平成22年11月18日更新
3EA1クラス
第13・14回:平成22年11月18日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第11〜14回では、事例「ソーラーブラインド」に関するグループ討議を経て、第13・14回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
第13回
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・組織の中の技術者第14回(続き)
・国際的な企業において技術者が経験する倫理的問題
・リスクに関連する諸問題
・企業倫理プログラム(概説)
・技術者が知っておくべき法律(PL法、公益通報者保護法など)
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
第14回
・予習:テキスト『技術者倫理』の第5章および第6章の精読(120分)
・復習:課題3後半(Agora上でのソーラーブラインドに関するより深い検討)(90分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.(ある程度)変化した 42名(55.3%)
2.(あまり)変化しない 26名(34.2%)
3.無回答、他 8名(10.5%)
1.(ある程度)変化した。あるいは見落としている点があった
・3社のコミュニケーションについて。
・ある程度変わった。
・いろんな人の違った意見を知ることができた。
・グループ討議で状況を客観的に見られるようになった。発表では、自分の意見とは異なる意見があって、おもしろかった。
・グループ討議をして一人では気づけなかった事も発見することができた。
・コミュニケーション不足であることは薄々皆が気づいていたと思う。改めて指摘されると「なるほど」と実感。
・そのまま進めるか、内部告発するかじゃなくて、安全そうち[装置]とか説明書に書くなど、技術者的発そう[発想]が、私はできていなかった。
・ソフトウェアでの対処は納期・コストの面でもいいアイデアだと思う。
・そもそも課長がダメっていう意見はなかったのでそういう見方もあるのか・・・と思った。0.01%でもミスがあれば会社の信用が落ちるんだなあと再認識した。 [後半は、まったくその通りですね]
・会社間のコミュニケーションと自社内の上司や同僚とのコミュニケーションが取れていないため、そこを改善すべきであると思った。
・工場がCSE側であるのを見落としていた。
・社内や会社どおしのコミュニケーションのことを考えてなかったのでそこまでちゃんと考えるべきだと考える。
・真田と石川に主な原因があると考えていたが、CSEも、調べるべきだし、報告書も、「問題ありません」ではおかしいと思う。
・真田やスマート電器が悪いという意見だったが、CSEやTANAKAブラインドとの間でコミュニケーションが不十分である以上、スマート電器だけが悪いとは言えず、3社間で問題を解決すべきだという意見に変わった。
・石川が社内会議で問題を幹部に言っていないであろうことは気づいていた。CSEがぼんやりしていることにはあまり気づかなかった。 [前半は鋭いですね]
・発熱した際に電源を落とすような制御ユニットをつくるという発想はなかった。目先の利益を優先し、大きな損害を被るよりも長期的な利益を考え納期を延期してもらうという考えにすごく納得できた。
・変わった部分がある。
・変わった部分がある。ソフト的な解決ができる。しかし、コミュニケーションの点が解決ができていない。2.(あまり)変化しない。あるいは見落としている点はあまりなかった
・あの段階で、真田にできることは限られていたと思うから。 [仰る通り、三社会議の段階では、残された選択は大きく二つくらいですよね]
・さほど変わらなかった。
・どっちにしろ、すべて円満に解決できる方法は無い。 [その通りですが、それが現実ですし、その中でも比較的良い解決方法はあると思います]
・ほとんど変わらなかった。 [ほぼ全部見抜いていた、というわけですね]
・事実を報告し、不具合の解消に努める。元請けからの信用は失うが、欠陥による被害は起こらないので社会的信用は失わないと思う。あんな無能な石川を課長にした会社も問題。 [最後の部分、確かに]
・真田はまず第一に事実関係を現地へ飛んで確定させるべきであった。問題がなければコストをかけて原因究明を行う意味がないし、問題を確定させて取組む必要がある。真田の発言に「・・・やけどを負ったそうです。」というこの現状は、チームリーダー(技術者)として失格である。 [実に仰る通りです。ぜひ講義の最中に挙手して発言していただきたかった内容です(こちらが疲れていて気づかなかったのもあるのでしょうが)。次回、紹介させていただきます]
・全ての班の発表を聞いたが、やはり使い方を限定させるのが一番いいと思う。
・変わらなかった。チーム内の人々の意見とほとんど同じであった。3.無回答、他
・今回の問題は個人でどうにかする問題ではない。また取引先に言う前に、自分の会社の上司に報告し、対応策を練るべきである。 [そうなんですね]
・前回欠席のため、無回答でお願いします。
・第3者機関に調査を依頼するというのが私の頭の中になく、ソーラーブラインドの作成に携わっている会社の中で全て解決しようとしていた。 [三社間についてはどうでしょう?]
