平成22年11月22日更新
3EM3クラス
第11・12回:平成22年11月22日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
第11回
※第11〜14回では、事例「ソーラーブラインド」に関するグループ討議を経て、第13・14回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ソーラーブラインド」の概説
・「ソーラーブランド」ビデオ視聴
・グループ討議
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
・提出:課題3前半(プリントアウトして持参。第12回講義終了時提出)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.今日はビデオ教材「ソーラーブラインド」を視聴していただきました。主人公はどんな問題に直面していて、どう対処すべきだったのでしょう。
A.(個人での最初の印象です。次回考察しますので、原則としてコメントは控えます)
・「〜が要因かもしれない」では人を説得できない。なので原因を徹底的に調査したい。 [興味深い回答です。この件に関しては、次回]
・CSEに対して問題点を事故の原因が不明な段階で報告する必要があった。ブラインドの問題かを確認するために、期限の延期のために。 [こちらも]
・あそこまで上司や先輩にプレッシャーをかけられたら会社のいうことを聞く。
・ある程度完成したときに、「できた」と報告せずにもう少し時間をかけて、確認すべきだった。
・あれだけ[上司に発表の延期を]言って伝わらないのならばあきらめる。
・チームの一担[おそらくここでは「一端」の意味の誤字](この場合だとリーダー)への負担が大きいので担当作業が終わった者を効率良く使うべき。原因が分からない以上、全体を点検すべきであり、ブラインド側のチェックも早期に打診すべきだった。 [こちらも興味深いです]
・プロジェクトに対して、発熱の原因を、会議で皆集まっている所で分かりやすく説明する。消費者のために。 [こちらも。前半と後半では、さし当たりの相手が違っていますね]
・もっと上の上司に相談してみる。 [違う意味で、こちらも]
・[このまま発売し、万一のトラブルの際は]ユーザー対応で問題を解決させる。
・安全を重視するが、場合によっては、上司に従う。
・延期させて、検査を続ける。 [それはそれでわかるのですが、具体的にはどうやって延期させますか?]
・何とか延期してもらう。
・会社[の経営に]に影響が出るので発表する。後で問題が出ればリコールなどで対応する。
・会社の意向に従い、異常を黙殺する。
・会社の意志に従いあきらめる。
・会社の決定に従い、問題を解決せずに製品を出す。
・会社の方針に従う。
・完全に安全な機械は無いとわりきって上司の決定に従う。
・気がかりはあるが、とりあえず会社の指示に従う。
・技術者としての正義を貫くため、上司をせっとくして問題が起きた事実を伝えてもらい、納期を遅せてもらう。 [具体的にはどうやって?]
・仕方ないけど、会社の指示に従う。
・自分が真田さんの立場なら、もっと早い段階で石川さんに相談する。(プログラムに問題ありそうなのでその事を伝える) [興味深い意見です。ただし後半、( )内の根拠は?]
・自分が真田であった場合、どこで線引きをするか。自分だけではなく、細川も手伝うべきである。 [なるほど]
・自分が真田の立場であったとすると、製品の発表を延期してでも原因究明をする。 [具体的にはどうやって延期に持ち込みますか?]
・自分だったら・・・商品に予め注意書きを(触らないでください)沿えて商品化。
・自分だったらそのまま販売する。
・自分ならこのまま製品を発表する。
・実際(「際」の字が誤字)に東南アジア工場に行って調査を行う。 [興味深い意見です。この件に関しては、次回]
・取扱い説明書に、「さわらないでください」と記入してもらう。
・取扱説明書に、発熱する場合がありますと、記載する。
・上司に言ってもダメならあきらめる。
・上司に従う。つまり、あきらめる。
・上司従ってしまう。従わなければ、製品紹介が出来ず、会社の不利益になる。今後の経営状況が悪化する。
・真田は全力をつくしたので、そのまま製品化を実効する。不具合が発生すれば個別対応する。
・制品[正しくは「製品」]発表する。
・製品発表に間に合わないのは仕方ないので、問題点は発表後に解決する。しかし、「問題はない」として報告を撤回し、「後々、解決する必要がある」と認知させる必要がある。 [中盤の記述は、「問題はないとした報告書は撤回して...」という意味でしょうか]
・石川に対して、延期を要求すべきだと思う。細谷に手伝ってもらう。
・石川以外の上司に相談して方進[正しくは「方針」]を決める。 [なるほど]
・通常に使用すれば何も起らないと考えそのまま放置する。 [その根拠は]
・電圧の異常が分かった段階で、会社の相談役などに相談してみる。 [上司の課長を飛ばすことになりますよ]
・東南アジアの工場で問題が発生した時点で、原因をあきらかにするための時間をCSEに要求する。 [なるほど]
・同じところで作業をしていた人に相談し、協力してもらう。 [同僚という意味でしょうか?]
・発熱の原因がわからないので、熱が発生しないように工夫する。(ヒートシンク、冷却ファン、etc)→納期に間にあう大はばなコスト増大にならない。 [面白い意見ですが、発熱の原因がわかっていないのですから、適切に対応できるでしょうか?]
