平成22年12月8日更新

第19・20回:平成22年12月8日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

市民参加とリスクガバナンス(これからの科学技術T)
・技術者と一般市民、消費者などの立場の違いについての理解、社会的信頼の機能についての理解
・社会的合意形成の必要性とその手法(コンセンサス会議、サイエンスカフェなど)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:参考書その他の書籍を読み、科学技術とリスクの関係について考察する。(90分)
・課題:リサーチ・ペーパーの調査と執筆(90分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 原子力発電に関して、(1)技術者の立場からと、(2)地域住民の立場からの両方で考えた時に、感じ方が変わりましたか?
A.1. (原子力発電に賛成/反対を問うているわけではないことに注意してください。二つの立場で変化する可能性があるということに気づいてもらいたかったのです。原則としてコメントは控えます)

1.変わった

10名(30.3%)

2.変わらない

21名(63.6%)

3.無回答

2名( 6.1 %)

1.変わった

・技術者から見たら、恐いことがはっきりわかるが、地域住民としては、利益も考えられるから、リスクに目をつむる。
・技術者としては[放射性物質の]管理が難しいが、地域住民から見れば助成金をもらったりしたりするから[両者の間では]考え方が違う。
・技術者としては原子力発電について知識がなかったので、悩んだ末に反対にしたが、客としては悩いなく[原文のママ。「悩むことなしに」の意?]反対にした。
・顧客の立場では、子どもの遊ぶ所も減し[原文のママ。「遊び場が減る」の意?]、怖いから作らないでほしい。社会の立場では、原子力は顧客に安く電気を提供できる最も良いものだから、作りたい。

2.変わらない

・原子力は安全ではないもの、放射線など。 [「・・・という点では一貫している」という意味でしょうね]
・思考課程[正しくは「思考過程」]が少し変えたけど、発電[方法]は他にもある。
・地域住民からすれば、[建設に漕ぎ着けるまでの]やり方が汚い。


Q.2. 今日はリスク評価における心理学的な側面について言及しました。「数字のマジック」で、リスク判断に関するイメージは変わりましたか?
A.2. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)

1.変わった

16名(48.5%)

2.変わらない

15名(45.5%)

3.無回答

2名( 6.1 %)

1.変わった

・プロスペクト理論すごいですね。
・思った以上に判断に関わってくる要素が多かった。
・損得で考え方が変わり、人間の思考は単純なもの[だと思った]。

2.変わらない

・15%の確率の方がひや×Aして[=「ヒヤヒヤして」]思しろい[正しくは「面白い」ないしは「おもしろい」]と思ってた。そのため、後でも前でもあまりかわらないと思った。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・12月中は小論[文の課題]が多すぎです。 [1年生はそうかもしれません。科目担当者は他科目のことを配慮しませんからね。でも実社会はどこでもそうです。自分で工夫して時間などのリソースの配分を工夫しましょう]
・いそがしくてつかれる。 [こちらも]
・いろんな視点で物事を見ないといけない。 [この方はきっと、モノやサービスを提供する側と、それを受ける側のギャップを実感されたのでしょうね。「相手の視点で考えることができる」かどうかがポイントです]
・かけも集団に流されることも必要なスキルだと思う。 [良くわからない部分があるのですが、「チャンスで勝負する(前半)ことも重要だし、集団の中でおとなしくしていることも大切」という意味でしょうか。外れていたらゴメンナサイ]
・この講議[正しくは「講義」]はどことなく面白いですね。 [「どことなく」が嬉しいです]
・そろそろ課題を始めようか。 [リサーチ・ペーパーを指していると思われますが、「そろそろ」ではなく、「ヤバイ」です。それでも後学期は冬休みがあるのでまだ救われる方なのですが]
・つかれた。 [どうしたのかな]
・とてもためになった。 [ありがとうございます〜(涙)]
・リサーチペーパーがどうしていけばいいか不安です。 [この方とは個別にご相談したのですが、他の方も必要に応じてご相談ください]
・外がすごく寒い。 [そうなんですよね。明日はもっと寒くなるし、天気も悪くなるようです]
・急に寒くなりました。弓道部ですが道場寒過ぎます。 [センセイが金沢工大へ移ってから、通勤経路の途中に弓道場が建設されたので、事情は良くわかります。プレハブの建物ですから寒いと思いますよ]
・言葉ってのは不思議なものだな〜。 [そうなんです。ぜひ勉強して、言葉を「使う」側に、ぜひ]
・午後は雨が降るのでしょうか? 雷みたいのが鳴っているのに空は青天というのが余計に不安になります。 [あの音が何だったのか良くわからないのですが、とにかく今日は天気が持ちました。ただし明日は大荒れのようです]
・今日の内容は難しかった。 [そうかもしれません。細かいことはあまり気にせず、大きな流れに着目してください]
・今日はあまり暑くなかった。来週からもこのぐらいで。 [この部屋は暖房がきついですからね。今日は窓をかなり開けたんですよ。省エネという観点から考えると情けなかったですけど]
・雑誌ニュートンの確率論がおもしろい。 [そうなんですか。最近は読んでないなぁー]
・数字のマジックためになりました。 [ありがとうございます。教材は若手の先生方の制作です]
・朝ごはんを食べすぎて気持ち悪かった。 [なるほど。でも「朝ご飯をしっかり食べよう」というその姿勢は高く評価できますよ。たとえ結果的には少々失敗したとしても]
・朝はっきり意識を保つ方法を見つけるべき。 [気持ちはわかる。そして、もしわかったら、センセイにも教えてください]
・長嶋監督って割と今の世代の人も知ってると思いました。知らないもんなんすかね? [まったくその通り。「巨人軍は永遠に不滅です!!」──良く考えると、二重形容だ──を知らない、ってことですよね]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る