平成22年12月25日更新。12月26日再更新
3EM3クラス
第23・24回:平成22年12月25日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第21〜24回では、事例「ギルベイン・ゴールド」に関するグループ討議を経て、第23・24回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ギルベイン・ゴールド」の概説
・「ギルベイン・ゴールド」ビデオ視聴
・グループ討議第23回
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・倫理と法
第24回
・企業倫理プログラムとその必要性
・企業の社会的責任
・公益通報が許される条件
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
[第24回]
・予習:テキスト「技術者倫理」の第13章および第14章を精読(120分)
・復習:課題6後半(Agora上での「ギルベイン・ゴールド」に関するより深い検討)(90分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.変わった 31名(63.3%)
2.変わらない 17名(34.7%)
3.無回答 1名( 2.0 %)
1.変わった(見落としていた点に気づいた、など)
・Zコープはそんなにブラックでないという点を見落していると思う。
・デビット・ジャクソンが文句はいっているが、時間があったにもかかわらず、正確なデータをとることになどをしてをしていなかったなど。
・[環境は人体などへの]悪影響は少ない[こと]。
・会社をブラック[だ]と思っていた。
・会社内の報告・連絡・相談がうまくいっていないこと。 [確かに、その通り]
・技術者協会という大きな力に頼れることを忘れていた。会社に自分でコストや時間がどの程度かかるかを調べて報告し、会社として協会に報告もしくは、市に改善を求める[方が良い]。
・現時点で汚染物が環境・公共にどれだけ影響を与えているのかはあく[把握]できていないということ見落していた。全ての価値のバランスを考えていなかった。
・市の税金を軽くし、それを水処理にあてるという考え方。 [第1グループの考え方ですね。ご説明した通り、とても面白い考え方だと思います]
・[ギルベイン・ゴールドは]思ったよりむずかしかった。 [そうなんです。相当熟考されて制作されたビデオです]
・資格のみをもっているので転職という考えが新鮮だった。 [確かに]
・実はZコープ、そこまでブラックな企業でないし、勝手にデビットがあわてただけ?
・税金から費用を出す。 [「もし環境汚染が深刻だとして」という前提付ですが、興味深い考え方でしたよね]
・調査のデータが不確かであったなども落としていた点があったこと。
・被害が出るのが、100年後くらいというのを見落していた。
・変った。(市に報告するということ)。見落していた点:100年くらいはこのままでも死者はでないだろう。市の条例にも話し合いするか?会社一丸となってやるか?データがない(ジャクソンには何もしてない)。YESかNOではない考え。
・報道に内部告発するのではなく、技術者協会という場所というのは考えなかった。これによって、クビになくなるのもしれないし、会社も守ることができる。
・問題が発生するには時間がかかる。全ての問題がZコープにあるわけではない。ジャクソンはデータを示していない。2.変わらない
・ジャクソンが騒ぎすぎ。技術者として熱いのは良いと思った。
・ジャクソンは何もしていない(データを出していない)ことを見落していた。
・内部告発では会社側に与える問題が大きい。
・変わらない。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・“100年後に影響が出る”ところに気がつかなかった。 [気づかなかったかもしれませんが、センセイは何度も「マッシン博士は情報をかなり客観的に...」とお伝えしていたんですよ]
・1年って早いな〜。 [そうですね。そして皆さんはまだ意識していないでしょうが、ますます速くなります。たぶん脳の能力が低下するからなんでしょうね]
・1班のの意見はとてもおもしろいと思った。 [講義の中でご説明しましたが、部分的にはいろいろ問題はあるものの、とても建設的で興味深い提案でした。たいしたものです]
・25日(怒)。 [気持ちは、わかる]
・あけましておめでとうございます。 [今年もよろしく......現時点(12月26日)時点ではまだ「去年」ですが]
