平成21年5月19日更新
【水曜日クラス】
第11・12回:平成22年5月19日 学習内容(11回/12回)/授業の運営方法(11回/12回)/学習課題(予習、復習:12回)/課題の解答/今日の一言
第11回
科学技術の発展と社会の価値観の変化
・前半を振り返り、科学技術が歴史の中でどのように人々の価値観を変えてきたかを考察する
・「価値観」に関する概説、科学技術が作り出した社会の新しい価値観についての事例を踏まえた検討
・次回に向けた討論テーマの設定・中間確認試験に関する質疑応答・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説
第12回
総合討論
・グループで、科学技術の歴史を振り返りながら科学技術の関係する社会問題について討論をおこなう。・グループ討論
・予習:討論テーマについて、事前の調査をおこなう。(60分)
・予習:スタディクエスチョンズをもとに学習内容を整理し、中間確認試験の準備をおこなう。 (120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.あなたは水俣病が公的に知られるようになった時の当事者チッソの社長だったとします。原因は確定されていなかった──これは歴史的には事実ではありません──と仮定して、どうやら自社の排水が水俣病の原因らしいと考えていたとします。社長としてあなたはどうしますか?
A.(今から遡って考える(「遡及(そきゅう)」といいます)と当然、公共の安全、健康、福祉を優先して「1.が正解」となるのですが、判断はとても難しいと思います。講義でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
1.抜本的な対策を取る 5名(26.3%)
2.原因が未確定なので、そのまま操業 8名(42.1%)
3.無回答 6名(31.6%)
1.抜本的な対策を取る
・原因が自社にあるとして具体的な対策を立てる。
・後の信頼関係のために対策を取っておく。2.原因が未確定なので、そのまま操業
・そのまま操業する。
・工場をとめない
・周囲で病気が発生している中で、多くの[地域]住民が働いているであろう工場が一時ストップすることで、[地域]住民に追い撃ちをかけることになりかねるから。 [確かに、地域の経済面などに関しては、そういう面があるでしょうね。初めて気づきました。ただしご説明したように、当時の水俣では工場の従業員と漁民はいわば別々に生活していましたから、残念ながらそのままでは当てはまらないのですが。でもとにかく、大変よく考えたということは評価できますよ。自信を持ちましょう]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[グループ討議について]
・グループ討論では、なかなか意見がでず困った。 [時間に余裕があると違ったんでしょうけどね]
・テレビについて議論するとすでにとても進化しているのでむずかしい。 [そうかもしれません。でもどうやら問題を内的に捉えてしまっているのではないでしょうか。「科学技術と社会の関係」という観点から......あ、リサーチ・ペーパー計画書と同じですね]
・議論が進まなかった。 [こちらも今回はあまり時間がありませんでしたからね]
・現代の技術の問題、それを解決する方法を考えるだけでも大変であるが、以外[正しくは「意外」]と意見があり、考える大切さを理解した。 [それは良かった]
・討議の問いが少し難しかった。 [確かにそうかもしれません][今日の一言]
・ウランは正と負の影響がどちらも大きすぎる。 [そうなんです。だからこそその力に取り憑かれてしまう人も出てくるんですね]
・なぜチャンピオンカレーなのだろうか [好き嫌い[選好]と価値判断の違いを理解してもらうためです]
・マンガにそこまで深い意味があるか考えてしまった。 [一つひとつだけを見ると、必ずしもそうではありません。ただし全体を通してみると、(著者が意識してるかどうかは別にして)お話しした点ははっきりしています。漫画家はその創造の過程で、やはりその「時代」に縛られ、それを作品に反映させるんですね]
・[口蹄疫が流行している]宮崎県が大変だなと思った。 [まったくその通りですね、胸が痛みます。それと、それを感じられるってことはとても良いことなんですよ]
・後半にはこの大学の特徴であると思われる「グループ討議」という授業があった。 [そうですね。今後積極的に取り入れていくことになっています]
・試験を頑張る!! [ぜひぜひ。期待していますよ]
・試験勉強するべきか [もちろんです。思いつきで書けるようなものではありません]
・実家は生ゴミは畑にすてています。清浦説(水俣病の原因)ってどんなのですか? [都市部では難しいですが、生ゴミはそのように処理した方がいいんですよね。後半の「清浦」というのは人名です。東京工業大学の清浦雷作教授が、水俣病の原因は腐った魚介類の毒(アミン)だと発表したものです。当初はこちらの方が支持されていました]
・水俣病について知ることができた。 [言葉だけで表面的に取り扱うのではなく、映像を見たり、時代背景を調べたり、別な立場から考えたりすると、理解がずいぶん変わるでしょ? そしてそれができるようになったってことは、それだけ成長した、ってことなんです。まだあまり自覚はないでしょうが]
・眠かった。 [お疲れのご様子。テストか課題があったのでしょうか。週末を使ってリフレッシュしてください。中間試験の時期ですからね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。