平成22年4月28日更新

3IP1クラス
第7・8回:平成22年4月28日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第5〜8回では、スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故を題材に、第8回までの「学習内容」の事項(概念や用語など)の解説を行う
・倫理思想の特徴と代表的倫理学理論
・倫理的意思決定の方法(概論):エシックス・テストおよびセブン・ステップ・ガイド
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか@(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・科学技術の歴史とエンジニアリングの特質
・近代科学技術と倫理思想
・技術者はなぜ特別の責任を負うのか
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領(概説)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴
・演習など

学習課題 予習・復習

・提出:課題2(プリントアウトして持参。第8回講義終了時提出)
・予習:テキスト『技術者倫理』の第6章および第7章の精読(120分)
・復習:第5〜8回で学んだことについての考察の深化(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.女の子を助けようとして冷たい高橋川に飛びこみ、ともにおぼれ死んでしまったA君の行為は良い行為? 悪い行為?
A.「問いの立て方」を考えていただくための問題です。立て方によって、「良く」も「悪く」も、そして「どちらも」(/「どちらでもない」)ということになります。原則としてコメントは控えます。

1.良い行為

30名(73.2%)

2.悪い行為

11名(26.8%)

1.良い行為

・Aさんが助けなければ女の子が助かる可能性はゼロだったと思うから。
・あさはか[浅はか]であったとか、体力のある他の人がとびこんだら助かっていたとは思うが、死んだ女の子にとっては1人で死ななかったためでよかったのではないか。 [なるほど。こういう考え方もあるんですね]
・もしかしたら、たすかるかもしれない。結果は悪くても、Aさんは天国で胸をはれる。
・結果がどうであれ、助けようという気持ちはすごいと思う。
・結果は残念であったが、人命を救助しようとした行為が人道的。
・困っている人は助ける
・子どもを助けようと行動した勇気がすごい。
・子供のために自らを危険な状態な場所に行ったから。
・死んでしまったが、自分の命を省みずに助けようとしたからである。
・自分でもそうすると思うから。[ただし、]先に119しとく。
・助けたい一心での行為だから悪くはない。
・助けようとしたから。[複数]
・助けようとしたことはすごいことである。[結果だけを見ると]悪い行為ともいえるがやはり良い行為だと思う。
・助けることは良いことだから。
・助けること自体は「よい」行為だ。結果がともわなければ意味がない。 [そうだとすると、「2」になるのでは?]
・助けをよんでるあいだに死んじゃうかもしれないから。
・女の子をすぐに助けに行ったことは良いことだ。しかし、119番などをしてから飛び込むべきだった。
・女の子を助けたいと思って行動したので悪い行為だとは思えない。
・女の子を助けようとしたことは良い行為だと思う。しかし、二人とも助かる方法があったのではないかとも思う。
・女の子を助けようとして行った行為であるので良い行為であると思う。
・人を助けようとしたことは良い事だと思う。それで死ぬのはどうかと思うが。
・人を助けようとするのは良いことだと思う。 [複数]
・人を助けようとする姿勢がすばらしい。
・人命を助けようとする行為が悪いはずがない。
・冬=気温、水温ともに低 女性でなく女の子=子供 救命できる可能性有 自分も命を落とすかもしれないが、女の子はまちがいなく死亡することがわかっている。見殺しにはできないし、自分が動かなければ、可能性が0になるならば、リスクをとることは正しいと思う。 [このご意見については、次回以降の講義で考えましょう]
・目の前の危険になっている人がいたら助けなければいけない。
・倫理学的に考えると、目の前で助けを求めている人を助けるのは良いことだと思うから。

