平成23年1月12日更新

第25・26回:平成23年1月12日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

生命科学(これからの科学技術W)
・生命・医療倫理の概説
・遺伝子操作、クローン技術、生殖技術など、生命倫理に関わる事例についての考察

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:参考書その他の書籍を読み、これからの高度科学技術社会への展望を考察する。(180分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)

Q.貴方/貴女がビデオに登場した母親の立場だったとしたら、人工授精しますか?
A.(講義でご説明しましたので、コメントは控えます)

1.人工授精する

6名(22.2%)

2.人工授精しない

21名(77.8%)

1.人工授精する

・人口[正しくは「人工」]受精する。

2.人工授精しない

・やはり自分の子供が(遺伝子)良い。
・果たして、それが生まれてくる子供にとって幸せなのか、それを一番に考えるべき。
・子どもは息子とは完全一致しないから。
・社会的にすべきではない。気持はわかるが人の命をもてあそんでいいわけがない。
・人口[正しくは「人工」]受精はしない。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・あけましておめでとうございます。石川の冬は本当に寒いです。 [こちらこそ今年もよろしく。今年は例年よりも寒いと思いますよ。金沢は]
・[教室内が]さむかった。 [そうでしたね。あの寒さは何だったんでしょう]
・[今日の講義は]とても興味のある内容だった。 [ありがとうございます。生物学系か、それに近い分野の方なんでしょうね]
・もう冬の寒さがつらい。 [気持ちはわかりますが、寒さはこれからが本番ですよ]
・[今日の講義内容は]リサーチペーパーに書いたことに関することが多かった。 [そうですか。ペーパーはまだ読んでいませんが、比較してみてどうお感じになったんでしょう]
・リサーチペーパーは思ったよりも大変でした・・・。 [でしょ。そこに気づき、きちんと認めることが大切なんです。もしそれができたら、今回はともかく、次回はきっとより良いものを書けるようになります。自信を持ちましょう]
・リサーチペーパー出せなくてスミマセン。 [頑張ったけど......でしょうね。上(↑)の方と同じく、現状を真摯に見つめましょう。「これ以下」はないのですから。それができれば成長できますよ]
・[教室内が?]寒い。 [そうでしたね。あの冷たい風はたぶん、操作ミスか何かだと思います]
・今日のビデオは大変興味のある内容だったので、見ることができてよかった。
・今日の授業はバイオ科の僕にとって非常にためになるお話でした。ありがとうございました。 [以上、このクラスは生物学系の方が多いので、今日のビデオにはかなり関心を持ってもらえたようですね。嬉しいです]
・今日はすごいさむかったデス・・・。 [こちらは戸外の話でしょうか。ホントにそうでしたね]
・授業の後半寒かった。
・授業中いきなり寒い風が吹き始めてつらかった。 [以上、こちらは教室内ですね。あの冷たい風は何だったんでしょうね]
・正月は怠け[てしまい]ます。学校に来てから能率が戻りました。 [大学に戻ってやっと、やる気と勉強のリズムを取り戻した、ということですね。白状するとセンセイも同じです]
・生命科学技術の高さが分かった。 [最先端の分野ですからね。そして皆さんの中のかなりの方はこれからそれを専門的に勉強するわけです]
・精神がおざなりになった科学では精神を持つ人や動植物等をさらに荒はいさせてしまうおそれがある。 [確かにそうかもしれません。「では、どうすれば...」を具体的に考えるのがこの科目なのですね]
・体外受精は安易にするべきではないと改めて考えさせられた。 [この件に関しては賛否両論あると思います]
・難しい。 [こちらは恐らく、「内容を理解するのが難しい」という意味ではなく、「内容はわかるけど、どう判断したらわからない」という意味なんでしょうね。その意味では講義の内容を良く理解していただけたわけです]
・部屋の右側(出入り口側)からくる冷風が寒すぎます・・・。 [そうでしたね。ホント、何だったんでしょう]
・眠かった。寒かった。 [こちらはまだ冬休みボケから抜けていないのかな]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る