平成22年4月21日更新
3IP1クラス
第5・6回:平成22年4月21日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第5〜8回では、スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故を題材に、第8回までの「学習内容」の事項(概念や用語など)の解説を行う
・チャレンジャー号爆発事故に関する解説
・技術者と価値(特に、安全)
・リスクに関する概説
・PCを用いた講義
・チャレンジャー号爆発事故の関するビデオの視聴
・予習・復習:課題2(Agora上でチャレンジャー号事故について、倫理的問題構造およびステークホルダーなどの事実関係の分析)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.スペースシャトルチャレンジャー号事故に関するビデオをご覧いただいて、個人で最初に感じたことは?
A.講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。
・NASAは怖いですね。
・NASAやMT社の経営者は現場の意見を尊重するべきであったと思う。
・エンジニアは、物を作るだけでなく、大きな決断をする責任があると感じた。
・エンジニアも大きな決断がせまられる時があるのだと知った。 [以上、心理系の皆さんを含めて、まったくその通りです]
・ゴムが固くなるというささいな事で打ち上げが失敗するものを今までより10℃も低い温度でして、責任者として安全性をより考えるべきだったと思った。
・しっかり周りを見て自分の意見を持つべきと思った。
・スペースシャトル・チャレンジャー号にたずさわっている関係者はたくさんいて、人ぞれぞれの立場があるんだなあと思いました。
・スペースシャトル打ち上げには、安全面のみを考えているのではなく、色々な人の立場上の問題も関わっていて、少し残念だった。
・それぞれの立場で考えることは難しいことだと思った。
・たいへんな事故だと思った。
・チャレンジャーや人工心臓について先生の意見をきいてみたい。 [お気持ちは分かりますが、後者はコメントできません。前者については講義の中で触れたつもりでした]
・チャレンジャー事故は、人のちょっとした甘さがおこしたものだと思った。
・チャレンジャー事故は重大な問題だ。
・テレビは今後倫理を考える上で参考になりました。
・テレビを見て、雇用主(MT)と依頼主(NASA)の立場の違いはこわいと思いました。 [その通りなのですが、ご説明したように、実はNASAも政府の「下請け」のようなものなのですね]
・どうして、技術者側の人はチャレンジャー号発射を中止できなかったのかと思う。
・どの立場に立って見ても、利害関係から正しい決断を下すのは難しいが、最後は安全が第一だと思った。
・ビデオを見て技術者の意見が上に伝わらなかったので、組織になると大変だと思いました。
・ビデオを見ると、わかりやすくて、おもしろかった。
・プレゼンで、伝えたいことが伝わらないと、人に害をおよぼすレベルの事が起こることを知った。
・ボジョレーさん達がせっかく事前に警告したのに会社としての利益を優先してしまった結果事故になった。安全第一ならこんなことにはならなかっただろうと思った。
・ボジョレーはOリングの危険性を訴え続けていて、立派な技術者だと思った。
・ボジョレー氏はすごい技術者だと思った。
・ボブ・ランド技術担当副社長は初めは打ち上げに反対していたのに賛成にまわった。無責任だと思った。難しい立場だと思うが自分の意見を貫くべきであったと思う。ボジョレーはすばらしいと思った。
・むずかしい問題であると思った。
・もっとビデオが見たかった。
・やはり安全性が最も大事なのだなと感じた。
・ランド氏はもっとうまくプレゼンして、危険性を伝えるべきであったと思いました。
・安全よりお金が有せん[正しくは「優先」]になって残念。
・安全第一が大切だと思った。
・安全第一だと思った。
・下受け[正しくは「下請け」]は元受け[同、「元請け」]にさからえないし、国には絶体[同、「絶対」]に負けると考える。
・下請け会社のたいへんさが分かった。
・会社の利益も重要であるし、役員のメンツも重要。だが、それでも安全を憂慮しなければならない。
・企業のあり方は難しいと思った。
