平成22年5月17日更新
3BC1クラス
第11・12回:平成22年5月17日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
第11回
※第11〜14回では、事例「ソーラーブラインド」に関するグループ討議を経て、第13・14回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ソーラーブラインド」の概説
・「ソーラーブランド」ビデオ視聴
・グループ討議
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
・提出:課題3前半(プリントアウトして持参。第12回講義終了時提出)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.今日はビデオ教材「ソーラーブラインド」を視聴していただきました。主人公はどんな問題に直面していて、どう対処すべきだったのでしょう。
A.(個人での最初の印象です。原則としてコメントは省略します)
・(;‘ロ’)/金城 リーダーは大変やな〜 やっぱ、私の責任かな?@(^_^;)? 真田 初めてのリーダーということもあり、困惑すべき点もある。本来なら上司に助言を乞うべきだったと思う。
・CSEに直に[=直接]言う。
・もう少し早く問題に気づくべきだった。
・異常発熱の原因が分かっていないため、その原因調査のための日数をCSE社からもらうようにする。
・解決してから製品化すべき
・周りにもっと頼るべきだった 上司を必死に説得するべきだった
・上司からのプレッシャーで自分の意見をはっきり言えず、延期もせず製品発表に向けた最後の三社会議をむかえた。
・上司か先輩かは分からないが、報告書をごまかそうとしているので、真田君は、異常発熱しているところを証拠として残しておいた方がよいのではないか。
・上司に対して、止めなくてはと思っている
・真田⇒製品開発を続けて、説明書に事故が起こらないようなことを書く。上司が言ってた通り、完璧な製品なんてないと考えている。
・真田が気の毒になってくる。技術者になって、こんな風な事に直面したらどうしていいか分からない。将来が心配だ。真田君は延期を提案するべき。問題点(いつ発熱するか)をつきとめてその環境では使わないようなユーザーに売る
・真田さんはまだリーダーをやるべきでなかった。もっと経験 真田さんは頑張ったと思う。
・真田さんはもっと強く延期をたのんだ方が良かったと思った。
・真田の立場では、大変だが製品発表前のプレゼンの時に、問題点を出し指摘するべきだったと思う。
・真田の立場ならば、問題が回路にある可能性が高いと分かった時点で細田(プログラム)に解決法を求めるのではなく回路の方での解決策を自分の不利益になるとしても行うべきであった。また真田の行動は会社のためを考えた行動ではなかった。第三の道を模索しなかったのがざんねん。
・真田君はどうすればいいかわからない
・真田君は試作品(ソーラーブラインド)に問題があるので売り出したくなかったがCSEや上司はさっさと商品化して売り出したいということプレッシャーをかけられ困っている
・製品の再検討をすべきかこのまま進めていくかで悩んでいたので再検討を周りの人に伝えるべきであった。
・製品化して問題化する可能性があるから、製品化を延期するよう書面で提出するべきだ。
・石川が正しい、完全な機械は作れない。多少の犠牲は仕方ないし、チームリーダー以上に力のある会社には逆らえない。(一応、保身のために書面で社長や重役に警告文を提出しておく)
・石川さんが製品発表の最終確認で製品に問題があることを他の2社に本当に託したのかわからない。真田さんも3社会議に出るべきだった。会社と製品の発熱問題との板ばさみでつらい。時間がない。
・同じ立場なら、彼のように会社に流されてしまう可能性がある。技術者としては意見をいいたい
・特定条件下での問題なら、ユーザーサポートであたるしかないと思った。真田君はどうすればよかったか。現状で再現が不可能なら問題が起きた現場と似ているような状況を作らない努力をしてもらうよう顧客に注意書きを読んでもらう。
・納得がいかなかったなら報告書を出す時点で「問題有」にすべきだった。
・問題があるのに製品にしてしまうことに不安や疑問を感じている。できれば、期日の延期そして原因の追求をすべきだ。
・問題はあいまいだったかもしれないが、もう少し早く、先輩や上司に、意見をはっきりと伝えるべきだった。
・問題点ができたので、延期するべきであった。もっと早く、問題をみつけるべであった。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[ビデオ教材「ソーラーブラインド」]について ※この他に1件、興味深いコメントが寄せられていましたが、本人の希望により掲載は見合わせます
・φ(゜゜)ノ゜イイ案が出ない ̄↓ ̄↓ [冷たいようですが、ありがたいです。それは皆さんが一生懸命考えているってことですし、それが可能な教材だ、ということですから]
・ありそうな話だと思った [気持ちは分かるつもりなのですが、それを言葉で具体的に表現するとどうなるでしょう]
・こん会社はいやだ。職場えらびはじっくり考えたい [この点に関しては、次回]
・だいたいの内容は分かりました [ということは、予習してこなかったのかな?]
