平成22年6月30日更新

【水曜日クラス】
第23・24回:平成22年6月30日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

情報化社会(これからの科学技術V)
・情報技術が現代社会にもたらした影響に関する考察
・情報技術の歴史・マスメディアについての考察
・現在の動向(クラウドコンピューティングなど)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:参考書その他の書籍を読み、情報化社会の問題について考察する。(60分)
・課題:リサーチ・ペーパーを仕上げる(次回提出)(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)

Q.コンピュータ制御のレーザー治療器の納入に際して、ソフトのチェックがまだ完全でない場合、期限通りに納入し、バグが発見されたらそのつどパッチを当てるべきか、納品を遅らせてでも完全にチェックすべきか?(実際の設問はもっと長文です)
A.(この件については、3年次の「科学技術者倫理」で考えましょう。そのため、原則としてコメントは省略します)

1.とにかく納入

1名(10.0%)

2.納入を見送る

7名(70.0%)

3.無回答

2名(20.0%)

1.期限通りに納入し、バグが発見されたらそのつどパッチを当てる(→この場合は主に、安全性が問題になります)

・上司に言われたら売ってしまうと思う。 [上司への忠誠義務は重要ですからね]

2.納品を遅らせてでも完全にチェック(→この場合は特に納期を守ることができなかったことが問題になります)

・いくら納期を守っても安全性がかけていたら治療機器としてはあまり意味がないのではないかと考えたため。
・開発の期限を守れないのは良いことではないが、人の命を奪うかもしれないので安全性を重視した方が良いと思った。
・患者の命に関わる事だから。
・検査が終了してから出荷すべき
・人の体にかかわる物だからしっかりとした物を納める必要がある。
・人命にかかわる物なのに、何かあってから対策するのは無理がある。納期は守れないが、事故が発生して失う信頼の大きさを考えれば売らない方が良い。
・万が一のことを考えると。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・コンピュータの使い方には気をつけたい。 [まったくその通りですね]
・コンピュータの進化がとても早く、人間が発展させている技術としてはすごいと思う。 [こちらも。そうなると、使い方が問題になるんですね]
・テレビ局が赤字なら地デジ化もあまり意味がないのかな。 [赤字になっても、テレビ局はそう簡単には潰れませんよ]
・ねむたかった。 [どうしたのかな]
・今日の授業は10人くらいしか出席者がいなくて、いつもと違う感じの授業だった。 [皆、穴水の研修施設へ行ってしまいました。次週はメンツが交代して同じように公欠の方が出ます]
・社会の仕組みが少しだけわかってきたと思う。 [それはものすごく大きな進歩ですよ。自信を持ちましょう]
・世界初のコンピュータの性能は、一般の電卓並みだったような・・・。 [電卓以下かもしれません。それくらいの性能だったんですね]
・日本はパラグアイ相手に善戦できていたなと思った。 [結果はともかく、よく頑張ったと思います]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る