・発熱の問題が起きたときに、各会社に連絡を入れて対処できる時間をもらえるように話し合えば良かったと思う。 [なるほど]
・報告書に問題なしと書いて提出する。(上司にしたがう)
・問題が解決するまで発表しない。リコール問題になればさらなる損害につながるからである。 [具体的には、どうやって延期させますか?]
・問題が起ったとして情報を集める必要がある。 [これは「発熱問題が起きた時の情報を...」の意味でしょうか]
・問題が起ることを想定して、予裕[正しくは「余裕」]をもった計画を立てる。また、真田一人でなんとかしようとしていたが、グループとして行動するようにする。 [興味深い意見です]
・問題の発見のために1人で行動せずに周囲の人と共に行動する。 [こちらも]
・問題は後のユーザー対応で対処する。
・問題点を言わずに製品化させる。
・問題点を発表せず会社の指示にしたがう。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[ビデオの感想]
・こんなビデオが作れるなんて・・・KITを舐めてました。もう・・・決まったことなんだよ!(怒)<キリッ [前半、その通りですね。皆さんも自信を持ちましょう]
・ドラマの続きが見たかった。 [もちろん、続きはありません]
・ドラマみたいなビデオだった。 [そうでしたね]
・なかなかクオリティの高いビデオですね。 [ありがとうございます]
・なに?金城が女性だと・・・。 [その理由については、次回]
・ビデオが本格的だった。
・ビデオすごいなあと思った。
・[ビデオは]よくできていた。 [以上、ありがとうございます。学生諸君と若手教員の共同制作です]
・細谷役と真田役の演技が微妙だった。 [そうかもしれませんが、これは教育用のビデオ教材です]
・上司の圧力が思った以上に大きく感じた。 [違う意味で、こちらも]
・石川さん演技へた。 [そして、こちらも][今日の一言]
・「良い職場とは何か?」とよく考えさせられます。先生が重視した点は何ですか? [センセイらの職業はやや特殊で、就職口もありません(その意味では、皆さんと似ている部分があります)。でもいったん就職してからは、会社──センセイの場合は大学(金沢工大は3校目の職場)──によって環境がずいぶん違うことに驚かされます。この点については、皆さんの就職の問題と絡めて、後日お話ししたいと覆います]
・アゴラ難しいです。 [それはそうです。大学の正規科目ですからね]
・[今日は]いい夫婦の日ですね。 [忘れていましたが、そうでしたね。でもセンセイの家族の場合、普段は離ればなれです。まぁ、気楽ではあるのですが]
・かぜのため体調不良。 [寒い日が続いていますからね。くれぐれもお大事に]
・そういえば、最近の製品は、なんでも、注意書きの量が多いと思う。 [そうなんです。この点は、後の講義で取り上げます]
・[室内]やや暑い。 [そうでしたね。この教室は暑いか寒いかどちらか、という感じです。ひとまず窓を開け、また換気しました]
・科学技術者倫理難しいです。 [それはそうだと思います。でも今日のような話は社会に出ればいくらでもありますよ]
・課題がつらい。 [先週から気づいていたのですが、専門の課題で大変だったようですね。かといって、こちらの科目の負担を減らすわけにもいかず......。せめて、時間配分に気をつけてください]
・学校と部活とバイトが大変。こんな生活続けていたら体壊す・・・。 [そうだろうと思いますよ。どれを優先するか意識しましょう]
・学校に行く時に限って雨が降るからバス代が・・・。 [確かに。センセイは極力歩くようにしています]
・京都に行きたい。 [こちらは秋の京都へ観光に......という意味でしょうか]
・金欠なう。orz [学生さんだなぁ]
・月曜日は、晴れない[日が続いている]。 [確かにそうかもしれません]
・工大がビデオの企画まで考えているとはおどろいた。
・工大は特色ある教育でよかったと思う。 [以上、ありがとうございます。前述(↑)しましたが、学生諸君と若手教員の共同制作です]
・今日は朝、早起きしたので寝たかった。 [センセイも今朝は6時前に起きて出勤しました。やはり夕方になると疲れます]
・左翼を粛清せよ。 [う〜ん、この意見を「可逆性テスト」にかけたらどうなるでしょう]
・寝むたかった。
・疲れた。 [以上、お疲れのご様子]
・名古屋グランパス強すぎ!!! [試合は観ていませんが、J1優勝戦のことでしょうね]
・明日は休みだ!!
・明日やすみだー。 [以上、有効に使ってください。センセイは自宅に戻るわけにもいかないので、授業がないだけの平日です。もちろん実際はお仕事です]
・面白かった。 [ビデオか議論かはわかりませんが、とにかく知的な興味を持っていただけたのは確かなようです。ありがとうございます]
・遊びたいです。 [明日はお休みですよ(少なくとも皆さんは)]
・餃子とビール、これ最強。 [なるほど。でもこれ、若い人の感覚ですよね。センセイくらいの歳になると、脂っぽいものでビール......はあり得ません]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。