平成23年12月16日更新

第5・6回:平成23年12月16日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・技術者の倫理(1)
 ・倫理学、倫理規約、企業倫理
 ・技術者としての責任と組織への責任
 ・事故例と教訓

授業の運営方法

・講義
・週間レポート作成上の注意
・第2回週間レポートの提出

学習課題 予習・復習

復習:技術者の倫理、事故例を復習する(pp.193〜225)(120分)
予習:原子力開発関連事故について予習する(pp.225〜235)(30分)
課題:小論文をポートフォリオに登録する(30分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.コンピュータ制御のレーザー治療器の納入に際して、ソフトのチェックがまだ完全でない場合、期限通りに納入し、バグが発見されたらそのつどパッチを当てるべきか、納品を遅らせてでも完全にチェックすべきか?(実際の設問はもっと長文です。なおこれは、実際に発生した「Therac-25事件」を踏まえています)
A.講義内で説明したように、状況が不明確なので数字には拘泥しないでください。企業で働く技術者には、公衆の安全、健康、福利という「社会的責任」と、被雇用者としての「契約履行責任」という二つの面があり、場合によっては両者が衝突してしまう可能性があることを考えていただきたかったのです。講義の中で何度もご説明しましたので、原則としてコメントは控えます

1.期限通りに納入

7名(14.6%)

2.納品を遅らせてチェック

41名(85.4%)

1.期限通りに納入し、バグが発見されたらそのつどパッチを当てる

・「2」と言いたい所だが個人でなく企業、会社で見ると「1」のほうがよいように思えた。
・医師が試験運転することで[初めて]わかるバグもあるから。納期は守らないと企業としての信用がなくなる。
・検証された治療方法で正確に機能するため。
・納期は絶対厳守と言われてる社会の中で、信用を失うことは避けたい。
・納期を優先。

