平成22年10月26日更新
3ER1クラス
第7・8回:平成22年10月26日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第5〜8回では、スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故を題材に、第8回までの「学習内容」の事項(概念や用語など)の解説を行う
・倫理思想の特徴と代表的倫理学理論
・倫理的意思決定の方法(概論):エシックス・テストおよびセブン・ステップ・ガイド
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか@(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・科学技術の歴史とエンジニアリングの特質
・近代科学技術と倫理思想
・技術者はなぜ特別の責任を負うのか
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領(概説)
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴
・演習など
・提出:課題2(プリントアウトして持参。第8回講義終了時提出)
・予習:テキスト『技術者倫理』の第6章および第7章の精読(120分)
・復習:第5〜8回で学んだことについての考察の深化(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.技術者の責任に関する三つのモデルの中で一番説得力を感じたのは?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.社会契約モデル 19名(37.3%)
2.社会実験モデル 19名(37.3%)
3.相互依存性モデル 12名(23.5%)
4.無回答 1名( 2.0 %)
1.社会契約モデル
・プロフェッションは重要だ [以下、「プロフェッション」については、後日]
・一番頭に残った
・技術者はプロフェッショナルという流儀があると強く感じた。なので、[同様に]弁護士、医者はすごいと思った。
・技術者はプロフェッションだとわかったからだ。
・技術者は今求められるもので最善をもとめられる
・技術者も特別な職種の1つなので、自分達でルールをつくらなければならない。
・最も共感できる内容であった。
・社会あっての技術だから。 [大変重要な指摘ですね。これからもずっと忘れないでください]
・社会にえいきょう[影響]を及[ぼ]すから [こちらも]
・特別な仕事ということを頭において仕事をする必要があると思った。 [そして、こちらも]2.社会実験モデル
・このことは、最も[正しくは「尤も」。通常は「もっとも」]なことで避けることができないことであると思った。
・どれがいいのか良くわからない[から]。
・最も共感できた。
・[趣旨には賛成するが、]社会実験というとあまり良い印象はないです [確かにそうかもしれませんね]
・商品を世に出すことは実験のようなものだから責任をもたないといけない [確かに]3.相互依存性モデル
・「1」「2」は当てはまらないと思ったから。
・こういうこと[=本来の職務を果たさないこと]が現実的に行なわれているから事件になっている。社会がこわれる[壊れる]まではいかないけど、けっこうきびしい状態だと思うときがある [現実の社会で起きていることはそうですね]
・それぞれの専門が細分化されている中で相互依存は仕方ない。社会契[原文、誤字]約と似ている?
・支え合わなければ成り立たない[。][高度科学技術に依存している]現代[社会]は成り立たない。
・社会は何かに依存してなりたっている。
・責任を持った行動をすることが大切であると思う
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・Agoraの課題に正解があると分かった。 [「正解がある」と言ったのではありません。例えば前夜の会議の場に乗務員(やその家族など)は出てきませんが、彼らは必ずステイクホルダーに含まれる必要がありますよ、と述べたのです]
・JR東海の117系が無くなりそうなので23日に岐阜県へ[写真を]撮りに行って来ました。 [いわゆる「撮り鉄」ですね。117系は割と優雅なシルエットだと思います。岡山付近の山陽本線なんかではよく見ますが、もう退役の時期なのでしょうか。ちなみにセンセイは、乗り鉄です]
・あまり話の内容が理解できなかった。 [理論的な話が続いたので、ちょっと難しかったかもしれません。もう一度、対応する教科書を読んでみてください]
・お願いします。[日本シリーズでは]どうか中日を負かして下さい。ちなみに、先生何の車乗ってるんですか? [前半については、申し訳ありませんが、センセイは阪神ファンなので中日を少し応援しています。後半についてはこちらへ]
・きょうはとてもさむい。お体にお気をつけて。 [ありがとうございます]
・さむい
・さむい。 [以上、今日はホントに寒かったですね。寒暖の差が激しいので、お互い、風邪を引かないようにしましょう]
・スライド[の転換]がすこし早い [すみません。気をつけます。ただし早めに切り替えたところはあまり重要ではない部分です]
・そろそろ就[職]活[動]しようかな [焦る必要はありませんが、のんびりしている時期でもないのでは?]
・チャリのチェーンが外れた・・・ [大変でしたね。センセイも愛車が外れるようになったので、レンチを使って後輪を後ろへずらし、チェーンが張るようにしました。その後は外れていません]
・つかれた
・ねむい [以上、お疲れのご様子。課題でしょうか、休み疲れでしょうか]
・ホッチキスなかったので、閉じない[正しくは「綴じない」]でだしました。すみません。 [今回は受け取りますが、次回からは気をつけましょう]
・雨がつらい
・雨がふって急に寒くなった。
・雨はいやだ [以上、センセイも今日は雨の中出勤し、かなり濡れながら帰宅しました]
・寒い
・寒い。
・寒いのいやだなぁ。
・急に寒くなった
・急に冷え込んできたな... [以上、今日はホントに寒かったですね。今日の最高気温は朝に記録し、その後は下がる一方だったんだそうです]
・教室が少し寒むかった[正しくは「寒かった」]です。 [すみません。教室の一番後ろだけ少し窓を開けました。空気が悪くなっていたからです]
・今日[の講義内容]は難しかった。 [そうかもしれません。でも表面的な話だけでは大学の講義ではありません。教科書の対応する部分をもう一度読んで頑張ってみましょう]
・今日の講義で倫理的思考の2つの特長がよくわかった。 [ありがとうございます。普遍性と自律、いずれも大切ですね]
・今日の朝は寒かった。
・今日は、とても寒い1日だった。
・今日は寒かった [複数。以上、今日はとにかく寒かったですね。前述(↑)しましたが、今日の最高気温は朝記録したんだそうです]
・今日は本当[に]寒い。秋天[競馬の「秋の天皇賞」の意?]はペルーサ→ブエナビスタ→トウショウシロッコですよ!![できるだけ原文のママ] [競馬、詳しいですね。センセイはルールが良くわかりません]
・今日も雨ですね [そうでしたね。センセイもかなり濡れました]
・社会契約モデルがわかった。 [この件に関しては、プロフェッションについて後日改めてご説明します]
・若干スライドのページめくりが早く、追いつけないところがあったのが残念。 [すみません。ちょっと焦っていたかもしれません。ただし早めに切り替えた部分はあまり重要ではない部分です]
・暑くなくなるのはいいんだけども、こんな急に[気温が]下がらなくても・・・ [そうなんですよね。体調を崩さないように、お互い、気をつけましょう]
・正直 つかれた [こちらは今日の講義内容が難しかったからでしょうか。もしそうならば、大学の講義ですから理論的な考察も必要です。教科書の対応する部分をもう一度読み直してください。頑張りましょう]
・天皇賞はブエナビスタで!![できるだけ原文のママ] [こちらも競馬、ですね。でも皆さんは成人していても学生ですから、いわゆる「馬券」は購入できないはず]
・倫理は難しい。 [確かにそうかもしれません。でも大学での講義なのでやはり理論的な考察は必要です。『講義ノート』に教科書の対応ページが書いてありますから、そこをもう一度読んでみましょう]
・冷え込みが半端[では]ない。つい最近買ったジャケットの出番がこんなに早く来るとはおもわなかった。週末にはコタツを出そうと思う。 [そうですね。センセイも諦めて、ガスストーブを出しました(実話)。この前までのあの暑さは何だったんでしょう]
・連休でつかれた [こちらは休み疲れですね。早く勉強のリズムを取り戻しましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。