平成22年10月5日更新

3EM1クラス
第1・2回:平成22年10月5日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第1〜4回では、本科目への導入として、第4回までの「学習内容」の事項について、講義やグループ討議などを通して検討・考察する。
・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法などに関する解説
・本学の教育目的・目標との関連に関する解説
・既習科目との関連及び技術者倫理ポートフォリオの解説
・安全などに関して、ユーザーから設計者・製造者への視点の転換
・課題1・7(第3・27回提出)に関する解説

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・資料集の配付(そのほか、必要に応じて都度、各種資料(「講義ノート」など)を配布する)
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成など

学習課題 予習・復習

・予習:本科目「学習支援計画書」の熟読(30分)
・復習:必要事項(課題提出期日など)を講義ノートに記入(30分)
・予習:テキスト『技術者倫理』の第1章および第14章の精読(90分)
・予習:課題1(事例分析)(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、講義でご説明したように、電気が長時間止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、またレジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、やがてお店の機能がまったく停止してしまうんですね。
 「コンビニ」はこの現実の社会を指しています。細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術に携わり、この社会を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。(講義中にかなりご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・(ペットボトル以外の)飲み物が飲めなくなる。要冷蔵の食品が食べられなくなる。
・POS管理。住民が集まる。商品の買占め。レジにはバッテリーが備わっているので一定時間内であれば販売可能。通常、非常用にハンディタイプのレジが2台用意されているので客の数によるが12時間は販売可能。もし、その現場が住宅地や人の多い地域にあれば生鮮食品や生物(弁当など)は腐る前に売り切ることができるかもしれない。 [ホントに詳しい!! ぜひ今度教えてください]
・アイスがとけ弁当などがくさる。レジのシステムが働かない。
・アイスが溶ける。食べ物がダメになる。氷とかがすぐに売れる。高速バス、ネットショッピングの支払い、予約ができない。 [バスなどのチケットや支払いの件、まったくその通りですね]
・アイスや食品がダメになるのでコンビニが大きな被害を受ける。レジが使えず店員が困る。コンビニに人が集まる。
・コンビニで食料の奪い合いになる。 [自身の経験からすると、みんな抑制して助け合っていました。でも外国だとそうでないこともあるようですね]
・コンビニにたくさん人が集まる。商品がなくなる。
・コンビニに人が買い物に集まる(犯罪も起きる)。
・[コンビニで]ご飯を買ったりする。ガスが使えない
・スナックなどの傷みにくい食量[正しくは「食料」]や、懐中電灯を買いに人が殺到する。 [確かに]
・ドアが閉鎖されている。食品を廃棄せざるをえない。 [後者は、変なものを販売するわけにはいかないので、そうなるでしょうねぇ]
・パンがなくなる。
・パンや飲み物などの買い占め。 [以上、パンは比較的持つから、ということでしょうね]
・レジが稼動しないため、店員は電卓など手打ちになる。充電パック、電池などが売れる。アイス、弁当などの食品は売れない。商品の買い占めがおきる。
・レジが動かないので、商売にならない。商品の買い占めが起こる。電灯、電池、ローソクが売れる。 [以上、その通りでしょうね]
・飲み物がなくなり、コンビニ弁当、おにぎりがまず、売り切れる。
・飲料を中心とした食品系と、照明の類[たぐい]の商品がよく売れる。
・飲料水が売れる。明かり類が売れる(火、ローソク、電灯)。 [以上も]
・緊急の発電システムが動く。 [ご説明したように、コンビニ業界は競争が激しいので、たぶん、ほとんどの店舗にはないんじゃないかと思います]
・近所の人が集まって来る←テレビもラジオもつかえない状況のハアク[把握]の為 [情報センターということですね]
・経営者が優れていれば、放っておいても食品が傷むだけなので地域の人々に食品を配ることもある。治安が悪いところならば盗みが発生するかもしれない。 [前半は、長い目で見て評判を上げ、信用を得よう、ということですね]
・自動ドアの店は店内に入れない。
・暑いため飲み物や食べ物などを買おうとする人で人があふれる。しかし、病院のように非常電源も備わっていないので飲み物や食品が冷えていない。また、店内は真っ暗でレジもあかなくて、なかなか物が買えない。盗みが起こるかも知れない。長時間で信号などが止まれば事故が起きて、コンビニに行けない場合もあると思う。 [特に夜間はそうでしょうね]
・暑いので、飲料水がなくなる。
・商品がなくなる(売り切れ&盗まれる)。
・商品がなくなる。→買い占め、パンやご飯など、電池など灯り類。レジがコミ合う。→ケガする。盗難。 [以上、犯罪が起きるかもしれませんね]
・商品など品物がない。レジなどが使えないから、コンビにも店を閉めている。 [今のお店は一般に、在庫を減らしています]
・食べ物がダメになる。
・食べ物を買いに来る人が殺到するが、レジが動かないので、売ることができない(値段がわかるものは別)
・食品(冷凍)がダメになる。レジが使えなくなる。POS。近所の人々が様子を確認したり、物――電灯、ろうそく、飲み物、食べ物(すぐ食べ[ら]れるもの)、ガスコンロ――を買うために集まる。 [なるほど]
・食品の排棄[正しくは「廃棄」]が出る。電池、ライターが売れる。レジが使えない。
