平成22年11月4日更新

3EA1クラス
第9・10回:平成22年11月4日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

第9回
・技術者としていかに行動すべきか
・倫理的問題解決の方法
・エシックステストおよびセブン・ステップ・ガイドに関する詳細解説

第10回
・技術者と法律(概論)
・技術者が重視すべき価値(志向倫理)と倫理綱領
・倫理的意思決定の阻害要因と促進要因
・セブン・ステップ・ガイドを用いた演習

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・グループ討議
・演習(結果は、各自まとめて提出)

学習課題 予習・復習

・予習:課題3前半(Agora上でのソーラーブラインドに関する検討)(60分)
・復習:セブン・ステップ・ガイドを使った事例分析の練習(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.上司から、ドラム缶に入った怪しげな液体を一般の河川に流せと指示されたら?
A.(解説前の最初の印象です。原則としてコメントは省略します)

1.流す

44名(60.3%)

2.流さない

18名(24.7%)

3.その他

11名(15.1%)

1.流す ※回答の中には実質的に「3.その他」のものが含まれています

・あこがれの会社に入って上司におどされるような感じで言われたら、誰でも流すと思う。
・あこがれの会社に入れたからには長く働きたいから。
・[その場ではドラム缶の中身を流すが、]その後、課長以上の上司に相談する。
・その場の空気に流されそうな気がするため。
・その場は流すが、後でそれが何だったのかを調べる。
・とにかく上司の命令は絶対なので、とりあえず中身を川に流すと思う。
・課長ににらまれるのは嫌だから。
・課長を信じ、自分のカン違いであると考える。
・会社をやめたくないから。
・会社をやめたくないので・・・。
・今は、とりあえず指示に従うが、今後同僚などに相談して対策を考える。
・[流さないと]今後の仕事に影響しそう。
・今後の人間関係を考えて、流す。
・[流しても、私は上司の指示に従っただけで、流出させたことは]私の責任ではない。
・自分<自然のような考えを持てない。 [「自然環境への影響よりも、目先の自分の利害を優先してしまうだろう」という意味ですね]
・[この場では上司の指示に従い、]自分がえらくなったトキにそんな風なコトを部下にさせないようにする。
・[同上]自分が上の立場になったとき改善する。
・自分の意志を貫く勇気がない。
・自分の生活の方が大切だから。
・自分自身の生活を守る必要があるから、課長にしたがう。
・[上司の指示を拒んで、その後]辞めさせられるくらいなら、[この場では]流す。[ただし]ボイスレコーダーで、課長に責任があることを明確化[=記録に残す]。
・上司からの指示で[あるし]、[そもそも]確実に悪いものかどうか不明。 [その通りですね]
・中身については一切尋ねるな!!
・中身について何も教えてもらえず、調べるひまもないから。
・無力の人間が何を言おうがどうしようもない。
・[この場では]流がす[正しくは「流す」]が、流した事をすぐに伝える。
・流さなかった場合、その後どうなるか不安なので流す。
・流したくないが[ここは]従っておく。
・量子力学上中身はまだ解らない。ただし、中身を知る権利、若しくは義務がある。取れるならサンプルを取る。 [この場は従い、サンプルを確保して後日...ということでしょうか]

2.流さない ※回答の中には実質的に「3.その他」のものが含まれています

・あこがれの会社だったといえど、例のようなことを知ったら失望する。むしろ自分から会社をやめてやるゼ!
・このようなことを言われたら、会社の相談窓口や上司に言う。
・チャレンジャー事故のように危ないと感じたら立場上関係なく発言すべきだと思う。
・とりあえず流さない、中身を確認。
・よくわからないものを流すわけにはいかない。
・課長におどされれば、内部告発すればいい。 [この件に関しては、後日考察します]
・技術者としての倫理を優先。
・今回だけなら流しても良いが、どうせ恒常化するのがオチ。今後もつき合わされるに違いない。
・罪を犯す会社であるならば、たとえ行きたかった会社でも、曲がったことを行っているのはじじつである。人間的にくさっていることが云える。
・中身がわからないことには手伝えない。
・中身が安全なものかわからない以上、流すわけにはいかない。
・流がした後に何か問題がおきるとめんどくさい。
・流したことが発覚した場合、課長に責任をなすり付けられる可能性がある。 [確かに]

