平成21年10月8日更新
第3・4回:平成21年10月8日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
近代科学の誕生と技術
・さまざまな文化における自然思想の解説
・科学的思考法や方法論
・科学と実験
・科学技術史やSTSの諸理論(パラダイム論や社会構成主義)に関する解説
・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説
・復習:参考書その他の書籍を読み、近代科学の方法について考察する。(120分)
・課題:近代自然科学の特徴をまとめる(「課題2」次回提出)。(120分)
・課題:リサーチ・ペーパー計画書の執筆に着手(「課題3」第7回提出)。(30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
Q.この世界には、なぜ「法則」が存在するのでしょう?
A.講義の中でご説明したように、唯一絶対の正解はありません。普段考えないようなことを考えていただきたかったのです。ご説明したように、今回は歴史的な観点から「法則」を考えました。原則としてコメントは控えますが、大別して、「法則そのものが実際に存在する」という考え方と、「人間が作り出した概念だ」という考え方の二つがあるように思われました。
・「法則」を考えた人が、「おれすげえだろ」「おれ頭いいだろ」と自慢するため。 [気持ちは、良く、わかる]
・アカシックレコードにでも聞いてください。 [知らない言葉だったので「アカシックレコード」調べてみたのですが、宇宙の全歴史や情報とでも解すべきもののようですね]
・カレーは誰がつくっても美味しいの法則!!
・この世界は法則で成り立っているから。
・コンピュータでいうプログラムのようなものだから
・さまざまなものが存在しているから。
・そうゆう星だから
・その事が気になって研究した人がいるから
・その法則が自然の原理になっているから。
・たくさんの人や動物、生物が存在しており、皆同じではない。法則、あるいは決まりがなければ混乱をまねく。もしくは何も起こらない。決まるを作ることによって人間を動かし、世界経済などの発展をうながす。
・ひずみを作り出さないようにするため。法則がゆがめば証明できるものがなくなる
・ルールがなければ、世界(宇宙とか、まだ未知の世界も)がなりたたないから?(というか世界って・・・?) 法則の中で生活しているから生きていけるのだと思います。決まりがなければ、とんでもない生物がいたり、運動をしたりと、上限がなくなってしまうと思います。ただ、人間の手によって法則は少しずつ壊れていってるのかもしれない。クローン技術や遺伝子操作は法則を壊していると思います。
・わからない。・人間がそうなるように考えているから。
・映画のジャイアンはやさしいの法則
・科学に置いて[この場合、正しくは「おいて」]、法則を位置づけることでも、物事を正確に解明・分析するために、法則と名付けた。世界のほとんどが、法則で成り立っているため。
・学者の自己満足。
・環境や条件などが同じだから
・規則みたいなもの 世界の摂理だから
・興味がわいた。
・偶然。
・経験則なので、[法則は]ないと思います。実際、[ニュートンの古典力学は?]びしょう[微小]空間や、巨大空間ではなりたたないですし。(ex)何でかわからないのに飛行機は飛びますし・・・。ハチ鳥はホバーリングしますし・・・。ファンデルワールス力なんか、訳わかりませんし・・・。たまたま同じ様な条件空間で、実験などを行っているために同じ様な結果が出るのではないでしょうか。でも、仮にあるとしても、[その]あたい[値]はほとんど平方根の値になるのでは・・・。コリオリの力とか、ケプラーの法則とか、受験生は覚えるのに苦労するので、1つにまとめて欲しい。
・決まり(法則)がないと色々面倒だから。
・決まりがないと色々な意見が出てきて、めんどうだから
・決まり事(ルール)だから。
・現象を説明するため。または、証明するため
・現象を理解し、証明するため。
・後世に知識を伝えるため
・私達の住んでいる空間が「無」、または「特異点」のような空間でないため。物質があるため。(物質が存在できるため)
・似た現象どうしを人が勝手に法則と呼んでいるだけ
・自然にできた。法則は、人ならざるものがつくり、人がそれを発見した。
・自然の中で起こる現象に興味を持った人が勝手につくった。
・自分たちが今、存在しているのと同じく、「法則」もまた、今存在している。
