平成22年12月7日更新

3EM1クラス
第15・16回:平成22年12月7日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

第15回
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのかA
・近代科学技術と倫理思想
・市場経済とグローバリゼーション
・国際社会における技術者
・科学技術と公共性
・企業の社会的責任(ISO SRガイドラインなど)

第16回
・科学技術による行為の拡大と新しい倫理の必要性
・科学技術と価値
・新しい倫理(環境倫理、生命倫理、情報倫理)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

第15回
・提出:課題3後半(電子的提出)

第16回
・予習:テキスト『技術者倫理』の第7章および第8章の精読(120分)
・予習・復習:課題4(倫理綱領の検討)(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 今日の講義ではグローバリゼーションについて簡単に説明しました。正直なところ、貴方/貴女自身への影響はどれくらいあると思いますか?
A.1. (原則としてコメントは控えます)

1.とてもある

1名( 2.0 %)

2.(かなり)ある

27名(54.0%)

3.あまりない

21名(42.0%)

4.ない

1名( 2.0 %)

1.とてもある

・都会など外国人が多い。

2.(かなり)ある

・インターネットサービスの向上。
・インターネットとか、世界きぼ[規模]のものにふれているから。
・どんな時でも1日に数回は英語を目にする。
・ニュースを見ていてもそうだが、中小企業でも海外の部品などを輸入したりすることが年々増加している。あと、将来自分から踏み込む領域だから。 [おぉ、リアルですね]
・ほぼ日本だけでは食品や製品の生産ができていない。 [その通りです]
・英語の苦手な自分には厳しい。 [こちらも別な意味で、その通り]
・海外製品を多く使用している。
・外国の人に話しかけられたとき。 [なるほど。ちなみにセンセイは先日、金沢駅前で困っている外国人を助けました。センセイは英語で、相手は流暢な日本語......]
・外国人があふれる。
・外国製のパスタがとても安かった。また、外国製のバイクが安かった。 [パスタの件、興味深いです。それがイタリア製かどうかはわかりませんが、イタリアやフランスに対しては貿易赤字なんですね。何のことはなく女性用を中心とするブランド品を輸入しているからです。こういうところに、これからの日本のビジネスチャンスのヒントがあるのではないでしょうか]
・工業製品の生産地(携帯電話、PC充電器)が大体海外になっている。然し、書籍の印刷は日本以外で行われているのを見た事がない。 [基本的には概ねその通りなのですが、Macのマニュアルは20年くらい前からシンガポールで印刷されています。また最近は、日本国内で校正まで行い、印刷は東南アジア、という例も増えているんですよ]
・工業製品の製造がほとんど中国や東南アジアにとられているので、工業分野のみならず、就職が厳しい。
・国際化になるから、英語が話せないといけない。
・就職するにも、一般常識テストなど、英語を取り入れた試験が多くなってきている。
・少なからずあるんじゃないでしょうか?よくわからないですが・・・。
・情報。インターネット。Yahoo。google。
・身の周りの物が外国製品がある。
・身近に海外のものがふえた。
・生活の面で感じる。 [具体的には?]
・多くの企業が市場を求めて日本の外へも足を伸ばしている。必然的にそのような流れになると思う。
・多少生活している時にいつもと違いが出てくると思う。
・大学内で外国の人とすれ違ったりしたとき。また、新聞などで日本企業の海外工場の話題を見たときなどに特に感じる。

3.あまりない

・あまり意識してないから。
・あまり身に感じた事がないので・・・。
・グローバリゼーションについて考えなくてもいいと思うから。
・その国どくじ[独自]の文化があるので。 [そうだとは思うのですが、逆に、外国でも通用するものについてはどうでしょう?]
・まだ、学生という面もあって、世界に目を向けれてないから。
・まだよくわからない。
・まだ外国に興味はない。
・まだ[専門分野の?]基礎しか習ってないから。
・まだ実感がわかないです。
・影響をうけた出来事が個人的にあまりない。
・思ったことがない。
・自分と国際化ああまり関係ないと思う。
・自分にとってあまり関係ない。
・身のまわりに当てはまるものがほとんどない。
・積極的にグローバル化というのを考えていないため。
・特に感じない。
・普段の生活で、他言語を使う状況がない。
・本当はあると思うが、今それに気が付いてないと思われる。