3.その他

・いったん、課長に流さないようになだめる。
・ジレンマ問題で対立するので、中身を聞いて問題のある物質であれば、課長に問題ありの意志を伝え、それでも命令があるようであれば従う。
・その場は体が痛いとかの言い分けで手伝わずに後日、他の人に確認してみる。
・課長クラスが指示してきたので会社ぐるみの可能性がある。ここでさからうと後が恐ろしいがドラム缶の中身は確認したいので「後日流します」と言い訳。中身が危険物質だった場合、内部告発の可能性もある。 [この件に関しても、後日]
・口を割る[=課長が中身を明らかにする]まで中を聞きつづける。
・川に捨てずに、処分する方法を考える。
・他に捨てる方法はないのか聞いてないようなら流す。
・[課長に]中身を聞く。
・流しても流さなくても問題が起こりそう(人間関係や社会的に)。だから、課長を説得して、上層部に相談する。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・step1-3が難しい。 [実はそうなんです。後半が上手く進まないのは、前半でチェックが不足しているからなんですね]
・カゼをひいてしまった。 [くれぐれもお大事に。センセイもお仲間です]
・ステークホルダー:川 [非生命ですが、確かに考えようによっては、魚類など生物とは別に、川そのものもステークホルダーと解することが可能かもしれません]
・セブン・ステップガイドについては大体理解できると思う。
・セブン・ステップガイドはかなり難しい。
・とても難しい・・・。 [以上、慣れて使いこなせるようになるまで時間と手間がかかります。今日の練習問題でも大変だったでしょ? あまり焦らず、次週の講義に臨んでください]
・ヒスを起こす小学校の先生を聞いてそんな先生が実際にいることにおどろいた! [今はそうじゃないかもしれませんが、かつてはかなりいましたよ]
・ブラック企業に入った友人が大変な目に遭ってます。企業研究って大事ですね。 [実話ですね。その方の心中、お察しします。仰る通り、企業研究は大切ですよ]
・レスポンスシートの記入が間に合わなかった。
・レスポンスシートの使い方が本当にわからなくて混乱した。OHPなどでシートを表示して「ここにこう書いてね〜」という感じの説明がほしかった。 [以上、ご指摘の点はごもっともで、改善すべき点があることは事実です。ただし、「難しい」「時間がない」の本質は、実はセブン・ステップ・ガイドをまだうまく使いこなせていないからなんですね。上手く使えるようになるまでは練習が必要です(センセイもそうでした)。あまり焦らずに来週の講義に臨んでください]
・花ビンの話・・・良く分からん。 [たぶん、ある日、突然分かるようになります。それがオトナになる日です]
・課長を流す。 [気持ちは、わかる]
・気持ち悪い。・・・二日よい・・・。のみなおそう。 [こちらも、別な意味で、気持ちはわかる]
・技術者としての倫理を優先。 [それはそうなのですが、「角
(つの)を矯(た)めて牛を殺す」という諺もありますよ]
・今のうちにこんな事(会社で働いていて決断に困る時)を考えておくことで、将来会社に入った事、よい決断ができそうな気がする。 [こちらの意図を察していただけたようで、ありがとうございます。うれしいです]
・今日のオススメの一曲はAyumi Hamasakiで「Fly high」です。 [すみません。センセイの環境では試聴できません]
・今日の作業はあまり理解できなかった。 [一度で、しかも説明を聞いただけで理解するのは無理です。センセイだってそうです。課題の予習をして、次回に臨んでください]
・最近提出物が多くて常に眠いです。 [大変だろうなぁーと、思っています。でも、貴方/貴女らの若い時にがむしゃらに勉強するのも大切なことなのです]
・事実関係を考えるのは難しいですね。 [まったくその通りです。「難しい」ということを実感できたのは、大きな進歩ですよ]
・時間内に考えるのが難しかった。 [それはそうです。でも時間をかければわかる、か、と言えばそうではありません。意外に思われるかもしれませんが、時間の長短はあまり関係ないんですね。ポイントは集中力です]
・自己診断プログラム。 [セブン・ステップ・ガイドが似ている、という意味なんでしょうか]
・自分が表面しか見えていない事を実感した。 [それに気づいた、ってことは、とても大きな進歩ですよ。自信を持ちましょう]
・社会に出てから大変な状況をあらためて感じた。 [そうです。でもその分(?)、やり甲斐もあります。しっかり頑張ってください]
・就職活動と学校の課題の両立が大変です。 [そうだろうと思います。センセイも甥が就職活動中です。いろいろ大変でしょうが、希望を見失わずに頑張ってください]
・秋田では茶わん蒸しに栗を入れます。 [金沢ではどうか知りませんが、新潟でも入れることがありますよ]
・十分意欲的に取り組めた。 [ご自分の問題として捉えていただけたんでしょうね。ありがとうございます]
・遵守。 [「じゅんしゅ」です。大学院生でも時々間違えていますので、気をつけましょう]
・説明が早い。
・頭がパンクしそう・・・。
・内容に対して時間が足りない。終われない。
・内容説明が早かった気がする。 [以上、確かにそうだったかもしれません。でも今日取り上げた部分は、説明だけを聞いてもほとんど何もできず、自分でやるしかないのです。格闘しているうちに、「あ、そういうことなのね」ということが見えてきます。白状するとセンセイだってそうでした]
・鍋が食べたい・・・・。 [そうですね。鍋物の季節なんですねぇ。そうだ、金沢はもうすぐ、蟹の解禁だ!!]
・幅広い知識を身につけることも大切。 [そうなんですね。視野狭窄
(しやきょうさく)に陥っている課長を、適切な解決方法に向けて説得するためにも「教養」が必要なんですね]
・理解力が少ないからか、あまりを理解できなかった。
・倫理は難しく、深い。 [以上、あまり焦らずに。慣れない分野の勉強をしているのですから。Agoraで予習して、次回の講義に臨んでください]
・倫理的問題が多くあると感じた。 [良い点に気づかれましたね。この社会、単に科学技術の問題、とか、単に社会の問題、というのはむしろ少ないのかもしれません。その問題をどうやって解決するのか。それはまさしく、この講義で取り上げているような意味での「倫理問題」なんですね]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る
トップページに戻る