・重力や慣性など地球上には人間の力では逆らうことが出きないものがたくさん存在するから。
・神が決めたこと。
・神様が造った。えらい人が考えたらたまたま法則的になっていた。
・人がいるから
・人がいるから。
・人が疑問に思い、そのことの答えを知ろうと追求した結果が法則になったと思う。
・人が見つけ、考え、定義したから
・人が利用しやすいようにするため。
・人間がいるから
・人間がかってに決めたから。
・人間が存在するから。
・人間が物事をとらえるために決めたから
・人間が理解しやすくするため。
・人類が進化したから。
・世の中で100%起こることがあるから。それを人が決めた。
・生きるため。
・生物が互いに共存するために決まりを作らなければならないから。
・生物が存在しているため。
・生物という観測者がいるから。
・絶対にゆるがない真理的なもの
・絶対的な「何か」が定まっているから。
・誰かがそうなるように設定したから。
・誰かが考えてそれが定着したから。
・地球に重力という物を引きよせる力があるから、その力を数式化した物が法則であると思う。その他にその力にかかわる全ての物事が法則だと思った。あるいは、物質1つ1つが持つ性質が混ざり合う(あわさる)ことでまた新しい性質が生まれ、法則ができるのだと思った。
・地球上に住んでるから。
・地球上の生物が、生物として生きていくため。生物自身に法則を与えるため。
・答えを導くため。
・答えを導くため。混乱をふせぐ
・頭のいい誰かが物事を知りたくて法則を作ったから
・同じように説明がつく現象を、誰にでもわかりやすく理解できるように補足するために、人間が創ったから。(決して誰にでもわかるものでもないですが・・・。)
・任天堂レースゲームにおける「デブは速い」の法則は確実にあると思います。「うえきの法則」読んでました。
・脳の容量オーバー
・発見したできごとを後世に残すため。
・必要だから。
・物の出来事を簡略化するため。現実的な考え
・物事をわかりやすく考えるため
・変化が少ないから
・法則(バランス)が崩れると、世界(地球ごと)が崩壊してしまうくらい微妙なとこで成り立っているから。
・法則(科学的なルール)がないと、何も存在しえない・・・? でないと、ビッグバンによって宇宙ができなかったはず。
・法則があったほうが生活を便利にするし、人間は、頭がよく探求心が旺感[正しくは「旺盛」]だから。
・法則がないとみんな困るから
・法則がないと何かを発見したりできなくて進歩できないから。
・法則がないと世界は存在しなかったから。
・法則がないと生物が存在できない可能性があるから
・法則がなければ地球じゃなくなり消えてしまうから。また、法則があることにより、人間や生物などが地球に存在できるから。
・法則が乱れると地球自体が存在できなくなる可能性がある
・法則という決まりがないと世界が成り立たない。世界と法則は2つで1つみたいな感じだと思う。
・法則として残すことで自分の大発見を後世に伝えるため。
・法則のない世界が存在しないから。
・法則や決まりなどがあった方が便利だから。・地球が誕生した時にはすでにさまざまな法則が存在していたから。
・法則を定義することによって、人々が証明や計算を行いやすくするため。法則を定義することによって、他の法則が成立することを証明するため。
・理系の人間が(自分も含めて)理論(rogic[正しくは“logic”])で説明することが好きだから。
・力や質量が存在するから。
・掟だから、深く考える必要はない
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・[ビデオを視聴して]18年の年月の差は大きかった。 [ご覧いただいた「世界 ふしぎ発見」ですね。次回も視聴していただきます]
・5号館201室って、暖房を使えるんですか? [できるだけ原文のママ。暖房は使えます。ご安心ください]
・ア・ラ・ポテトが売られてました。さっそく買いました。オックスフォード大学の授業は口頭で行われているのですね。学生のノートをとる速さがとても速かったのでビックリしました。僕もあれくらいになれるようにします。 [「ア・ラ・ポテト」は知らなかったので調べてみました。カルビーが販売しているこちらの商品ですね。購買にあったということでしょうか。オックスフォード大学の授業の件、頑張って下さい]
・アルセウス欲しい [知らない言葉なので調べてみたら、こちらもポケモンのキャラクターのようですね]
・ある偉い人は言いました。歴史は変えなくてはいけないんだ! [この件は実話ですか?]
