平成23年12月9日更新
第3・4回:平成23年12月9日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・自分のライフプランについての演習講義
・個人の自立と技術者の資質(2)
・技術関連業務と技術者として好ましい資格
・グループ討議と発表
・まとめのシート提出
・講義
・第1回週間レポートの提出
復習:技術者の資格、キャリアについて復習する(pp.177〜192)(30分)
予習:技術者の倫理、事故例について予習する(pp.193〜225)(30分)
課題:新聞を読みレポートにまとめる(次回提出)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.(科学技術によって私達の生活が支えられていること、そして将来の皆さんが技術者としてこの社会を支えていくことを考えていただきたかったのです。講義でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
・1日間でコンビニの中はサウナハウスとなり生ごみ臭が漂う。 [確かに]
・アイス・氷等が溶けてしまう前に投げ売られる。レジが止まる→情報。
・アイスがとける。
・アイスがとける。コンビニ内がむし暑い。食べ物がくさる。
・アイスが全部とける。食べ物がくさる。のみ物の買い占め。
・アイスが溶ける、色々くさる。
・アイスが溶ける。生ものがくさる。のみもの買いしめ。
・アイスが溶ける。弁当が腐る。飲み物が売り切れる。コンビニは涼しいだろうという錯覚が起き、人が群がる。商品を売るとき、レジが停電して使えなくなり、何の商品が売れ残ったか管理できなくなる。
・アイスや飲料水が無くなり、それを見た後から来た人が食品等を買いあさる。
・アイスや弁当、飲料を保管できなくなるので、投げ売りが始まる。電池が売れる、商品の販売[記]録がとれず、売らない。
・コンビニでは、アイスがとける。弁当がくさる。
・コンビニでは、大量の商品が廃棄される。食品がなくなる。レジが動かなくなり商品管理が出来ない。
・コンビニでは、冷房がきかなくなり、飲み物類がぬるくなる。
・コンビニで売っているアイスがべちょべちょ。
・コンビニのアイスがとける。ジュースが常温になる。
・コンビニ内冷房、食品保温機能がまひ。店内が蒸されて人が入らなくなる。
・たくさんの人がコンビニに行く。アイスがとける。すぐ食べられる物が売れてなくなる。パンなど。食材がくさる。
・べんとうなど食べ物がくさる。のみものがうれる。
・レジ、ATMもろもろ動かない。店員はさすがに全ての値段を覚えていないので、レジ会計ができない。商品購入履歴が残らない。停電ではとくに買占め等はおこらないのでは? 2日目に入ると危ういが。 [大きな地震を経験した者としては、水や食料の買い占めは起こると思います。今回の大震災でも関東では発生しました]
・レジが動かない。
・飲み物が一気になくなる。
・飲み物と電池がなくなる。
・飲み物を買い人が増える。
・飲料、保存のきく食べ物がすぐなくなる。
・飲料水の即売会・商品の大量廃棄。
・暑さでやられてしまう物を処理。
・商品の廃棄。レジがとまるカメラがとまる。
・食べ物(弁当)がくさる。
・食べ物がくさる。
・食べ物を売ることが出来なくなる。(保存が出来なくなるから)飲み物が売れる。
・食べ物全滅、うちわ・氷・飲み物の売り切れる。電池・電灯売り切れ。
・食品がくさる、はいき。
・食物がくさる。アイスがとける。
・水、氷を買いに客殺到。
・氷、アイス類がとけてビチャビチャ。食品がいたむ。電池がなくなる。
・氷・アイス・飲み物が売れる。自動ドアタイプのコンビニに入れない。暗くて小さなケガをするのでバンソウコウなどが売れる。弁当などくさる。
・氷菓系がとけてしまう。食品がいたむ。⇒大量廃棄。飲料品が急激に買い取られる。
・弁当などが腐ってしまう。アイスや氷がすぐに売り切れる。
・弁当など食べものがくさる。
・弁当の飲食物の棚の品が全てなくなる。電池がなくなる。
・明りが売れる。食品が腐る。
・冷凍商品がくさる。地域の人が飲み物を買いあさる。コンビニ内の温度が上がる。
・冷凍食品やアイスなどの食品がダメになる。レジが動かなくなるので商売ができなくなる。セキュリティがダメになり、万引きなどが多発。 [セキュリティはまさに情報ですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「私[=センセイ]だって結婚してる」なんだか安心できました。 [はい。センセイはモテませんでした]
・10年後の社会、自分はどうなっているのだろうか。 [お気持ちはわかりますが、「どうなっている」ではなく「どうしたい」あるいは「どう実現するか」という発想で臨みましょう]
・T型やΠ型になろうと思った。 [まったくその通りですね。家の土台と同じです。頑張ってください]
・キャリアプランの紙を前の授業のクラスに忘れた代わりの紙をもらったけどせっかくした表が意味なくなった。 [次回提出してください。忘れたのは貴方のミスですが、ある程度考慮はします]
・コンビニの課題が面白かった。
・コンビニの話がおもしろかった。
・コンビニの話が興味深かった。 [以上、ありがとうございます。もっと時間があれば大地震の体験談などいろいろできるのですが......。もしかすると3年生の必修科目でまた会えるかもしれませんよ]
・さむいのはきらいです。 [もちろんそういう方は多いと思います。でも卒業する頃になると、不思議と北陸独特の寒さ──関東などとはずいぶん違います──に馴染んでいたりします]
