下してしまうと思います]
・氷類が溶ける。アイスが融ける。
・[自動ドアが作動しないので?]閉じ込められる [そうですね。でも、手で開けることはできますよ]
・防犯カメラが起動せず、犯罪が増える。食べ物がほとんどダメになる。
・防犯カメラが止まって、お金を盗みだす[人が現れる]。
・万引きや強盗がおこる。 [以上、確かにそういう人も現れるかもしれません]
・予備電力で、繁盛する。 [予備電力の件は次回ご説明します]
・臨事[正しくは「臨時」]休業になる。 [そうでしょうねぇ]
・冷えているものが溶ける。入口の自動ドアが動かなくなる
・冷たい物が売り切れる。
・冷蔵庫が使用できなくなるので、食品がダメになる。⇒売れない。在庫管理システムが使用できなくなる。証明が使えなくなる。 [在庫管理と証明の件は「情報」そのものですね]
・冷凍[「凍」の字が「にすい」ではなく「さんずい」の誤字]食品がダメになる。コンビニ弁当が温められない。
・冷凍・冷蔵が必要な食品がダメになる。
・冷凍食品がダメになる。
・冷凍食品が溶けてしまう。
・冷凍食品は温度が上がって氷が溶けてしまう。 [以上、冷凍食品はすぐにダメになってしまうでしょうね]
・冷房が止まる。アイスが溶ける。弁当がくさる。自動ドアが開かない。
・冷房が止まる。べん当がくさる。蛍光灯の明かりが消える。 [以上、現代の建物は電力の供給を前提としています。忘れていなかったら──ここが一番難しいんだけど──次回補足します]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「チョロリロリロリロ」の意味が知りたいです。(・ω・`)? [すみません。調べましたがわかりませんでした。「チョロ・・・」はセンセイの発言ではありませんよね]
・POSシステムという言葉を久しぶりに聞いた。 [その存在を知っていたということですね。偉い!!]
・[教室の中が]あつい。
・[教室の中が]あつかった。 [以上、できるだけ窓と戸を開放しましたが、あれが限度でした。暑かったですねぇ]
・おもしろい [複数]
・おもしろい授業だった
・おもしろい授業でした。
・おもしろい授業ですね(先生が)
・おもしろかった [複数。以上、ありがとうございます。今後も皆さんのご期待を裏切らないように頑張ります]
・お前は最後に殺すと言ったな。あれは嘘だ。 [原文のママ。意味が良くわかりません。もちろんセンセイの発言ではありませんよね]
・くさらないトマトが気になりました。 [遺伝子組換えのおかげで、そんなものまで存在するんですねぇ]
・この授業はおもしろそうだと思った。 [ありがとうございます。これからも頑張ります]
・これからの自分のあり方を見直せた [ご自分の問題としてとらえていただけたわけですね。これはもう、大変な進歩です。自信を持ちましょう]
・これまで習わない分野だった [そうなんです。日本ではね。でも少しずつお話ししているように、国際的な動向は全然違います]
・コンビニよりもスーパーの品物の方が安いですよね。これも科学と関係ありますか? [もちろん関係ありますが、むしろ経済との関係がより深いと思います。スーパーマーケットは大量仕入れ大量販売で価格を抑えて利益を出します。コンビニは少量多品種を比較的高い値段で取り扱って利益を上げます(最近はスーパーへの対抗上、低価格のものも増えている)。両者はいわば棲み分けの関係にあるわけです。近くにスーパーとコンビニがあって、どちらも利用できるのにコンビニばかりへ行っているとしたら、それは決して賢明な行為とは言えません]
・ずっとイスにすわっているとつかれます。 [確かに。休憩は必ず入れますし、議論など、作業的要素も入れたいと思います]
・ためになった。 [ありがとうございます。次回もご期待ください]
・つかれた。 [まだ休み疲れが取れていないのかな。週末をしっかり休んで、来週は元気に講義に臨みましょう]
・ドーブルつよい [「ドーブル」って何だろうと思ったら、ポケモンのキャラクターの一つのようですね]
・ときどき小さい声で話していることが何を言っているか分からない [う〜ん、微妙。あまり大きな声で話せないことを話しているので]
・とくにない [はい]
・なかなか、いい奴じゃね〜か♪ [お褒めの言葉ですよね。ありがとうございます]
・パワーポイントのデータ配布して下さい。 [実は以前、サーバーからダウロードできるようにしていました。ところがファイルがあると安心してしまい、勉強しなくなることがわかったので、現在は停止しています。読みとることができなかった、あるいは時間がなかったような場合は、講義終了後かオフィスアワーの時間に担当者に尋ねてください。必ず教えます]