・おっおっ(。^ω^。) [?]
・オックスフォード大学に行った人はだれですが? ビデオの途中で先生がおっしゃたかなと思いました。 [皇太子徳仁親王です。1983年から1985年にかけて、ビデオに出てきたオックスフォード大学マートンカレッジに留学していらっしゃいました]
・ギリシア神話の話を聞きたかった [ありがとうございます。実はヨーロッパ人の考え方を知るにはギリシア神話を考える必要があります。鋭い指摘だと思いますよ]
・ギリシャの歴史がおもしろかった [ありがとうございます。今日の科学技術の源流に位置するんですね。ただしあまり細かいことは気にせずに、今日お話しした程度を理解していただければ十分だと思います]
・ざんねんながらぼうけんのしょ1はきえてしまいました。 [????]
・スライドが変わるのが速いニャ! [その通りなのは承知しております。ちょっとスライドの枚数を減らしたいと考えています]
・せ〜の、で、ドン!! [......と言いながらセンセイがクリックしても、なかなか絵が出ないんですよね。でも、あれ、多くの場合はわざとやっているって、知ってました?(一部情報によるとセンセイの操作ミスという噂もありますが)]
・だんだん難しくなってきた。 [今日は特に難しかったと思います。細かいことは気にしないで下さい]
・[ポケモンキャラクターの]ドーブルについて調べてくれたんですね。ちなみに先生には好きなポケモンはいますか? [いえ。センセイはオトナなので、基本的にはポケモンに興味はありません。でも「好きなポケモン」というご質問に敢えてお答えするとしたら「ピカチュー」と答えますし、もし「その次は?」と尋ねられたらきっと「ピチュー」と答えるのではないかと思います]
・[視聴したビデオ「世界 ふしぎ発見」が?]なつかしい [でも皆さんが生まれた頃の放送ですよ]
・バンドーさんが若かった [そうなんですよぉ]
・ビデオが面白い。
・ビデオが面白かった。 [以上、ありがとうございます。次回もご覧いただきます]
・やる気を出すにはどうしたらいいですか? [気持ちはとても良く分かるつもりなのですが、そういう「問いの立て方」をしている限りではまったく無理です。そうじゃなくって......(続きは個人的にご質問を)]
・ヨーロッパの歴史はさっぱりです。 [余り細かいことは気にせずに]
・リサーチ・ペーパー[のテーマ]はインターネットにしようと思っている。 [それはそれで良く分かるつもりですが、インターネット全般を論ずると、議論がまとまりませんよ。次回補足します]
・リサーチ・ペーパーは大変そう。
・リサーチペーパーかなりめんどくさそう。
・リサーチペーパーのテーマって考えようによってはいろんなものがありますよね。 [実はそうなんですよね。発想の転換ですよね]
・リサーチペーパが大変そう [以上、大変です。でも、皆さんのためです]
・わかったような分らないような感じだった。 [今週は特に難しかったと思います。細かいことは気にしないで下さい]
・一週間の疲れがどっと出ていた。音楽理論は興味深かった。 [前半は、新学期が始まったばかりで慣れない科目が続き、緊張したんでしょうね。これからは着実に内容を理解するようにして下さい。音楽の件、あれは貴重な音源です。他クラスは持っていないと思います(意地悪をしているのではなく、単に渡しそびれただけです)]
・課題2はインターネットで調べていいんですか [いいです。でもリサーチ・ペーパー執筆になれるためにも、ぜひ本を調べてみましょう]
・課題のせつめいが理解できなかった。 [リサーチ・ペーパーについてなら、次回補足させて下さい。今日は時間切れだったので]
・絵が面白かった。(おばあさんと若い人の) [ありがとうございます。見る人の心の中をよく示す図なんですね]
・寒いです(教室が) [ご指摘はその通りだと思います。ただし、講義の最初でご説明した通り、教室内でかなりの温度差があるためこのような対応を取らせていただきました。もし我慢できないほど暑い/寒い等の状況になったら、ぜひ挙手の上で申告して下さい。できるだけ適切に対応させていただきます]