4.ない

・日本の事もわからないのに海外を理解しろとか無理かも。


Q.2. お弁当やさんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.2. (皆さん、大変よく考えたと思いますよ。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)

・450円と500円のまったく同じ物を売っていた。450円の方は安いから行列になっていて500円の方は閑古鳥、並びたくないので私は500円の方を買ったら同じ考えの人が数人いたから利益は同じくらいになっちゃった。 [重要な指摘ですよ]
・KIT弁当が食中毒を起こした場合。
・あつかう物がとても多い場合。
・お客さんの間にどちらかの店の悪いうわさが流れている時。
・わからない。
・安いほうが売り切れた場、高ものを買わざるをえない。
・学生が弁当を買わなかった場合。 [以上、ご名答]
・企業による事実上の独占が行われている場合。その他、買い占め、転売など。 [その通りですね。一般論はともかく、現実の社会では、この種の談合が行われる可能性があり、そうなると「一般論」は通用しなくなるんですね。なお、以下、談合についてはコメントを省略します]
・企業同士で話し合った場合。
・客がいない場合、競争すら起らない。 [もちろん。お化けや宇宙人は弁当を食べないかもしれない(ただし、食べるかもしれない)]
・客の人数分弁当がない場合。
・競争していたらりえきが出ないので話し合う。ねだんを同じ等。
・競争相手がいない時。
・原価より値段を下げる。
・互いの店が結託して価格を決めて値段を上げる。
・需要が多く供給が少ない場合。
・場合とジョウキョウ[状況]にもよる。
・人が多すぎる状況(祭りやテーマパークなど・・・)。
・人数に対してあきらかに弁当の数が少なかったとき。
・数が少ない場面。
・成立しないときがある。売れ残って廃棄しなければならないとき。
・成立する。[複数]
・全店で値段を統一する。
・相手のことをつぶすことが目的。
・代替のきかない技術の権利に関わる使用料。又は、他の競争相手がいなくなる程大きくなった一分野での独占商売。
・談合する。[複数]
・談合など、売る側で統一されたら競争はない。
・値段を下げ続ける限り、競争が続くから。
・店のイメージが悪いと買わない。 [価格以外の要素、ということですね]
・店の方針や、人格によって、いさかいが起きる可能性がある。 [確かに、雰囲気の悪いお店には行きたくないですよね]
・倒産寸前で競争に参加できない。 [確かに]
・独占市場の場合。 [こちらも]
・物質が限られている場合や買う人がいない。
・片方が品質を疑われている。談合している。
・片方の店が潰れる(笑)。
・弁当の数<購入希望者のとき。
・弁当の値段に結構な差があれば成立しない場面が出てくる。
・弁当を売っている地域の人口に差があるところ。
・本当はあると思うが、今、それに気付いてないと思われる。 [あまり焦らずに]
・両者がいっしょになって価格を上げようとする時。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[ご覧いただいた人工授精に関するビデオについて]

・アメリカの孫の話、法律で保護できないのであれば法律を変えればよいので問題とは思わない。別の問題点について(番組で)言って欲しかった。 [その通りですよね。法律は問題の一部分ですよね]
・このビデオの中で、分身という言葉が多く出てきたが、子供は誰かの分身ではない。まず、倫理的問題を考える前にそこから考えるべきである。 [こちらも重要な指摘ですね]
・ジェレミーの母は、生まれてくる子供のことを考えていない。 [確かに。授業の内容とも関係しますが、母親は、「息子や孫の姿を借りて」自分しか見ていないんでしょうね]
・しんだ人から精子をとってはいけないと思った。 [ただしこれは、難しい判断です]
・ビデオでは、自身の目的だけに目がいっており、子の幸せを考えていないのではないか。 [鋭い指摘です。上記ご意見と当方のコメントを参照してください]
・ビデオの内容はとても難しい問題だった。 [そうですよね。子供が欲しいと思っている人には福音
(ふくいん)なのですから]
・医僚[正しくは「医療」]の進歩ってすごい。
・科学の進歩はすごいと感じた。 [以上、そうなんです。このような、これまでに存在しなかった問題への対処が求められているんですね]
・産まれる子供が父親の分身扱いは外道。 [「外道」かどうかはともかく、人格が尊重されているんでしょうか]
・子供の育てる責任者がいないのなら、やってはならない。 [難しい問題ですね]
・親のわがままでしかないように感じた。 [こちらも]
・人工授精は問題が多いのでしない方がよい。 [でも、子供が欲しいと思っている人には良い知らせですよ。特に夫婦の間で人工授精し、母親のお腹に戻すのなら、問題は少ないのでは]
・難しい法律のことはよくわからないですが、やるべきではない。(こういうケースは、パメラさんだけの感情だけで) [確かに、ちょっと情緒的な面が先行した番組の構成でしたよね]