・食品廃棄。 [以上、高温なので廃棄される食品もたくさん出るでしょうね]
・食料、飲料、電池などの買い占めが起こる。店員が電卓で会計。買い占めによる客どうしのいざこざが起こる。
・食料が腐ってしまう可能性があるため保存性が効かないものは値段をわざと安くして大量に買ってもらう。 [まだ価値があるうちに、低価格で売り尽くそうというわけですね]
・食料の買いだめでコンビニが人であふれかえる。電池や懐中電灯が多く買われる。
・食料やのみものがうれる。
・食料をねらって人がむらがってくる。
・食料を買いにくる。停電になっているためガス、電気を使わなくてもいいようなできあがった食べ物を買いにくる。
・人が押し寄せるが、停電しているので、レジが使えず混乱がおきる。
・人が大量に来る。商品の買い占めが始[ま]る(ラジオで長期間の停電だと知らされれば)
・水、非常食が盗まれる。
・電池、電源となるものが売れる。
・盗難(防犯機能の低下)。食品がダメになる
・非常食、水が大量に盗まれる。
・物を盗みに来る人があらわれる。
・米そうどう[騒動](どろぼう)防犯[原文「犯」の字が誤字][システムの?]のシャットダウン
・保存食や飲み物が多いため、近い住民に無料で支援すると思う。商品の買い占めが起きる。
・防犯カメラがつかえないため犯罪がふえる。
・防犯設備がダウン。冷房設備のダウンによる食品の悪化。停電なので、まず扉が開かなくて、入れない。 [以上、確かに犯罪が起きるかもしれませんね]
・冷凍、冷臓[正しくは「冷蔵」]食品食品類がダメになる→水などが良く売れるようになる。(かいちゅうでんとう[懐中電灯]や電池類が売れる)
・冷凍庫のアイスが全部溶ける。飲み物がぬるくなる。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・3年[の科目の中?]では今までとは違うためおもしろかった。 [ありがとうございます。期待を裏切らないように頑張ります]
・これから100km歩行の準備だ・・・気合入れなおすか・・・。 [100Km、すごいですねぇ]
・ためになる授業だった。 [ありがとうございます。これからもいろいろな意味で「ためになる」講義を目指します]
・つかれた。 [どうしたのかな?]
・パ・リーグが閉幕したので18:00以降ひまです。 [パ・リーグが好きなんでしょうねぇ。今年の楽天はどう評価しますか?]
・ホームページのアドレスがわからない。 [このページ(今回のみ印刷、配布予定)の最下部に書かれていますが、検索した方が楽です]
・以外[正しくは「意外」]に楽しかった!! [「意外」......嬉しいような、そうでないような(もちろんホントは嬉しいんですよ)]
・雨が上がってくれてよかった。 [ここ数日、かなり降られましたからね。でも夕方、また大降りとなり、24号館から戻ることができなくなりました]
・楽しかった。 [もちろん、知的に、ですよね]
・興味深い話をしてもらい、楽しみながらきけた。 [こちらもありがとうございます]
・言葉の受け取り方は十人十色、千差万別。自分はねじれてるから、まあ変な解釈をしていると思う。それはそれとして。とても早口だな、と圧倒された。 [ぜひ貴重な意見をお知らせください]
・工大の授業ぽくなかった。 [お褒めの言葉ですよね]
・講議[正しくは「講義」]が興味深くて面白かった。 [こちらもありがとうございます]
・今日の授業がやっとオワッタ。 [今日は講義が多いのですか?]
・今日ははっきりしない天気だなぁ [確かに不安定ですよね。それに急に寒くなってきたし]
・今日は長かった。 [たぶん「今日一日が」という意味でしょうね。講義が多いのでしょうか]
・雑学的な話が時々入ったりしてよかった。続けてほしい。 [「完全な雑談」とか言ってますけど、本当は雑談ではないつもりです]
・参考になる話が多かった。 [ありがとうございます(それにしても、どこの部分を指してでしょう)]
・思っていたより、楽しい講義だと感じた。 [こちらも]
・自転車の話が大学に入って一番衝撃[原文、「衝」の字が誤字]だった。 [それはものすごく成長したってことだと思いますよ。自信を持ちましょう]
・実は結構面白い、西村先生(笑) [さて、この後も期待を裏切らないかどうか...]
・就活は不安。 [講義の中でいくつか使えるネタをお伝えします]
・小千谷市で中越地震に遭ったときのことを思い出した。 [そうですか。震源地のすぐそばですよね。それなら今日の話、とてもリアルに感じたと思います(弟一家が十日町に住んでいるのです)]
・正解のない問むずかしい。 [まったくその通り。でも考えてみれば人生、そういう「正解のない問い」ばかりですよ]
・先輩送るのめんどくさいよ〜(・A・) [これは車などでの「送迎」という意味でしょうか。まだ「卒業生を送り出す」時期ではないと思うので......]
・前[=「科学技術と社会」]とほとんど変わらない授業でなつかしかった。 [初回だけはほぼ同じです。2週以降、「科学技術と社会」と違って、「自分ならどう考えるのか」に話が移ります。その点だけは注意してください]
・停電するとトイレはどこでするんですかね。断水してるわけじゃないから関係ないのか [水圧がある限りトイレは使えると思います。なお、地震の場合、上下水道がやられるので、トイレが一番困ります]
・答えの定まらない問題を考えるのが楽しい。興味を持てた。 [ありがとうございます。これからも頑張りましょう]
・内容をつかめた。 [ありがとうございます。今日を乗り切れば、後は何とかなります]
・風邪を引いているので、しんどかった。 [急に寒くなりましたからね。週末等を使ってゆっくり休んでください]
・複数の視点で物事を考えられた [それはとても大切なことです。相手の立場でも考えることができる、ってことですからね]
・変わった先生だった。
・変わった先生だなと思った。 [以上、確かに変わっているかもしれませんね]
・眠かった。 [お疲れのご様子]
・名前の漢字の重複がないのは3人。 [これは名簿のことでしょうか]
・面白いと感じた。 [ありがとうございます。次回以降も、ご期待を裏切らないようにがんばります]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る