・気分がいい [これは「知的に面白かった」と理解していいんですよね? もしそうなら、ありがとうございます]
・貴重なビデオが見[ら]れてよかった。
・貴重なビデオを見[ら]れて良かった。 [ありがとうございます。特に羊皮紙の部分は貴重な映像です]
・興味深いことが多くて楽しかった。
・興味深い話があってよかった。 [以上、ありがとうござます〜]
・考えもしない問題を考えた。 [でしょ? 一種の「頭の体操」です]
・[視聴したビデオの]黒柳徹子tueeeeeeeeeeeee!! 坂東「ぼんばにぼー」 [できるだけ原文のママ。趣旨は良く分かりません]
・今度、一緒におかし食べません? [ありがとうございます。お菓子というよりお昼を。あ、それよりも、未成年の皆さんはお菓子/昼食/夕食を。センセイはビールとおつまみを]
・今日、この授業以外全部寝た。面白い。 [お褒めの言葉と理解したいのですが......他科目もがんばりましょう]
・今日、学校休みが良かった・・・・・ [これが金沢工大です]
・今日の一言と課題の解答を読んでいると目がつかれる。 [無理に1枚の両面に収めたのでそうなりました。お伝えしたように、印刷を前提としていません]
・今日は若干腹が痛かった。 [大丈夫ですか。くれぐれもご自愛の程を。授業中に具合が悪くなった場合は、目で合図して、どうぞトイレへ]
・今日は台風で行きたくはなかった。 [気持ちは、わかる]
・最後に見た女の人の絵[=多義図形]が不思議だった。 [でしょ? 物事は見る人の側に依存している部分があるんですね。次回補足しましょう]
・[視聴したビデオの中で]坂東英二が目障り [う〜ん、と言われても]
・自分の知らないことが次々と学べてとても楽しかったです。来週も楽しみにしてます。 [今日はとても難しい内容だったので、細かいことは気にしないで下さい。来週については、乞う、ご期待!!]
・授業ついていけん。 [お話ししたように、今日は特に難しい内容でした。次回の授業で改めて考えてみて下さい]
・宿題が多い。 [気持ちは良く分かるつもりです。でも文部科学省の「単位」の基準は1時間の授業に対して1時間の予習と1時間の復習です。さて貴方/貴女はちゃんと予習/復習をしていらっしゃいますか?]
・少し難しい内容だった [気持ちは良く分かるつもりです。今日は量、質ともにとても難しかったと思います。次回以降はずっと分かりやすくなりますので、ご安心ください]
・色々な考え方があると思った。 [それをご理解いただけただけでも十分です。とにかく違った形の「問いの立て方」があって、人類はずっとそれに答えてきたんですね。それが「歴史」です。細かいことは気にしなくてかまいませんが、「自分は歴史的な存在である」、ということをご理解いただけたわけですから、それはすごい成長ですよ。ご自分に自信を持ちましょう]
・寝ない。
・寝むかった
・睡魔に勝った。 [以上、ホントは昼食後で相当眠かったのに、眠らずに頑張ったんですね。偉いっ!! 今日はかなり難しかったけど、次回はもっと分かりやすいので、ぜひ来週も頑張りましょう]
・世界不思議発見は良い番組だと思う。 [正確には「世界 ふしぎ発見」です。ご覧いただいた頃は制作にずいぶんお金と智慧を投入していたので、かなり良い作品が続いていました]
・先生の字が意外とかわいい字だった。 [......バレたかぁ]
・先生は、自分でスライドを作らないのですか? [お気持ちはわかるつもりですが、何人かで同じ科目を分担しているので、現在は若手教員に制作をお願いしています。細かいところ──たとえば今日の最初の質問──は違いますが、全体としては共通のスライド、試験、評価基準を使用しています]
・台風 なんなんだー。
・台風って恐いね
・台風の影響が少なくてよかった。
・台風はすごい。
・台風近付いてるのに講議[正しくは「講義」]あるとか・・
・台風直撃なのに大学休講にならないんですね。
・大きな台風が近づいているのになぜ工大は休講にならないんですか? [以上、夜になると「颱風一過」という感じですね。昨晩の緊張感はどこへやら...]