・報告をおこない、上司の指示にしたがう。上層部が決定したのであればしかたがない。会社は、自分のものではない。報告さえしていれば、会社側が責任を持つ。会社は会社であって、自分じゃない、いつでも辞れる。沈みかけたら、逃げる。 [冷たいようですが、こういう選択肢は、あり、だと思います。次回ないしは講義の最後でお話しします(ただし、忘れていなかったら)]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・BMWかっこいいですね。 [ありがとうございます。そうかもしれませんが、一番大事なのは、「それ」と自分が長い間似合う(あるいは「釣り合う」)か、だと思います。前の学校の退職金でBMWを買った──そうでなければ手が届かない──時、最後の決め手はこの点でした。「それ」には、就職先だとか、結婚相手なんかも入ります。「有名だけど(ブラックな会社なので)ご縁がない」とか「とても美人だけど、ちょっと・・・」とか]
・katoptron eidous calkos edt, oinos de nou.[原文はギリシア語!! 可能な限り原文を再現しました。OSやブラウザの環境によっては正常に表示されません。悪しからずご了承ください](銅は姿を映す鏡、酒は心を映す鏡。)→どちらの鏡も、「全く見ない」のも「見過ぎる」のも・・・・・・ [[ ]内を除き、ここまで原文のママ。でも貴方/貴女は何でギリシア語をご存じなんですか? 大学で使った教科書を引っ張り出して打ち込みました。それと、「鏡」の解説の意味も......。ぜひ、続きを]
・The act's a shortcut in the future. [どういう意味なんでしょう]
・いろいろな解答があっておもしろかった。 [そうでしたね。それぞれに共感できる点もあるのですが、スパッと解決できるものでもない。それに「耐える」ことがオトナの条件なのです]
・この前麻雀で役満出しました。 [お好きなんでしょうねぇ]
・すみません。[小カードに]血が付きました。 [どうしたんでしょう。大丈夫ですか]
・ソーラーブラインドの問題についてはまだまだ言いたいことがたくさんある。 [そりゃそうでしょう。ツッコミどころ満載ですから。ぜひご意見をお聞かせください]
・ソーラーブラインドの問題は、今までやった中でもより専門的で難しかった。 [そうかもしれません。でも工学に関する知識は皆さんの方がはるかに多いと思います。ポイントはせっかく獲得した知識をどのように活用して、より良い行動案を出すことなんじゃないでしょうか]
・どの企業がブラックなのか、どのように判断したらよいのか。 [続きは、次回]
・[講義の最後の頃、東の空に]にじ[虹]が出ていた。 [実は、そうなんです。話しながら、綺麗なだぁーとチラチラ窓の外を見ていました。でも立場上、「虹が出ているよ」なんて言えない......(ゴメンなさい)]
・ブラック企業が否かはどうやって見わけるのでしょうか。
・ブラック企業を調べる方法は? 間違いがないので国語みたいだ。 [以上、この点および就職に関しては次回以降にお話しします]
・ブルブルブルブルブルブルブル[右図] [上手いですね。今日、21号館前にバイクが展示してあったからでしょうか]
・まだ衣替えしていないので半そでに何かしらはおっています。最近とても寒く、カゼをひきそうです。 [そうなんですよ。センセイは車で冬物を自宅から持ってきたのですが、学生諸君は大変だろうと思っています]
・もう休みません。 [前回欠席したんでしょうね。講義についていけなくなるので、病気等でなければ必ず出席するようにしましょう]
・もう民主党も終わりかな。 [さて、どうでしょう]
・リスクはチームと報連相で回避。1%の不良品に当ってしまったUSERにとっては、100%の不良品だ。 [まったくその通りですね。ユーザーの視点についてはまったくその通りですが、メーカーサイドとしても、1%の不良品なら、リコール費用で大赤字だと思いますよ。荒利はたいしたことないでしょうから]
・意欲的に取り組めた。 [ありがとうございます〜。でも、これって、個人で考え、グループで頑張って議論し、クラスで他の人の意見を真摯に聴いた皆さんの成果なんですよ。センセイはその産婆さんに過ぎないんですね]
・花粉症がひどい。 [大丈夫ですか。よく考えると、この頃って、年間を通してアレルギー物質が(交替しながら)飛び交っているんですねぇ]
・課題が一段落・・・と思ったら、中間テストです。土日は就職活動。休みが欲しいです。 [たいへんだろうなぁー。でも、実際の企業の方に接すると、ブラック/グレー/ホワイト──実際には斑模様の連続スペクトルですが──を何となく感じることができるのでは?]
