平成22年12月22日更新
第23・24回:平成22年12月22日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
情報化社会(これからの科学技術V)
・情報技術が現代社会にもたらした影響に関する考察
・情報技術の歴史・マスメディアについての考察
・現在の動向(クラウドコンピューティングなど)
・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説
・復習:参考書その他の書籍を読み、情報化社会の問題について考察する。(60分)
・課題:リサーチ・ペーパーを仕上げる(次回提出)(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.1 お弁当屋さんを例にして、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.1. (皆さん、大変よく考えたと思いますよ。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
・2社間で話し合い、値段を同じでつり上げる。 [談合、ですね。その通りです。以下、表現はともかく、談合の類についてはコメントを控えさせていただきます]
・ライバルの会社が市場から撤退したときに、値段が上がる。 [確かに]
・安い方の弁当を買いしめてしまう。 [こちらも]
・競争相手がいない。市場を独占している。需要が大きい。 [その通りですね]
・景気の良い時。 [確かに。皆さんが経験したことのない「バブル」の時はそうでした]
・限定という言葉を用いて、買わす。客は限定に弱いから。「こちらは限定○○セットでーす。」etc [興味深い!! バイトか何かで体験したことでしょうか。その知識吸収力を生かしてください]
・限定にする(数を)。
・互いに協力し合い売る。
・災害時。 [確かに。センセイは大きな地震を何回か経験しましたので、その感覚がよくわかります]
・市場を独占した場合。他とカルテルを組んだ場合。 [「カルテル」≒談合です]
・時と場合によって、ありだと思う。 [具体的には?]
・儒要[正しくは「需要」]が高いとき。
・需要に対して供給が少ないとき。
・場所による(持ち運びの困難さ)。 [なるほど]
・食品が無くなった時。
・食料難。
・数が多い(安い方が売りきれる)。需要があるけど、供給が難しい場所で独占販売。売りきれた後に売りはじめる。
・戦時中。 [こちらも、なるほど]
・他の商品がなくなり、高い店で買えざるを得ないとき。
・他の店と同じ値段で売る。
・他の弁当店と協定を結び、共に値段を上げる。
・他社と値段共有。
・値段を一定にする。
・片方が売り切れたとき、競争相手がいないとき。
・弁当を売る会社が1店しかなくて、どうしてもそこでしか買うことができないようにしたとき。
・法律や法則でKIT弁当側が一方的に規制された。販売できなくなった。 [なるほど、ね]
・利潤を求めすぎて、不正をはたらく時。 [これは、あり得ますよね]
Q.2. コンピュータ制御のレーザー治療器の納入に際して、ソフトのチェックがまだ完全でない場合、期限通りに納入し、バグが発見されたらそのつどパッチを当てるべきか、納品を遅らせてでも完全にチェックすべきか?(実際の設問はもっと長文です)
A.2. (この件については、3年次の「科学技術者倫理」で考えましょう。そのため、コメントは省略します)
1.とにかく納入 3名(10.7%)
2.納入を見送る 25名(89.3%)
2.納品を遅らせてでも完全にチェック(→この場合は特に納期を守ることができなかったことが問題になります)
・ちゃんとしたものを売りたい。@だとかいしゅうするのがめんどくさそう。
・安全第一。
・人命の関わる問題なので、念入りにデバッグを行う必要があると思う。
・中止。
・納期よりも安全を優先すべき。
・問題がおきてからは遅い(死人が出る可能性もある)。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・1限目が眠たかった。 [1限目は皆さん特に眠かったようですね]
・[年末年始は]お体に気をつけて。 [皆さんこそ]
・コーヒーはやっぱ目が覚めるね!! [休憩時間に缶コーヒーを飲んだんでしょうね]
・つかれました。 [課題か何かで大変なようですね]
・リサーチペーパーなんてものが無ければ・・・・・・。
・リサーチペーパー嫌だ。学校に文献がない。 [気持ちはわかりますが、リサーチペーパーは貴方/貴女のためです。文献等についてはぜひ積極的に相談してください]
・レポートが多くて大変。 [他科目も出ているようで、かなり大変そうですね]
・今日は冬至です。リサーチペーパーがんばろうと思った。 [冬至の件、その通りです。でも気づいてました? 日出・日没と冬至は少しずれているんですよ。後者については期待しています]
・今年1年後学期の前半ですが講義ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 [こちらこそ。いろいろ反省しています。これを新年からの講義に生かしたいと考えています]
・今年一年間おつかれさまでした。 [貴方/貴女こそ]
・昨日、目の前で自分の傘を持っていかれました。持っていった人はすぐに返してくれたのですが。 [冷たいようですが、それって窃盗(=犯罪)。相手は「借りる」感覚なのかもしれませんが]
・社会が大きく変わっていきそう。 [まったくその通りですね。この件に関しては次回──といっても年明け後ですが──続きます]
・先生もよい新年を。 [ありがとうございます。忙しい金沢工大です。年末年始くらいはゆっくり休んでリフレッシュしてください]
・来年早々提出は忘れそうだが、頑張りたい。 [忘れてはいけません。しっかり提出してください。良いクリスマスと年末年始をお過ごしください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。