平成23年1月17日更新

3EM3クラス
第25・26回:平成23年1月17日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

高度技術社会における技術者の新しい役割
・科学技術とリスク
・リスク評価の難しさ
・リスクと公共性
・社会的合意形成
・トランス・サイエンス
・科学技術社会論
・科学技術コミュニケーション
・科学技術の研究開発と倫理
・Grand Challengesに関する解説

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

[第25回]

・提出:課題6後半(電子的提出)

[第26回]

・復習:テキスト『技術者倫理』の第15章の精読(60分)
・予習:課題7(事例分析)(120分)
・予習:課題8(Grand Challenge for Engineering)(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.飛行機

33名(64.7%)

2.自動車

17名(33.3%)

3.その他

1名( 2.0 %)

1.飛行機

・おちたときがこわい。
・もしも落ちたときに助かる自信がない。
・確立[正しくは「確率」]的には、飛行機の方が事故になる可能性はかない低いが事故になったら確実に死ぬ確立[正しくは「確率」]が100%だから1.の方が怖い。
・空の上は自分ではどうにもならない気がするから。
・空を飛び、速度が速いため。
・空を飛ぶ分、何もできない。ただ落ちるだけ。(事故の時)
・空を飛んでいる時に事故が起きると自分ではどうすることもできないから。
・空中で逃げられない。
・高所恐怖症なので。
・事故が起きたら・・・。
・事故が起きた際の生存率が低いから。
・事故が起きると、死亡率が高いから。
・事故が起きれば死ぬから。(落ちる)
・事故が起こることが分ってから事故がおこるまでの時間がかかるから。
・事故する確率が低くても、その事故で死亡する確率が高いため。
・事故の可能性は低いが、事故になった場合は残念だから。
・事故の発生確率は少ないが事故が起きると、死亡する可能性があるから。
・事故をした場合の死亡率が高いから。
・事故を起こした場合、自動車に比べ死ぬ確率が高いから。
・事故を起こすか否かが主に他人にかかっているため。 [確かにその通りなのですが、今回の設定では、自動車でもこの点は同じなのでは?]
・自動車より事故[が発生する確率]が少ないから。
・自動車より事故の際の死亡率が高そうだから。というより大抵死ぬ。
・車の方が事故になりやすいとわかっていても、なれていない物の方がこわい。
・乗ったことがないので、どんな感じか予想できないから。高所恐怖症だし、事故ったら高確率で死ぬから。(自動車は事故になる確率は高いが、スピード超過しないかぎり、死ぬ確率が少ない。)
・身近でないから。
・飛んでいるので、もしエンジントラブルが起きたら墜落しかない。
・飛行機の事故のほうが大きいものが多く、事故が起こると、死亡しそうだから。
・飛行機の場合、事故が起きると死ぬ確率が高い。
・飛行機の方が事故が起きた時に、死ぬ可能性が高い。
・万が一事故が起った場合の致死率が高そうだから・・・。
・落ちたら死ぬ可能性が高いため。
・落ちる可能性がある。

2.自動車

・ペーパードライバーだから。
・[自動車は自分で運転するので]加害者にも被害者にもなるので。
・[事故発生]確率のこともあるが、[自分が]実際に事故にあったことがあるため。 [お話ししたように、センセイもそうです]
・使用頻度が高いため事故を起こす確立[正しくは「確率」]が高い。
・事故の可能性が高いから。
・自動車の方が事故が起こる確率が高いため。
・自動車の方が事故率が高いのはモチロンだが、加害者になる可能性が高いところが恐い。 [上記ご参照]
・自動車は乗る回数が多いので事故にあう確率が高い。
・自分が加害者になる可能性が高いから。
・自分が事故を起こす又は起こされる可のう性が高いから。 [以上、こちらも上記ご参照]
・実際に、事故を起こしかけた事があるから。
・身近だし、人数が少ないので自身の死亡確率が高い。
・身近なものだから。
・他の車によって事故が起こる可能性があるから。
・地に足がついてないから。 [これは飛行機?]
・日常事故に会う確率が高い。
・普段から事故が起きているから。

3.その他

・どちらも怖いと思わない。→肌感覚的に [気持ちはわからないではありません]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・Rit's PPPを知っていますか? [わからないので調べたのですが、こちらですか? 外れていたらゴメンナサイ]
・あけましておめでとうございます。 [複数。こちらこそ。残りも少なくなりましたが、よろしくお願いいたします]
・カブのスノーチェーンか、スパイクタイヤが欲しい。 [バイクの雪対策ですね。冗談抜きで雪道の運転には気をつけてください]
・ツライ。 [どうしたのかな]
・ねむい。
・ねむい・・・。 [以上、お疲れのご様子]
・まだまだ休み気分が抜けないようです。 [気持ちはわからないではないのですが、1月も後半。つまり少なくとも1年の1/24以上を過ぎていますので、就職活動本番のこの時間を有効に生かしましょう]
・みんなの合意を得るのは難しいが大切。 [そうですね。言い換えると、相手の視点、が大切だと思います]
・もう少しで1月も終わる早いな。 [そうなんです。上(↑)でも述べましたが、少なくとも1/24以上をすでに経過してしまいました]
・家に閉じこもりたい天気と気温。 [う〜ん、どうしたんでしょう?]
・家庭のストーブで缶コーヒーを温めて飲むとおいしい・・・。 [気持ちは、わかる]
・外が寒い。 [ホント、今年は寒いですよね]
・技術立国大日本目指せ一億総生産。 [この件に関しては、チャンスがあればこの講義内でお話ししたいと思います]
・今日も寒いです。
・今年の冬はよく雪が降る。 [以上、今年は雪こそ比較的少ないものの、珍しく冷えますよね。昨日は冷え切っていたので、車がスリップして大変でした]
・最近、地元に帰ったとき「パラ産」、「PPP(パラダイス・パーティー・プロジェクト)」という言葉を知った。 [この件に関しては、上記ご参照]
・最近寝不足です。 [課題等で大変なんでしょうか。疲れて体力が低下するとインフルエンザなどの感染症に罹患しやすくなりますので、週末を利用して、ゆっくり寝てください]
・最近雪ばっかり・・・移動が・・・車ほしい!! [気持ちは、わかる。車に興味を持つ年頃だし。でも、できるだけ公共交通機関を利用しましょう]
・車の運転は気をつけます。 [まったくその通りです]
・就活いやです。 [わからないではありません。センセイもそうでしたから。でも、大人になってみると、就職するって大人になるってことなんですよね。それがどんな職業であるにせよ。不安だったら研究室へお立ち寄りください]
・正月に親元で飲んだ芋焼酎を青りんごのソーダで割ったやつが美味しかった。 [ふ〜ん]
・雪がすごいです。道路がスケートリンクだ!!(笑)
・雪が降り、脇に突っこむ車かな
・雪が多い。
・雪もう降らなくていいです。
・雪降るなー!! バイク乗りたいよー。 [以上、まったくその通りで、厳冬の中、車で移動した昨日は、ホントに大変でした]
・昼食後はねむい。 [当然です。少し眠ると、ずいぶん楽になりますよ]
・土曜の夜から雪がやばいです。眠いです。 [まったくその通りで、ホント、大変でした]
・東名はいつも事故が起きているから怖い。 [北陸道も雪の日は大変ですよ]
・[雪で]道がない。
・道が凍っている。 [以上、ホントにそうですよね。運転には気をつけましょうね]
・日本代表勝つといいな。 [こちらはサッカーでしょうね。応援してください]
・眠かった。 [お疲れのご様子。勉強モードに切り替えましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る