・まだあつい早く冬になってほしい。 [ホント、昨日は寒かったけど、今日は暑かったですねぇー]
・むつかしそう。 [今まで考えたことがない/少なかった分野でしょうからね。焦らずにしばらくおつきあいください]
・めんどくさそうな授業だと思った。 [こちらも。でも前向きに考えましょう]
・リサーチペーパーが不安。 [こちらについては次回ご説明します]
・レジ[の話題]が出た所で思った。レジが使えないんじゃレシート発行や金額の把握ができなくなり、営業できなくなる。 [その通り。「電卓や手で計算する」と言いましたが、同時にそれを帳面に書き写して「何がどれだけ売れたか」を記録する必要があります。昔はどのお店でもそうやっていたんですよ。忘れなかったら次回ご説明します]
・意外と大変な授業だと思った。 [課題類のことでしょうか。リサーチ・ペーパー(要するにレポート)以外はそれほどでもありませんよ。ご安心ください]
・温暖化の原因が気になります。 [この件に関しては、後日。ご期待ください]
・課題・・・(';ω;`)
・課題が多いがおもしろそうな授業なので先がたのしみ。
・課題が多く大変そうだ! [課題は多いかもしれませんが、多くは「予習の宿題」なので、それほどの負担ではありません]
・学生宣言などを書いたりするのは、効果があまりないと言ってたけど、どうすれば効果的にみんなに伝わるのですか? [ただ「見る」のではなく、声に出して読むとずいぶん違います。一番いいのは「自分達で議論しながら作る」ということかもしれませんね]
・楽しかった [複数。ありがとうございます。次回もご期待ください]
・技術者って何者なんですか? [そもそも難しい質問ですし、さらに今回ご説明したように「求められる技術者」も変わってきているんですね。焦らずに、この講義の中で一緒に考えましょう]
・教育の中があつい [確かに。窓や戸を全開にしたのですが、あれが限度です]
・教室がせまい [複数]
・教室が狭い。 [以上、確かに。ただし、これより広い部屋はプロジェクターが弱くて良く読めないのです。一つの机に二人がけで何とかなるので、しばらくはこの教室で続けたいと思います]
・教室が暑い
・教室のうしろの戸しめちゃダメですか? [以上、今日は暑かったのでこのようにさせていただきました。次回以降は状況によって判断したいと思います]
・現代の良い事、悪い事の知れる[=を知ることができる]授業だと思った。 [ありがとうござます。負の面って、誰もきちんと伝えようとしたり、あるいは正視しようとしない傾向があるように思われます]
・講義ノートが無償で良かった。 [実は近いうちに有償化される見込みなのです]
・今まで受けてきた講議[正しくは「講義」]のなかでも異質(良い意味で) [お褒めの言葉ですね。ありがとうございます。これからも「異質」であるように務めます]
・最近授業中におなかが痛いです。 [大丈夫ですか。この講義の中で痛くなった時は、どうぞ目で合図してトイレ等へ行ってください]
・思ったより面白い先生だった。 [ありがとうございます]
・試験勉強が大変そう。 [何か暗記するとか、そういう試験ではありません。安心してください。「考える」ための試験です。近づいたら新ためてご説明します]
・時間が短く感じた。 [これは興味を持っていただけたからではないでしょうか?]
・質問の答えで、他人の考えを聞けたことは素晴らしかった。 [でしょ? それをWeb上でやろうというのが、このページなのです]
・授業があついです [これは教室ではなく、授業の内容でしょうね。ありがとうございます]
・授業のテンポが良い。 [こちらもありがとうございます]
・授業は、楽しかった。 [そして、こちらも]
・宿題がめんどくさいです
・宿題が大変そうだが、自分のためにがんばりたい。 [以上、宿題の多くは「予習の宿題」です。それほど大変ではありませんよ。頑張ってください]
・[教室の中が]暑い・・・
・[教室の中が]暑いですね。
・[教室の中が]暑かった・・・。
・[教室の中が]暑くて時間が長く感じた。宿題もなんとかなる量で安心 [以上、朝晩は寒いのに、何でこんなに暑かったんでしょう。ホントに参りましたね]
・[教室の中が]暑ッ!! 先生の3サイズは? [後者はわかりません。ただし中年太りは確実ですし、今日は腰痛防止のためにコルセットをしているので、余計太って見えると思います。昔は「針金が夏痩せしている」と言われるほどガリガリだったのですが......]
