平成21年11月17日更新

第13回:平成22年11月17日 学習内容授業の運営方法学習課題課題の解答今日の一言

学習内容

臨時試験
・第1-10回講義の学習内容に関する論述式試験(資料など持込可)

授業の運営方法

論述式の臨時試験を実施する(教科書および講義ノート持込可)

学習課題

予習:スタディクエスチョンズをもとに学習内容を整理し、臨時試験の準備をおこなう。(180分)


課題の回答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)

Q.あなたは水俣病が公的に知られるようになった時の当事者チッソの社長だったとします。原因は確定されていなかった──これは歴史的には事実ではありません──と仮定して、どうやら自社の排水が水俣病の原因らしいと考えていたとします。社長としてあなたはどうしますか?
A.(今から遡って考える(「遡及(そきゅう)」といいます)と当然、公共の安全、健康、福祉を優先して「1.が正解」となるのですが、当時の状況だと、判断はとても難しいと思います。講義でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)

1.抜本的な対策を取る

16名(57.1%)

2.原因が未確定なので、そのまま操業

11名(39.3%)

3.無回答

1名( 3.6 %)

1.抜本的な対策を取る

・(現代で考えれば)放っておいたら、賠償が増える。[排水処理施設の]整備[代]よりも人身[=賠償金額]の方が高くつく。
・今はまだ原因はわかっていないが、後に研究されて当社だとうったえられたときのことを考えるとそうそうに対応しなければならない。
・責任をとって謝る。
・働いている人々には悪いが、とりあえずの処置として浄水槽を設置して原因追求にも対策を混じえて力を入れていく。難しいなあ・・・。 [最後の部分、確かに]

2.原因が未確定なので、そのまま操業

・そのまま操業を続ける。
・金もうけが大事。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[ご覧いただいた映画初代「ゴジラ」予告編について]

・「アフリカ映画を凌ぐ」とあったが、なぜアフリカ映画と比べるのか? [「アフリカ」ではありません。手書きだったのでそう見えたのでしょうが、「アメリカ」です。当時ももちろん映画の中心はアメリカ、ハリウッドでした]
・ゴジラがはく力があった。
・ゴジラが白黒でも、迫力があった。 [以上、凄いですよね。ぜひ貸しビデオ屋さんへ...]
・ゴジラの背景には水爆があると、初めて理解した・・・が予告だけでは分からないな・・・。[コメントが長いので]一言ちゃうな・・・。 [ぜひ、こちらも]
・ゴジラは全体的に映像が暗くて見づらかった。 [別な意味で、ぜひこちらも。DVDはかなり調整してあるので割と明るいですよ]
・[俳優の]リアクションが大きかった。 [確かに現代よりアクションは大きいですよね]
・今[の映画?]とのギャップが激しかった。テストが不安。 [繰り返しになりますが、ぜひ貸しビデオ屋さんへ。最後の部分は他の方も同じですよ]
・人の演技がすごくリアルだった。ゴジラは映画が新しくなるにつれて大きさがだんだん大きくなっているという噂です。 [前半についてはその通りですね。後半についてもそう思います。物理法則に反している──質量は長さの三乗に比例するが、強度は二乗なので、ゴジラもウルトラマンも自分の身体を支えきれない!!──のですが]
・水爆などのワードが出て来て、身近だったんだと思った。 ブディスト! [前半については、当時は仰る通りだったんですね。後半については、講義に参加していた人だけが理解できる内輪ネタです]
・戦後10年でまだ戦争が記憶して新しいからか、表情がリアルでとても怖かった。今の映画やマンガは手抜きである。 [そうなんです。それが1960年ころ、つまり高度経済成長まっさかりの頃になると、急にレベルが低下します]

[今日の一言]

・くつずれが痛いし、足の指も痛いです。 [どうしたのでしょう。大丈夫ですか]
・テストのヒントをお願いします。 [十分ご説明しましたが......]
・テストやりたくない(泣)。 [気持ちは分からないではないが、学業が学生の本分]
・よく思うことは現代社会でおきていることをいかに知っているかが重要だと思う。 [まったくその通りです。目の前で起きていることの意味、あるいはその背後を見抜く力が重要なんですね]
・行き・帰りに先生にあいさつしている人はみたが、[今日]遅刻して[入室し、]「申し訳ありません、遅れました」と言った人は初めてみた気がする。何かしら忘れかけていたものを思い知らされた。リアクション大きいなぁ・・・と思った。 [そうでしたね。寝坊などの失敗は避けられません。そこからどう立ち直るか、が大切なんですね。今日の彼は立派だと思いますよ。寝坊を褒めているわけではありませんが]
・時代により考え方は変わる。 [そうなんですね。しかしその一方で、「だから確かなものは何もない」わけでもありません。この点についてはこれからの講義で考えましょう]
・中間試験のために勉強がんばる。 [ぜひ]
・風邪ひきました。今日で5日目です。なかなか治りません。 [風邪の特効薬はありません。あったらノーベル賞ものだと言われています。とにかくきちんと休息していただきたいです。治らないのは、頑張りすぎて疲れが溜まっているからだと思います]
・風邪気味で大変だった。 [こちらも。週末を使って、ぜひ、きちんと休んでください]
・来週のテストがんばります。
・来週のテストを頑張りたいです。 [以上、ぜひ根拠をしっかり示しながら、きちんとした論理でご自分の意見を示してください。期待しています]
・[出来事の]裏をかく[=背後で起きていることを見抜く]ことは非常に難しく、流れてくる情報だけでは判断ができないと思う。 [その通りです。とても重要な点を見抜いていると思います。難しいです。だからこそ、いろいろ勉強するのです。勉強こそが、自分を古い自分から脱皮させ、成長させるのです。それが勉強することの意味です]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る