平成22年6月2日更新

3IP1クラス
第15・16回:平成22年6月2日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

第15回
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのかA
・近代科学技術と倫理思想
・市場経済とグローバリゼーション
・国際社会における技術者
・科学技術と公共性
・企業の社会的責任(ISO SRガイドラインなど)

第16回
・科学技術による行為の拡大と新しい倫理の必要性
・科学技術と価値
・新しい倫理(環境倫理、生命倫理、情報倫理)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

第15回
・提出:課題3後半(電子的提出)

第16回
・予習:テキスト『技術者倫理』の第7章および第8章の精読(120分)
・予習・復習:課題4(倫理綱領の検討)(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.お弁当やさんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな時?
A.(皆さん、大変よく考えたと思いますよ。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)

・お弁当の数があきらかに少ないとき。
・じゅようが多い、きょうきゅうが少ない。
・どちらかが少ない時に高い方を買ってしまう時。
・どちらのお店も売り上げが、十分にあるときに神の見えざる手は働かない。 [確かに]
・帰るときに買う! [そうですね。需給ののタイミングが一致しないとうまくいきませんね]
・客がいない。客と弁当の[数]量が合わない。など
・競いあっている他者との条件の違い(かなり広い意味で)。まったく同じ条件でないと成立しない。 [確かに、大きい会社なら無理して値下げし、競争相手を倒したりできますよね]
・競い相手がいない。売り数と買い数の不一致。
・競争相手がいないとき。 [複数]
・経営者の資本金の違いによって異なる。 [確かにその通りですね。上記ご参照]
・需要が供給より高くなる場合。
・需要と供給。
・需要と供給のバランスがとれていること。
・需要と供給の関係で問題がある。
・神の手がはたらかないとこ。神も知らない。新[しい]ものがでたとき。→パンやができた[など]。 [こちらも、確かに]
・人けん費等。
・数に限りがあるとき。
・値段が安い商品より、値段が高い商品の方が多く売れたとき、神の手が働かない。
・値段の差。
・弁当が少なくなってきたら高い値段の弁当を購入する。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・エコバックを使っているとスーパーのビニール袋が恋しくなる。 [少しお話ししたように、レジ袋にゴミを入れて焼却してもらう方が合理的なんですね]
・グローバル化がふつーになったら、次は何化するのだろう。 [う〜ん、どうだろう。グローバル化が完成──ただし、それはあり得ない──したら、一切の差異はなくなる、つまりエントロピーが0になってしまうので、その先はもう、ないかも]
・クローンはこわいから嫌だ。
・クローン技術はこわい。 [以上、メッセージが半分しか伝わっていないかもしれません。それによって得られる利益も考慮する必要がありますよ]
・スーパーの袋がないとゴミ捨てに困るんです。 [そうなんです。8年前に金沢へ来て、どうもレジ袋の無償配布がなくなりそうだったので、西村センセイ、ずっとレジ袋をためて、それを繰り返し使っています]
・ためになった。
・ためになりました。
・タメになりました。 [以上、こちらはご自分の将来の結びつけて考えてくださったんでしょうね]
・ちょっとねむかった。
・つかれた。
・ねむかった。 [以上、こちらはお疲れのご様子。課題かテストで大変だったんでしょうか]
・むずかしかったです。 [確かにそうだったかもしれません。あまり細かいことは気にせずに、大きな流れと、さらに、それと自分との関係を考えましょう]
・ユダヤ人がたくさん殺されたのは知っていたけど、具体的な例えを聞いて、驚いた。
・ユダヤ人の話は前にも聞きました・・・。 [以上、何度もお伝えしているように、センセイももう歳なので、同じ話をしていたら、ぜひ教えてください]
・英文を訳すのが大変そう。 [今日の講義で英文って出ましたっけ?]
・覚えることがいっぱいありそうです。 [CSRとかWTOとかは、この科目とは無関係に、覚えておいた方が良いです。これからの常識です]
・環境問題について話してほしい。 [次回お話しできるかもしれません]
・環境問題は、今がよければいいという考えではよくないんだとことを考えられた。休み時間を短くしていても終わる時間が遅すぎると思う。 [後半については、講義の前半と後半を合計すると85分くらいでした。お気持ちはわかるのですが、105分までは講義できることになっています]
・気持ちの良い、晴れの日が続いて嬉しい。 [これからしばらくは、こんな感じですよ]
・功利主義≒帰結主義? [そうです]
・今までの先生のお話を聞いていると日本はあぶないのかなと思った。 [こちらもメッセージが十分に届いていないようです(たぶん、センセイの側の問題でしょう)。これは確かに発言しましたが、同じことを別な角度から見ると、新しい発想ができる若い人にはとても大きなチャンスがあるってことです]
・今週は天気が良いです。 [そうですね。先日までの悪天候と寒さが嘘のようですね]
・今日の授業の内容が難しかった。 [確かにそうかもしれません。でもご自分の将来に直結する問題ですから、細かいことはともかく、全体の流れはよく考えてみましょう]
・授業中寝るより起きて真面目に授業を受けた方が終わったとき清々しい。 [うれしいなぁ。実は今日の講義、センセイがキーワードを発するたびに、自然に頷いている方がいらっしゃったんですよ]
・先生の話しはおもしろいです。
・先生の話しはおもしろいです。でも、授業はあまり好きになれません。
・全体を通して必要な話だったが、難しかった。 [以上、基本的にはありがとうございます。難しい部分にあまり拘らず、全体の流れを把握し、「じゃぁ、自分はどうしたら」という点に注意してください]
・昼食後はキツイ。 [気持ちは、わかる(今日のセンセイはお昼を食べてなかったけど)]
・途中でトイレに行ってすみません。お腹痛くなりました。 [全然問題ありません。それより、大丈夫ですか?]
・頭が痛くて集中できなかった。 [こちらも。換気に気をつけていたので、逆に寒かったかもしれません]
・日本は戦後に狂ってしまったがのがよくわかった。 [う〜ん、これはどういう意味なんでしょう。工業化や、その後のサービス業への移行が問題だ、という意味でしょうか]
・鳩山総理が辞めてビックリした。 [昨日から様子が変だったんですよね]
・普段からエコバックを持ち歩き、スーパーや薬局ではレジ袋はもらわないようにしてます。しかしコンビニによく行くので、あの微妙すぎる大きさの袋がたまるたまる・・・なんというか、±0な気分になります。 [コンビニの袋の件、まったくその通りですね。センセイはレジ袋をためていて──上記ご参照──それを活用しているのですが、コンビニのものは仰る通り、とても使いにくいんですよね]
・倫理問題の話がむずかしかった。 [細かいことは気にせずに、一歩引いて考えてみましょう]
・話がおもしろかったです。 [ありがとうございます]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る
トップページに戻る