平成22年5月11日更新
【火曜日クラス】
第9・10回:平成22年5月11日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
経済発展と科学技術
・戦後の高度成長期と科学技術の関係
・水俣病、イタイイタイ病などの公害問題の解説
・高度成長期における生活の変化
・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説
・中間確認試験用スタディクエスチョンズの配布と解説
・課題:講義内容と簡単な調査を踏まえ、科学技術が作り出した社会の新しい価値観について3つ説明する(「課題5」次回提出)。(90分)
・課題:リサーチ・ペーパーの調査(90分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮の話ですが、1956年頃、水俣病の存在が明らかになりつつある時代に、水俣市で漁師をしていたとします。どうも最近フラフラするので医者へ行くと、「栄養不足ではないか」と診断されました。栄養をつけるためにあなたは何を食べますか?
A.(もちろん唯一の正解はありませんが、お金がないので彼らに選択肢が限られていたことは確実です。講義でご説明しましたので、コメントは控えます。ちなみに、認定患者や家族の苦しみが終わったわけではないことに加えて、実はまだ3,000人以上の「未認定患者」が認定を求めるなど、問題の根本的な解決にはほど遠いのが現状です。)
・とりあえず、ちがう医者の意見も聞く。
・もっと大きな病院にいくかどうか考える。 [以上のお二人は、質問を「どう対処するか」、という意味に解されたのですね]
・魚
・魚、野菜を食べる。
・魚・野菜
・魚か肉を多く食べる。 [ご説明したように、肉はまず間違いなく食べていません]
・魚や野菜や米。 [お米も食べていないんじゃないかと思います]
・魚や野菜を食べる。
・魚をもっと食べる。
・魚を食うしかない。
・魚を食べる。 [複数]
・魚以外を食べる。
・特に気にしない ⇒ 魚を食べ続ける。
・豊富に魚が取れるので、魚を食べる。
・野菜
・野菜を食べる。 [以上、野菜なら少しは育てているかもしれませんね]
・卵を食べる。 [鶏は飼っていないんじゃないかなぁー]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[ご覧いただいた水俣病に関するビデオについて]
・2年間ですぐに特定できたのに、すぐに止める事が出来なかったのが、被害者が多くなり、対応も良くなかったから、こんなにも問題視されていると思いました。
・イタイイタイ病については多少調べたことはあった。けれど水俣病の被害者がちょうど先生ほどの歳だと聞くとよりこわく感じた。 [本当に同い年です]
・なぜ公害病の認定がもっと早くされなかったのか気になった。
・もっと早く公害と認めていれば被害が防げていたかもしれないと思った。
・科学技術が進転[正しくは「進展」]しても変わり[正しくは「代わり」]に工害[正しくは「公害」]がある。それは普通なことだと思う。 [気持ちは分からないではないのですが、う〜ん、それはどうだろう。次回の講義で一緒に考えましょう]
・会社にはものを作る時には重い責任があると感じた。 [まったくその通りですね。そして、実は皆さん自身の問題なんですよ]
・会社は自分の会社が原因で水俣病になっているということが分かっていたのに隠そうとしていて極悪人だと思った。
・技術者としてミスなどが見つかったならば、話さなければならない。政府側、会社側の関わったものは罪をとわれてばっせられるべきである。
・原因が分かっているのに公表しないから被害が拡大した。
・公害は奥が深く、被害が大きいということを改めさせられた。 [わずか30〜40年前はまさにこんな状況だったんですね。決して、現在の中国を笑えないと思います]
・自分の利益しか求めないものが、どれだけみにくいかがよく分かる。 [まったくその通り。そして、困ったことに、それは自分自身の問題でもあるのです]
・人間の汚い部分が公害を悪化させたのだろう。そう考えるとやりきれない。 [こちらも。センセイや貴方に内在する問題なんですね]
・責任感のないバカな大人が多いと感じた。国はいつまでたっても、役立たずな気がする。
・壮絶・・・[以上、この件に関しては、次回の講義で一緒に考えましょう]
[今日の一言]
・アインシュタインの写真の目、色々と物語っているね。 [まったくその通りですね。ちょっとご説明したようにアインシュタインは日本が大好きでした。結果的に、ではありますが、そこに原爆を落としたんですからね。この点に関しては、授業では用いませんでしたがビデオがあります。興味があったら申し出てください]
・むずかしかった。 [いろいろ考えたのですが、今回は「表面的に難しかった」という意味よりも「いろいろ考えさせられて、自分の考えを上手くまとめて表現できない」という意味なんじゃないかなぁーと思っています。好意的すぎますでしょうか。]
・寒い
・今日は寒かったです。 [以上、まったくその通りなんですよぉー。地球温暖化はどこへ行った? マスコミはなぜ報道しなくなった?(この件に関しては、後日)]
・宿題がやりにくい。 [他科目の宿題(=学習内容の確認)と違って、基本的には問題意識を持ってもらうための予習が内容です。だからこそ「わからず」に「やりにくい」のです。気持ちはわかりますが、悪しからずご了承下さい。格闘した分、貴方は間違いなく成長しているんですよ]
・足をケガしていたのでスゴクつらかった。 [そういうことって、ありますよね。あまり焦らずに]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。