平成23年1月18日更新
3ER1クラス
第25・26回:平成23年1月18日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
高度技術社会における技術者の新しい役割
・科学技術とリスク
・リスク評価の難しさ
・リスクと公共性
・社会的合意形成
・トランス・サイエンス
・科学技術社会論
・科学技術コミュニケーション
・科学技術の研究開発と倫理
・Grand Challengesに関する解説
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
[第25回]
・提出:課題6後半(電子的提出)
[第26回]
・復習:テキスト『技術者倫理』の第15章の精読(60分)
・予習:課題7(事例分析)(120分)
・予習:課題8(Grand Challenge for Engineering)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.飛行機 29名(60.4%)
2.自動車 18名(37.5%)
3.その他 1名( 2.1 %)
1.飛行機
・「空を飛ぶ」ことに慣れていないから。
・何かトラブルがあった場合、止まるなどの対応ができず、墜落するから。自動車はある程度対応できる。
・外に投げ出されると、次に落ちてしまうから。
・確率は低いけど落ちたら死ぬじゃあん。
・空の天候は変わりやすく、出発時に晴れだとしても、着陸時には、悪天候であったりで突然墜落することがあるから。 [そういう時は、目的地を変更します]
・高い所が苦手なので。
・事故が起きた場合の死ぬ確率が高いと思うから。
・事故が起きて落ちてしまった時に、場所が海の真ん中だったら助かる見込みがないから。
・事故が行ったとき死ぬから。
・事故の事象が大きい。
・自分たちでは見にくい技術が使われているから。また、あれだけ大きな固体が空を飛ぶと思うとやはり怖い。 [とても興味深い意見です。さしあたりその通りなのですが、「見にくい技術」を提供するのは、将来の皆さんですよ。さて、どうしましょう。自分が提供した技術をお客さん[としての自分]は納得していない...]
・乗りなれていないし安全だけど落ちたら死ぬ!!
・昔、耳がいたくなったのできらいなんです。
・単純に高いとこがダメ。
・墜落するとほとんどの確率で死ぬから。
・天候は人間が操作できるものではないから。自動車は自分が注意深くしていれば、多くの場合事故を防ぐことができるから。
・飛んでいるから怖いです。位置エネルギーと運動エネルギーが・・・。
・浮いているから。
・落ちたら即死だから。
・落ちるかもしれないから。2.自動車
・危険回避のための行動・チェックが飛行機に比べて少ない。
・事故がおこる可能性が高いから。
・事故する確率が大きい。
・事故になる確率は飛行機より高いから。
・事故の発生率はこちらの方が高く、運転する人もそれを専門としているわけではないため。 [業務用の運転免許はレベルが高いですよ]
・自動車のほうが事故の確率が高い気がする。
・自動車事故はこちらが何もしなくても起こる。
・自分が運転していてもしょっちゅう事故りそうなので、その経験から。 [事故を起こさないように気をつけましょう]
・自分が運転できるものを相手にまかせるのは不安。
・自分が乗車する車の技術だけでなく、他のドライバーのマナー等に影響を受けやすい。また、事故に巻き込まれたことがあったから。
・自分と他の人もまきこむこともある。
・車はプロの運転でも周りが下手だと自故[正しくは「事故」]をおこす。飛行機はプロの運転で落ちる確率が小さいから。
・身近だから。
・統計にて、飛行機が落ちる確率と自動車が事故がおこる確率では、自動車のほうがかくだん[格段]に高いから。
・統計的に危険だから。
・飛行機に比べて事故の割合が圧倒的に高いから。(石川県で「タクシーの例」をだしたら、車の比率が上がってしまう気がするんですけど。) [リアルだ]
・飛行機事故だと死ぬ時は一瞬だしあきらめがつく、自動車だとくるしみもだえて死んでいく。 [そうかなぁー]
・理由は車のほうが事故が多く、運転手によっては非常にあぶない。飛行機の場合、飛行機同士のしょうとつじこはない。 [最後の部分、大型機同士の衝突事故は実際に発生しています]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・TOEIC、数学、資格、専門基礎、勉強したい分野は多いがどれから手を付けるのがいいのでしょうか。迷います。 [やる気を高く評価できると思います。この件に関しては専門課程の先生、特にこれから所属する研究室の先生に相談されることをお勧めします]
・いそがしい。 [そんな感じでしたね]
・エントリーシートなう〜。 [いよいよ就職活動本番。頑張ってください]
・カゼがなおらない。 [体調管理は基本中の基本です。早く治しましょう]
・さむい。 [今年の金沢はずいぶん寒いですよね]
・もう雪道は走りたくない。 [気持ちはわかりますが、冬道の運転も結構楽しいですよ]
・やることが多すぎて、時間が無い。 [こちらも専門課程の先生に相談してみてください]
・安全は完全にえる[得る]ことはできないが、完全にえられない部分は信らいと安心でおぎなうしかない。 [確かにその通り。では、後半部分をどうやって実現するか。それが課題なんですね]
・一昨日、新潟の高速でスリップして死にかけました・・・。 [それ、冗談抜きでマズいですよ。今後、そんなことはないようにしましょう]
・京都の山の中に多いですよね。コワイ場所。 [これは交通事故でしょうか、それともスピリット関係の「怖い場所」でしょうか]
・自動車もこわい。 [まったくその通りです]
・自分も8号線で80km出してねてたり、山環で気がついたら反対車線走ってたことあります。 [冗談抜きで、マズいですよ。気をつけましょう]
・寝むい[正しくは「眠い」]。 [お疲れのご様子]
・雪がいやです。 [でも、この地域の場合、雪があるとある程度以下に気温は下がらないんですよ。意外と雪って、優しいんです]
・雪の日の運転は本当にこわいです・・・。 [確かに。雪道で運転テクニックを向上させましょう]
・雪はもう降らなくてもいいです。 [確かに今年は、かなり降るし、それに冷えますよね]
・大学院に行きます!! SAいいなあ〜。 [ぜひ考慮してください]
・地元の原発でもプルサーマル計画実施についてもめてるみたいです。 [賛否両論、それぞれに理由があるところが辛い]
・徹夜あけ。ハンパなく眠いし、眼が痛い・・・。 [課題か何かでしょうか。入学試験の休みを使って休んでください]
・電力会社が○○[原文は名詞。ご説明した事情で伏せ字にします]使ってたんかー・・・そんなことやってるから○○[同左]が社会に残って困ってるんだろうね。 [そうなんです]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。