・なかなかおもしろかった、予習なしでも理解できた。 [こちらも]
・リーダー色々つらいなぁと思った。 [気持ちはわかります。ただし、会社に限らず、いつかは「リーダー」になり、決断が求められます]
・会社としては当然の対応だと思った。問題はめったに起きなかったのだから、延期するよりはこのまま発表の方が損失が少ないと思う。 [だとしたら、「頻度は少ないけど、人命に関わるような重大な門外が起きた」としたら?]
・会社の命令ならば従う。記録を残しておいておく。 [なるほど。この点に関しては、次回]
・細谷さんはもっと人に優しくしてほしい。よく話しあえたと思う。 [重要な点の一つを指摘していると思います。この点に関しても、次回]
・資料集がないと分かりにくいかもしれない。 [確かに、俳優さんが発する言葉の一つひとつや、ご説明した女の子の写真など、一度見ただけでは難しい部分がありますよね。ところで、予習はどうだったのかな?]
・条件[をできるだけ]同じにして[問題点を再現し、]検証している所がない [確かにそうですよね。今回は時間的な制約がありましたからね。でも、このBCクラスのように、原材料の品質など、必ずしも再現できない/再現が難しい問題を抱えている分野ではどうでしょう?]
・真田さん大丈夫? 無理するなよ! [エール、ですね。真田さんについては、次回、一緒に考えましょう]
・真田の立場では、問題点を指摘するのは大変だと思った。 [それはその通りなのですが......]
・石川「問題の起こらない機械などない」で少し納得
・石川の万が一は仕方ない、完璧な機械はないという言葉にその通りだと思った。 [以上、こちらも別な意味でその通りなのですが、仮に、人命にかかわるような重大な問題を引き起こしたとしたら、どう言い訳できますか?]
・予習したことで内容を理解しやすい
・予習したのでわかりやすかった。 [以上、予習してきた効果ですね。ありがとうございます]
・予習してきたが、ビデオだと金城さんがヒロイン役っぽくみえた。真田はしばらくこの事をひきずるのかな思う。 [前者については彼女の立場でも考えることができた、ということでしょうか。後者については、次回、一緒に考えましょう]
・予習するのを忘れても非常にわかりやすく理解できた [ありがとうございます。でも......予習してこなかった、ということですね。細かい部分がわからなくなりますよ]
・予習をしたのでビデオの内容はそんなに難しくはなかった。 [こちらは素直に、ありがとうございます〜][今日の一言]
・ラーメンフェア!! [学食「ヴァルカン」で先週から始まっていますね。先週は2回挑戦してみた──ただしネタにはしていない──のですが、今週はまだです。食べてみました?]
・義父さん、娘さんを僕に下さい。次回の授業から義父さんと呼んでいいですか? [YesでありNoです。「僕に下さい」とのことですが、お嫁には出しません。お婿なら本人次第です。だから次回以降も決着がつくまで「義父さん」はだめです]
・最近クラスメイトの寝ぐせが悪化の一途を辿っているのですが、どうすれば直りますか?坊主にはしたくないそうですが、それ以外にいい方法が思いつきません... [高校時代にバイク通学していたことがあるのですが、髪の毛を濡らして駅までバイクを飛ばすと、たいていは寝癖が直りました。ただし、時々悪化して「アトム」状態になっていました。ご参考になりましたでしょうか]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。