・ジョン・スミスについてどう思いますか? [すみません。知らなかったのでちょっと調べてみましたが、「どの」ジョン・スミスかわからなかたので、コメントのしようがありません]
・ねむかった・・・。 [皆さん、今秋はかなり疲れていたようですね。来週は頑張りましょう]
・もっといろいろ話がききたい。 [いいですよ。時間があれば、ぜひ]
・[自分は]モテないけど安心しました。 [お話しした通り、センセイはモテませんでした]
・モンサント者についてどう思いますか? 今日の内容は、心に刻んでおきます。 [農作物の遺伝子組み換えで知られるモンサント社のことでしょうか。そうだとしたら難しい問題です。3年生の必修科目で考えます]
・やっぱり先生の話はおもしろかったです。 [ありがとうございます〜。来週もがんばりましょう]
・一部、中国から撤退してる国や企業がでてきましたが[、]そのことについて今後の中国をどのように思いますか? (産業や技術について) [センセイもその動きは知っています。重要で難しい問題なので、チャンスがあれば講義の中で考えましょう]
・雨が多いです。 [太平洋側のご出身なのでしょうか。これから春先までこういう天気が続きます]
・寒い。
・寒くなってきた。朝がつらい。
・寒さは慣れません。 [以上、最初は大変だと思います。太平洋側と比べて湿度も高いですし。でも学生さんの様子を見ていると一冬で慣れますし、卒業するころには好きになっている方もいらっしゃいます]
・技術者としてのあり方がわかった気がする。 [ありがとうございます。皆さんが高校生の時や入学直後に抱いていたイメージ、もちろんそれはそれで重要だし大切にして頂きたいのですが、オトナから見るとまだ不足している部分があるんですよね。それに気づいたってことですから、大きな進歩ですよ]
・近くのスーパーでみかんのインフレが凄いです。 [そうなんですか。センセイはミカン──というより果物──をほとんど食べないので、気づきませんでした。どうして高騰しているんでしょう]
・今回の討議で未来についても色々な見方があると感じた。 [そうでしたね。他クラスでは悲観的な予測ばかり出たのですが、このクラスではそうでもなかったので、ちょっと嬉しかったです]
・今言われてる事がよく分かる時が来るのが楽しみ。 [オトナになったある日、「あぁ、そういうことだったのね」と実感します(キッパリ)]
・私も新潟出身です。 [どちらのご出身でしょう。センセイは柏崎市(旧西山町)出身で柏崎高校を卒業しました。新潟市(旧豊栄市)と十日町市に弟家族が住んでおり、10年前まで新発田の大学で働いていました。県内の高校──ただし佐渡は行ったことがない──はほとんど訪問しました]
・自分の人生と社会、懸命に生きることと働くことが近くに感じられた日でした。 [とても重要な点です。私たちは主に労働を通じて、社会の中でお互いに助け合っているんですね]
・自分も新潟出身で2回の大地震を体験しましたが、近所のコンビニは自家発電がくるまで電たくもって商品棚を走り回ってました。 [今回のネタ、たぶん相当リアルに感じていただけたと思います。ちなみに、どちらのご出身なんでしょう]
・授業内容が濃密だった。かつ無駄がない。 [すみません。白状すると、クイズを入れたりして今日は時間が足りなかったのでかなり端折ったというのが実態です。お話しした通り、提示資料はアップロードしてありますから、それを参考に復習してください(ペコリ)]
・初雪・・・見てない!! [今朝は、近くの山は白くなっていましたよ]
・初雪が降るかもしれないですね。 [センセイはお昼過ぎに金沢を離れたので、その後の状況を知りません。どうなったのでしょう。ちなみに明朝の最低気温は0℃とのこと]
・将来就きたい職業が決まらなくて、焦ってます。 [気持ちはわかりますが、あまり焦らず。しばらくは物理や数学、あるいはプログラムなどの基礎的な勉強をし、かつ、新聞をよく読むなどして、社会の動きに慣れましょう]
・将来像を考えるというのは、理想と現実の差が見えて不安になる。 [確かにそうかもしれません。でも今回のグループ活動は皆さんを不安にさせるためのものではありません。現実を客観的に捉え、かつ理想との距離をきちんと測るのは正直なところ辛い作業ですが、すべてのスタートでもあります。スタートを切らないとゲームは始まりませんし、ゴールに到達することもありません]
・人生は難しい。 [その通りです(キッパリ)。でもやり甲斐があるし、悪いことばかりでもありません。結構面白いですよ]
・[この講義を受講すると]切り口が増え見方がかわる。 [ありがとうございます〜]
・雪がふりそうなほどさむかった。 [そうでしたね。明朝、平野部は雪になっているのでしょうか]
・前の教科書と100ページずれていて、新しいのを書わなければ[正しくは「買わなければ」]と思った。 [もちろん購入しましょう]
・天気悪い。 [そうでしたね。太平洋側のご出身なのでしょうか。これからしばらくこういう天気が続きます。でもすぐに慣れますけどね]
・東北出身なので、地震大変だなぁと思い出した。 [本当に胸が痛みます。センセイは何度も大きな地震を経験しましたが、それでも東北地方の方が置かれている状況とは比較になりません。最近、ちょっと離れた地域の人たちの意識に上らなくなっているんじゃないかと危惧しています]
・非常に眠かったです。
・眠かった。 [以上、お疲れのご様子。課題か何かで大変だったようですが、週末を利用してリフレッシュし、来週はきちんと授業に臨みましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。