2.悪い行為

・できる限りの協力をする。Aさんが水泳の名人だとかなら考えられるけど、まずは他人の助けを呼ぶべき。
・まわりに助けをもとめたほうが女の子も助かる。
・運動不足で泳げないのに女の子を助けようとしたことは自殺行為のようなもので、冷静で正しい判断ができてないと思う。
・最悪の結果をまねいたから。自分の状態を分かっていない。
・私だったらとりあえず人を呼びます。どれだけ焦ってても、自分が飛び込んで助けるという選択は出てこないと思う。
・手におえないなら、110番すべきだった。
・助けようとした意思は良かったけど、他の人などを呼んで助けを求めるべきだった。
・助けを呼んだりする。
・女の子を助けられず、自分まで死んでしまったから。他にも人を呼んでおく方が良いと思う。
・他の方法を考える必要もある。
・道徳的には良い行いだと思うが、助けるつもりならもっと堅実に動くべきだった。でもAさんは勇者。
・理由としては、Aさんが行った行動はベストともベターとも言えないからである。少し考えて、行動すればベターまでもって行けたかもしれない。そうすると悪い行為と考える。 [なるほど]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・AGORAの「対立する・しない」の質問の意味がよく分からなかった。 [価値についてですね。回が進むにつれてだんだんとわかってもらえるのではないかと思います]
・アゴラの課題が表示されるときとされないときがあって驚いた・・・。 [IEの8以上をお使いなのでは? 学生ポータルでお知らせした方法で対処してください]
・アゴラの課題むつかしかったです。 [復習兼予習ですからね]
・エコバッグはほんとにずるい戦略だと思う。 [ちょっとどういう意味で仰っているのか、よく分からない部分があるのですが、いずれにせよこの件は後日、改めて]
・おもしろかった。 [ありがとうございます。でもどちらかというと、「余談」──センセイとしては余談のつもりではないのですが──の方が面白かったのかもしれませんね]
・スライドを写すのが大変だった。 [そのまま書き写す必要はありません。教科書と対応していますので、必要な部分を自分の判断で書くようにしてください]
・チャンカレの話がよかったです。 [若手の先生が考えたアイディアです。使い勝手のある題材ですよね]
・つかれた。
・ねてました・・・。ごめんなさい。
・ねむい。 [以上、各クラス共通で感じるのですが、割と重い課題か何かが出たようで、先週から今週はかなりお疲れのようですね。連休を使ってリフレッシュしてください]
・もうすぐ待ちに待ったGWです。 [そうですね。でもセンセイはずっと仕事です]
・レポートが難しかった。 [そりゃ、考えてもらうための課題ですから]
・レポートの点数はいつわかりますか。 [申し訳ありませんが未定です。少し時間がかかると思います。予習、復習のための課題、言い換えると自分自身で考えていただくための課題なので、挑戦することに意味があります。ですから採点はとても甘いとお考え下さい]
・温暖化など環境問題の話が参考になった。
・温暖化について驚きました。
・温暖化の話は意外だった。 [以上、皆さんかなり興味があるようですね。この件に関しては後日改めてご説明します。ご期待下さい]
・寒冷化も温暖化でも、とりあえず気温が安定してほしい。 [気持ちはよくわかります。おかげで風邪をひいている人が沢山いますよね。東京も寒暖の差が激しくて大変だったようですよ]
・技術者になるのは、大変だと改めて思った。 [その通りですが、それを考えることができる人は、就職も、そしてその後もうまく行くんじゃないかと思います]
・教室があたたかかった。 [確かに微妙な気温でしたね。休憩後に少し窓を開けました]
・考えようによっては道徳の授業を完全に否定した授業だと思った。 [重要な点を気づかれたと思います。「ああしろ。こうしてはいけない」ではなく「合理的に判断しましょう」と言っているのですからね]
・今日はしんどかった。 [こちらもお疲れのご様子]
・太陽[の活動状況が地球の気候に影響を与えている]の話は驚いた。
・地球が温だん化していないという話もっとききたい。
・地球温暖化よりも寒冷化の方がこわいということがわかった。 [以上、前述(↑)したように、この件は後日]
・文面における説明がわかりずらい。改善求む! 教科書もわかりにくいところが多くて・・・ [う〜ん、気持ちはわからないではないのですが、貴方/貴女の文章も意味がはっきりしない......。改善点をもっと具体的に指摘してもらえるとありがたいのですが]
・倫理は身近な問題。 [まったくその通りです。それに気づけば──貴方/貴女はすでに、そうです──自
(おの)ずと行動は変わってくるでしょう]
・倫理問題考えるのは頭痛くなる。 [そうかなぁ。実際は、みんなこういうことを考えて行動しているんですよ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る