・広島大などのチームが微生物の細胞の表面にレアアースが濃縮されていることを大発見。中国政府、自分で自分の首を絞めたかなあ(笑)。 [今日はモンゴルでの開発も報じられていましたね]
・最近、金沢港の方へ直源醤油買いに行きました。ホント、おいしいですね。店の人に大野紫は、君には30年早いといわれてしまいました。 [悪いのですが、センセイも「少なくとも10年早い」と思います(ゴメンね)。ただし、会社に就職して社会人となれば、贈答用に「大野紫」は使えますよ。それなら最短5年で資格取得じゃないでしょうか]
・就活に役立ったかも。 [この件、まだまだ続きます]
・就職活動の出費が・・・。就活支援バス、もっと早くから運行できないものでしょうか? [気持ちはわかりますが、こればっかりはセンセイには何とも...]
・将来の自分の立場において考えると、ゾッとするものがある。 [だからこの会社、相当......だってば。安心してください]
・人の意見を聞くということは、すごく勉強になる。 [まったくその通りですね。センセイ自身も、今日の講義で──センセイの失敗を含めて──痛感しました。貴方/貴女は良いセンスと謙虚な感覚を持っていると思いますよ。だって、他人の意見をきちんと聞くことができるって、つまり、それだけ自分が変わる(!!)ってことなのです。だからオトナの多くは「聞くふりをして聴いていない」のです(何となくわかるでしょ)。ちゃんと聞けるって、凄いことなんですよ。自分の潜在的な能力に自信を持ちましょう]
・土曜日部活の試合で勝った! [もちろん他校/他組織相手ですよね。おめでとうございます]
・発表でかんじゃった。 [舌をかんだ、という意味でしょうか。もしかすると下(↓)にあるように、貴方/貴女の発表をセンセイが遮ったからかも(もしそうだったらゴメンなさい)]
・発表中に話を止めるのはやりずらいと思った。PC用バッテリーはデンドライト問題が存在しにくいのとLi+が安定してるので発火しにくいのでは?←Liが燃えても消火器に青、黄、白の丸があれば消火できるはず。 [前半についてはゴメンなさい。実は早朝から出勤していて、かなり疲れて余裕が内情対だったのです。後半について、センセイは専門的な知識を持っていません。ただし、ソニーのセンセイのMac(PowerBook G4)を含めたパソコン用バッテリーの回収──後者は莫大な費用がかかったはず──やiPodの問題、そして機内持ち込みバッテリーの件は、事実です(貴方/貴女を批判しているのではありません。念のため)]
・報連相の重要性大。 [まったくその通りですよね。技術者入門で習っていることって、大切なんですよね]
・民主党政権は、日本国民に自分達を犠牲にして政治的関心危機感を与えた事が1番の成果であると感じる。 [さて、この後の展開はどうなるのでしょう]
・良い。 [発表が、でしょうか。それなら参加した皆さんの成果ですよね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。