・技術者として、シャトルの打ち上げにランドは最後まで反対すべきだったと思う。安全性を第一に考えていたら、7人の命は失われずにすんだ。技術者はもっと危険性をアピールすべきだった。
・技術者は安全が一番だということが分かった。
・技術者は責任が重大だとわかった。
・個人レベルでは変えられない、会社の中枢の意志。金と他人の命を天秤にかけたのを見せつけられた感じ。
・採用されなくても、自分の意見を持ち続けたのは正しいこと。
・私は打ち上げに反対します。機体の安全性が完全に確保されていないので、7人のクルーの命が危険にさらされる可能性があるので、中止又は延期すべきだと思う。
・私も安全が一番大切だと思います。
・自社の利益のためだけを考え、安全面をこうりょ[考慮]しないのはいけないと初めてビデオを見て考えさせられた。
・社会に出てからジレンマ問題に直面するのがこわい。 [気持ちはわかりますが、社会に出たらジレンマ状況だらけです。「そこから逃げよう」と考えるのではなく、この科目の履修を通じて「免疫をつける」と考えたらどうでしょう]
・乗員にはなんの責任もないのに、本当に気の毒だった。 [確かに]
・人間は、現場に出ていないと何もわからなくなると思った。偉くなればなるほど、周りが見えなくなる。 [こちらも、確かに]
・絶対にスペースシャトルはとばしません。責任者はいろいろな責任をとらなければいけないから大変だと思った。
・必ず事故が起こるのが明らかだったのなら、いかなる手段を使ってもとめればよかったのに。
・様々な立場で考えていたら、訳がわからなくなった。 [気持ちは、わかる]
・明確な意見を持っていても、管部[正しくは「幹部」]の人だけで最後の話しをされたら困る。 [こちらも気持ちは良く分かるのですが、でも、最後まで「みんなで話し合う」だったら、幹部は必要ないのでは?]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[お断り:「今日の一言」の中で、今日ご覧いただいたビデオの内容に関するものは課題(↑)にまとめました]
・あったかくてねむかった。 [確かに。食後でしたしね。そういう時は無理せず、ちょっと寝ると楽になりますよ]
・ちょうど頭の上の電気がついてて、ビデオが見にくかったです。 [そうですか。教室の後部に座っていたわけですね。次回からは前の方に着席しましょう]
・つかれた [何だか皆さん、今日はそんな感じでしたね]
・なし [はい]
・皆、やたらと寝ていた。 [そうでしたね。補足しますと、これは休憩時間の話です。授業中は多くの学生さんがちゃんと起きて授業に参加していましたので、念のため]
・技術者倫理は大事だ。 [そうなんですね。技術には、そもそも倫理的な側面が内在しているんですね。貴方/貴女はきっと、講義が始まったばかりなのにそれを見抜いたのでしょう]
・後ろの方も電気けしてくれたほうが見やすかったです。 [そうなんです。でもそうすると、メモが取れなくなってしまうのです]
・寝不足で少し寝てしまった。 [課題か何かに一生懸命取り組んだのでしょうね。前述(↑)しましたが、そういう時は少し眠るとずいぶん楽になります]
・人間関係は難しいものですね。 [まったくその通りです。皆さんの時も、社会に出てからも、それは同じです]
・睡魔にやられそうでした。 [こちらも、少し眠ると楽になりますよ。上記(↑)ご参照]
・晴れてきて良かった。 [日中はホントにそうでしたね。でも気温は低いまま。どうしたんでしょう。それに明日は大雨らしいし]
・同文。 [何の同文なのかな?]
・疲れたが、とても大事なことを考えさせられた。 [ありがとうございますぅ〜(涙)]
・部屋が暗いのと気温が丁度よくてねむくなった・・・。 [気持ちはわかります。少し意識して休息すると、その後は割と楽になります]
・倫理はむずかしいと思った。 [まだ説明を終えていません。次回以降になるとかなり分かりやすくなるんじゃないかと思います]
・話がとびとびでわかりにくい。 [すみません。教材の構成を大きく変更したのでうまく説明できなかった部分があったかもしれません。でも変更によってかなり余裕ができたので、説明が不十分だった部分は、次回以降、改めてご説明させてください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。