[今日の一言]

・「これからの正義の話をしよう」を続みはじめました。難しいけど、色んな考えがあって倫理の授業みたい。 [偉いなぁ。話題のマイケル・サンデル氏ですね。まさしくこの授業の、倫理の問題ですよ]
・◎アヴェンチュラです。○レーヴディソール。 [????]
・10日[の特別講義]、[何らかの理由で]行けないです。 [1月にぜひ参加してください]
・i pod touchを予約開始時に即予約、手元に届いてはや2ヶ月・・・石川[県内]にはWi-fiエリアがないからフル活用できません。便利な無料Appありませんか? [Wi-fiの件、まったくその通りです。しかも他県や、新幹線などの利用できる地域でも暗号化されているので、白状すると西村センセイ、自宅以外でWi-fiを使ったことがないのです。何とかならならないでしょうか]
・うるさかったことについては申し訳ありませんでした。就職氷河期の時代、就職についての建前は誰でも知っていること。本当に知りたいのは別の情報だと思います。 [前半については、勉強したいと思っている人を配慮してもらえればそれで結構です。後半については、今日もかなり情報を提供したつもりだし、他クラスを含めて、そう考えている受講生がかなりいらっしゃいます。こちらからのメッセージが届いていないようですが、それは貴女のせいでしょうか、当方のせいでしょうか。問題はかなり根本的だと思っています、問題の所在についてもお話ししました。その点も伝わっていない──一部を除き、他の方には伝わっている──ようです]
・うるさくして申し訳ありません。 [上記ご参照]
・グローバリゼーションの影響や考え方について知ることができた。 [何度も確認したように、一般論と、「それはそうだ(ろう)けど、じゃ、自分はどうすればいいんだろう」の両面を考えてください]
・つかれがとれません。 [先週あたりまでの課題が終わって、疲れが取れないようですね]
・ねむい!! [こちらも]
・レポートメンドい。 [う〜ん、これはどの科目のどの課題なんでしょうか]
・機械設計技術者の試験が終わって(2週間前に終わりましたが)気が抜けてます。←いけませんね(笑) [相当大変だったんだろうなぁーという印象を持っています。先週よりは格段に改善されていますが]
・講話。 [?]
・今日はさむいです。
・今日は寒い。 [以上、今日の最高気温は未明に記録し、日中の気温は下がる一方だったんだそうです。確かに寒かったですよね]
・最近、家に帰って昼寝をしているので午後の授業も元気です。 [余裕ですね]
・最近、課題が多くて疲れました。地元に帰ってゆっくりしたいです。 [なるほど。帰省できるかどうかはともかく、週末や年末を使ってリフレッシュしてください]
・説明してくれるのは助かるが、結論に至るまでが長い。目で見て分かるのは、まあ納得できる。自分も濁ってるし。 [前半について、貴方がそう感じるのは、貴方が優秀だからです。センセイだって無駄話はしたくありません。でも一度では伝わらない──何度も、くどいほど繰り返していますよね──ので、皆さんの反応を見て、中位の学生を基準にお話ししているのです。後半については、結論そのもの──目の話──はその通りなのですが、濁っているかどうかは問題ではありません。オトナになれば得るものがある反面、必ず目は濁ります]
・先生の講義には、学生を引き込む力がありますね。 [気合、入ってますよぉー。講義内容に賛成するかどうかは別として]
・大人ってなに? [だからぁー......]
・天気が悪化する前に帰りたいな。 [そうですね。センセイは自転車で帰る途中、やはり降られてしまいました]
・疲れた。 [課題等で大変だったんでしょうね]
・髭剃るの忘れた。 [身だしなみには気をつけましょう。今日、皆さんの前でお話ししたことと違ってしまうかもしれませんが、第一印象は大切ですよ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る
トップページに戻る