・ギルベイン・ゴールドは、倫理問題として実際にありえそうな話しであり、役に立った。他の班も面白い意見があり参考になった。 [その通り。他人の意見って、とても参考になりますよね。そして、でもね、「他人の話を聴くことができる」って、とても大切なことだし、能力が求められるんですよ。意識しているかどうかはわかりませんが、貴方──EM3クラスなので女子学生はいない──は、才能があって、しかもそれが目覚めつつあるってことなんですよ。自分に自信を持ちましょう]
・クリスマスの日に授業を入れるのはヒドイ! 1限から8限まで授業あるのに・・・。[気持ちは良くわかるのですが、この件、実は文部科学省がある基準を変えたことによります。大学を責めないでください]
・この学校の上層部もこの課長と同じだと思います。 [う〜ん、それはどうなんだろう]
・これで終わり。 [今年1年、ご苦労様でした。せめて年末年始の休暇は、可能ならばゆっくり過ごしてください。就職活動がいよいよ佳境に入りますし]
・つかれた・・・。 [課題等で大変なんでしょうねぇ。冬休みはせめて、ゆっくり]
・とうとう雪が・・・(寒い)。 [そうなんです。センセイも苦労して自宅へ戻りました]
・とても眠いです。 [とにかくお疲れのご様子]
・ホワイトクリスマス。とにかく寒い。
・ホワイトクリスマスがとんでもないクリスマスになっちゃいましたね。 [以上、確かにそうでしたね。やはり「区切りをつけろ」ということなんでしょう]
・めっちゃしんどい。 [年度内の課題等で相当大変なんでしょうね。皆さんの様子を見ているとホント、そう思います]
・メリークリスマス。 [すみません。諸般の事情で、このコメントはクリスマス翌日に打っています。ゴメンなさい]
・もうすぐで今年も終わってしまいますね。 [早いですよね。そしてこれから、ますます速くなります。その落差の間で、貴方が為すべきことをいかに為すか、が問われることになります]
・もう雪降るの止めて欲しいです・・・晴れがいいです!! [太平洋側のご出身でしょうか]
・やっと冬休み。
・ようやく休みです・・・。 [気持ちはよぉーくわかる]
・学内の女子は全生徒の約6%。学内でのカップル成立の倍率は約18%と、工大受験より難かしい。 [気持ちはわかりますが、余り焦らずに。年頃なので気持ちが先走るのは理解できますけど]
・寒い。
・急な寒さに体がついていかない。 [以上、かなりの寒気が入っています。年末まで居座るようですので、体調管理には気をつけましょう]
・今日はクリスマスなのに何で学校あるの? [冷たいようですが、クリスマスは本来、キリスト信者のためのものですよ]
・今年もいろいろあった。 [そうですよね。お互い。時間がどんどん速く流れていきます]
・私も実家は雪国です。石川より南ですが、山奥なので・・・帰れますかねぇ〜?? [どうだったのでしょう。貴方は福井ないしは山陰のご出身でしょうね。それならセンセイとお友達だし、センセイは山陰地方も実際に行っていますよ]
・就活の不安・・・面接が嫌だ。絶対に緊張する。緊張しない方法はありますか? [この件、忘れていなかったら次回に]
・状況を整理することが大切。 [そうなんです。言い替えると「頭を冷やせよ」。ジャクソン君は1年くらい熱したままだったんですね]
・新年にかけて酒呑みイベントが盛り沢山。 [センセイも呼んでください。ぜひ〜]
・数字で話をすることは大事だと思った。ウィキリークスは忠実義務がない。 [前者も、後者も、それぞれ意味合いは異なりますが、その通りですよね]
・正月くらいは実家に帰るかね。 [貴方は割と独立心が強いんでしょうねぇ。男っぽい、という感じなのでは]
・雪が降って血が凍りそうです。
・雪が積もってワクワク♪
・雪ふったな〜寒い。 [以上、降雪を見ても、これだけ反応に差があります]
・他の班の発表を聞いて見落していた部分があった。 [白状したように、いろいろ難点はあるものの、センセイを含めて見落としていたことがありましたよね]
・天気が良くなってほしい。 [気持ちは、わかる]
・冬休みの課題が多すぎる!!
・冬眠したいです。 [以上、こちらも別な意味で、気持ちはわからないではない。ただし、(冷たいと思われるでしょうが)勉強が皆さんの仕事なのです]
・風が強すぎです。 [もう、ホントに大変でした]
・明日、新潟まで電車が行くのか心配です。・・・帰[ら]れない。
・明日帰る予定だが「はくたか」が停まりそうで・・・。 [以上、関東ないしは新潟方面、あるいはそれ以北に向かわれたのでしょうが、今日は最低限、信越本線の電車は運行されました。だからたぶん皆さんは何とかご実家に......。もし違ったらお知らせください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。