・少し寝てしまった。 [まだ休み疲れが取れていないのかな?]
・上[=カード最上部]の( )の中が“前学期”じゃなくて“後学期”です。 [その通りです。説明を忘れていましたが、前学期の、しかも他科目の残部を使っています。2、3週間で本来のものを使うことができると思います]
・寝い[正しくは「眠い」]ですzzz [お疲れのご様子。休み疲れが取れないのかな?]
・人数多いですね。 [時間割の関係──この科目を取りやすかった──なんでしょうが、久しぶりの大人数クラスです。その分、気合い入ってますよぉー]
・西村先生は他の先生にはないおもしろさがあり、個人的にはとても好きな先生です。授業がおもしろくなりそうです。 [ありがとうございます。ご期待を裏切らないように頑張ります]
・先生のHPは前から見てました〜。朝早く、スパッと起きることが出来るようになる方法はありませんか? 集中力を持続する方法はありませんか? [センセイが担当する1EE1クラスの学生です。二つ目の点に関しての対策は「スパッと起きる」、最後に関しては「集中力を持続する」というのが回答(?)です。とにかく、早寝早起きをしましょう。それが第一です]
・先生のテンションが高くてビックリした。 [前述したように、久しぶりの大人数クラスですからねぇー。気合いが入ってますよ。それに前学期は担当してなかったし]
・先生の印象、けっこう良かった。 [ありがとうございます]
・先生の授業は興味深いことが多くて楽しい。 [こちらも]
・先生の友人が作曲した曲名を教えてください。 [発言直後に訂正しましたが、作曲家ではなく作詞家です]
・前半は楽しかった。 [2時間目は割と理論的な話でしたからね]
・想像していたよりも楽しそうな授業で良かったです。 [ありがとうございます。期待を裏切らないように頑張ります]
・[Yシャツの]袖[そで]を捲[まく]るなら半袖を着たほうがいいと思います [まったくその通りです。ただしセンセイは単身赴任で自宅からシャツを持ってきます。昨日までに半袖を使い切ってしまったので、仕方なく今日は長袖にしたというわけなのです。ちなみに、女性は腕まくりをして働いている男性に好感を持つんだそうです。学生さんの場合に当てはまるかどうかはわかりませんが]
・大変 [これは課題や科目が、という意味でしょうか。もしそうだとしたら、それほどではありませんよ。先輩に尋ねてください]
・中間しけんと、達成度確認試験はどのようなもの? 暗記? ノートがあればできる? [暗記ではありません。近づいたらご説明します]
・朝寒くて昼暑い。 [まったくその通りですね。体調を崩しそうになります(実際、昨日の夜から今日は体調を崩してかなり辛かった)]
・哲学[の授業]みたいだった。 [実はかなり近い部分があります]
・難しい言葉が多くて、あまり理解できなかったけど、これから少しでも理解できるようにしていきたい。
・難しそう
・難しそうに感じた。 [以上、今日は全体像の紹介なので、あまり細かいことは気にしないでください]
・疲れた。 [新学期が始まって数日なので、休み疲れと勉強疲れが重なっているのでしょうか]
・非常に楽しい講議でした。これから約5ヵ月間よろしくお願いします。 [こちらこそ。気合い入ってますよぉー]
・眠いけど、先生の話が中々面白かった。 [ありがとうございます]
・眠いけど頑張る [こちらも。センセイも頑張ります]
・問題を〓えて[判別不能。たぶん「答えて」ないしは「考えて」]いると目が覚める。 [そうなんですよね。これからもクイズへの解答や議論など、アクティブな要素を取り入れたいと思っています]
・話が聞きやすく、納得できる内容だった。 [ありがとうございます。これからもご期待を裏切らないように頑張ります。]
・話はおもしろかったけど、眠かった・・・・ [まだ休み疲れが残っているんでしょうね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。