・哲学だった。
・哲学的なものは難しかった。
・内容が難しかった
・難しい。
・難しい内容だった。
・難しい話ばかりなのに何故か興味がそそられる授業 [こちらからお伝えしたいことのエッセンスを分かっていただけたようで、ありがとうございます]
・難しすぎる。 [以上、今回は特に難しい内容だったと思います。細かいことは気にせずに、講義で取り扱う内容や、何よりもご自身が歴史的存在であるということだけでもご理解いただければ、それで御の字です]
・勉強になった。 [ありがとうございます。でも、余り細かいことは気にせずに。皆さんは文学部哲学科の学生ではないのですから]
・万有引力だけで考えると水素を詰めた風船は地面におちるのでしょうか? [原文絵入り]H2+風船=質量ある ってことはりんごと同じ [同じです。もしこれが月の上での出来事なら......でしょ?]
・未来を見据えて計画して生きるのと、その日に出来ることをやり尽くして精一杯に生きるのとどっちがいいのかなぁ・・・? [気持ちは良く分かる。ただし、センセイの場合、どちらもダメです]
・羊皮紙を作る職人になりたい。 [気持ちは分かるつもりですが、イギリスは階級社会──日本では想像できない──なので、かなり厳しいと思います]
・羊皮紙一枚いくらだろうか? [申し訳ありませんが、よくわかりません。現代は特に貴重になっているので、値段のつけようがないのです]
・来週のビデオがたのしみです。 [ご期待下さい。今回ご覧いただいた部分の前の部分です]
・立直、一発、ツモ、平和、一盃口、ドラ三、 [できるだけ原文のママ(もしかすると間違えているかもしれません)。麻雀の用語なのでしょうが、申し訳ないことに、センセイは麻雀のルールを知りません]
・良くわからない話しだったけれど、昔の人がいろいろ考えていたんだなぁと感じた。※ところで今日の一言って全部一人でHPに書いているんですか? [前半部分は、もう、それだけで大オッケーです。※印以下は、昔はセンセイが全部打っていましたが、現在はSA(スチューデント・アシスタント)の分担しています。今日のカードの場合、センセイと半々で打っています。なお、コメントはすべてセンセイが打っています]
・霊的なものの存在を信じますか? [否定はしません]
・歴史は苦手でつかれた [気持ちは分かるつもりです。でも歴史的な考え方──何より、皆さん自身が歴史的存在なのです──ができるかどうかで、今後は大きく変わります(キッパリ)]
・論理的に考えるのは難しいけどおもしろいかも。 [ぜひぜひ。頑張って挑戦してみて下さい]
・話しが難しかった。 [今回は特に、ね。来週以降はずっと分かりやすくなりますので、あまり気にしないで下さい]
・話[=私語]をしている人がうるさかった。 [お気持ちは良く分かります。ご説明したように、「勉強したいっ!!」と考えている人の存在を想像できないんですね。要するに「お子さま」というわけです。このクラスについては、状況(=皆さんの被害)に応じた対策を取る必要があるだろうと判断しています]
・惑星の音楽って何か落ち着きます [ありがとうございます。あれは貴重な音源ですよ]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。