2.納品を遅らせてでも完全にチェック

・すでに[治療のために]予約(つかう予定)の人には、[リスクを含めて十分に]説明をする[。その上で使用する]。
・たしかに納入期限を守ることは大切であると考えるが、少しでもバグや不安なことがある場合は完ぺき[完璧]にこなすことが一番だと思うから。
・バグが出たら人が死ぬかもしれない。安全が一番である。
・バグが出た場合[、]人命に関って[通常は「関わって」]くるから検査を完了させるべきである。
・バグが生命に関わるから。
・もし期限内に納入しなくてバグが発見されたとして[、状況によっては]人が死んでしまうかもしれないのならば[、ここでは]しっかりと検査すべきである。
・安全を重視。
・安全第一。
・下手したら[患者の]命にかかわるから。
・仮にバグで人を死なせてしまったら取り返しがつかない。それならば念入りにチェックすべきだと思ったから。
・患者に万一のことがあってはいけないから。
・患者の命を優先。
・危険な物である、親らい[正しくは「信頼」]性を失う。
・今にかかわる商品なのでしっかり検査をするべき。
・[万一、]事故があってからでは遅い。
・人の命がかかっている。
・人の命にかかわることなので検査を優先すべきと思ったから。納期に遅れた社会への損害より事故が起きた際の会社への損害が大きいから。
・人体に影響が及ぶようなことはあってはならないから。
・人命が関わりそうなので、失敗があってはいけない。
・人命に関わるものだから、中途半端な状態で納入したくないから。
・生命にかかわる機械なので、期限を守ることができなくなっても検査を優先すべきだと思うから。
・製品の欠陥が人の命に関わるので、品質を優先するべき。
・納期が遅れるより、何か事故があった時のほうが損害が大きいと思う。
・納期は今大事だが品質は今後共[ずっと]大事なのでこちらを優先。
・納期は大事なことだが、この場合、万が一でも事故になりかねないから。
・納期も大切だが確実に検査をして双方の安心が必要がある。納期で信用を失うより人の命に関わることで信用を失う方が・・・。
・納期を守らないと企業の信用がなくなる。 [こちらは「1」ですね]
・納期を守れなくても安全であることが第一だから。
・納入期限は守れないが、検査を完了させる。
・納入期限は守れないが検査を完了する。
・納入先に連絡をとって使う患者がくるまで納入を待ってもらう。
・品質が一番大事だと思った。命にかかわることだから
・品質が良くないと商品として出す訳にはいかない。
・[患者の]命にかかわるから。
・[レーザーを使用する医療機器で患者の身体が]輪切りになってからでは遅い。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「技術者には絶対安全はない」という言葉が印象に残った。 [洗車や装甲車で通勤通学することを説明しましたのでその通りです。ただし、「安全でなくても良い」と言っているわけではありませんので、念のため]
・いろいろな事がわかった。 [今日の講義内容はかなり難しかったと思います。「そうか、こういう問題があるんだぁー」くらいで十分です。ただし、テスト勉強はしましょう]
・さむかった。 [そうでしたか。8号館の冷暖房はセンセイらには対処できませんので、基本的には衣類の重ね着等で対処してください]
・[アパートでは(?)]シャワーだけだと、冬は寒いです。 [センセイも単身赴任の金沢のアパートでは同様です。寒いですよね。そこでセンセイは、シャワーを浴びる前に部屋をある程度温めておきます]
・センター試験で倫理を使った。[必修科目の「科学技術者倫理」を学ぶ]3年が楽しみだ。 [センセイ個人は高校で倫社(倫理・社会)を勉強しました。後から考えるとあの頃、受験勉強とは別に、「勉強したいから勉強する(勉強した)」ことが現在のセンセイに繋がっているんだろうと思います。その意味で、皆さんも興味関心があったら、ぜひとことん勉強してください]
・テスト、何でるか教えてください。 [ダメです(キッパリ)]
・テスト範囲が多い。 [そうかもしれません。その代わり、意味を深く問うような問題は出題されにくいのではないかと予想します]
・プロジェクト[デザイン]に集中できなくて悲しくなってきた。 [何か、例えば人間関係など、トラブルがあるのでしょうか]
・わかりやすかったです。 [不十分な説明であるにもかかわらず、ありがとうございます。続きは3年生の必修科目で]
・咳が辛かった。口から血がでた。 [大丈夫ですか。具合が悪ければ、病院か、本学の診療所へ行ってください。身体が何よりの資本ですよ]
・楽しかった。 [ありがとうございます〜]
・技術者として社会で生きるためには幅広いルールを知っておかなければならない。
・技術者について考えさせられた。
・技術者倫理でいうものは大切だということがなんとなくだがつたわった。
・技術者倫理の話がイマイチ理解できなかった。
・興味がわく話が多かったので面白かった。
・今回聴いたことをもう一度考えたいと思った。
・今日の問題は特別むずかしかった。 [以上、(将来の)技術者にとって、「倫理」は唐突だと思います。今日は予告編で、3年でいろいろ考えると思ってください]
・最近おなかがいたい。 [大丈夫ですか。風邪その他かもしれませんよ。早めに専門家の診断を受けましょう]
・仕事をする事の現実を知ることができた。 [ありがとうございます。それが「オトナになる」ってことなんでしょうね。白状するとセンセイよりずっと早いですよ]
・自分が技術者としても今日の課題の例えのようになったらどうなるかを考えたが頭がいたくなった。 [こちらもまったくその通り。どのような結論を出すかはともかく、それを自分の問題として考えられるのがオトナなんですね。貴方はその最初の一歩を踏み出したんだと思います]
・社会はややこしい。 [それはその通り。それをどう理解するかについては、上記ご参照]
・将来についてよく考える授業だった。
・将来性のある話がきけてよかった。
・少し考えないといけない時期だなと思う。 [以上、まったくその通りなんですね。今日の講義は相当唐突な感じがしたと思います。でもこれだけ考えてくれたのなら十分合格点だと思いますよ]
・新潟は雪がつもったらしい。年末に帰るのめんどくさいな・・・はぁ〜。 [そうなんですよ。『新潟日報』によると下越では今朝、かなりの降雪があったようです]
・進むスピードが速すぎる。 [すみません。その通りです。お詫びの印に、明日(17日)中には使用したスライドを教材配信システムにアップしておきます。それと、今回はいわば予告編なので、あまり細かいことは気にしないでください。ただしテスト勉強は別ですよ]
・[センセイの娘が関心を持っているアニメの]声優の話で、見方を変えた考えを持つことが必要だと実感。 [まさに、そうなんです。お客さんの視点で考えることができるかどうかが決定的な分かれ目なんですね]
・早め早めの自分の中で納期設定は大事だと思いました。 [その通りです。お話ししたように、個人的には偉そうなこと、まったく言えません。ダメなセンセイです]
・昼飯どうしようか。 [そのために早く終えた講義──所定の講義時間は確保しました──です。有効に使ってください]
・答えのない問題は難しい選択なのだと思った。
・内容が難しかった。
・難しかったです。 [以上、「唯一の正解はない」という問題は、工科系の皆さんにとってショッキングだったと思います。続きは3年生の必修科目で考えましょう]
・年明けのテストは面倒だと思った。 [それはその通りですが、勉強こそ学生の本分。しっかり勉強しましょう]
・納期の重要性がわかった。 [イロハのイ、というか、ビジネスではそれ以前の大前提ですね]
・[欠席が多いので]来週から休めない。 [こちらも、学生としての前提の一部でしょう]
・倫理というのは本当に難しいと感じた。 [難しいです。続きは3年生の必修科目で、一緒に考えましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る