平成23年4月19日更新
3BB1クラス
第3・4回:平成23年4月19日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成など
・提出:課題1
・予習:パンフレット「アカデミック・インテグリティ」の精読(60分)
・予習:テキスト『技術者倫理』の第2章および第3章の精読(120分)
・復習:第1〜4回で学んだことについての考察の深化(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.(講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
1.開催するべき 22名(51.2%)
2.開催するべきではない 19名(44.2%)
3.その他/無回答 2名( 4.7 %)
1.開催するべき
・100%安全なことはない、100%安全なことしないのなら[=100%の安全が保証されないと実施しないのなら]何もできなくなる。危険性と開催したときに受ける利益のバランスを考えて線引きをした。できる限りの安全性の確保を行う。 [なるほど]
・クレームがかなり来るため。前回の損害が大きいから。
・スポンサーの顔を見たらやらざるお[正しくは「を]えない・・・。
・安全を最優先にする。スピード制限をする。 [別な方法を探してみるわけですね]
・今回実施しなければ大会の信用不振[=「大会やレース場の信用は喪失してしまい」の意?]と補償の被害はさらに大きくなると思う。 [長い目で見て考えよう、ということだと思います。その点は評価できるのですが、その考え方をそのまま採用して、「長い目で見た時に、もし大きな事故が起きてしまったら......」。どうなるでしょう]
・速度制限等をして路面状況の確認。(もし無理なら中止)。その後イベントショーなどに変更した方がいいと思う。 [面白い点を含んでいますよね]
・内心[開催]しないほうが良いと考えつつも、1度中止したというプレッシャーに耐えられず開催してしまうと思う。2.開催するべきではない
・1回えんき[延期]しているなら[、]次やるのなら完全なコンディションでやるべき。
・タイヤの安全が確認されていないから。
・レーサーの安全と[「を」の書き間違い?]一番に考える。もし開催するなら事故にそなえた対策を練る。
・レーサの安全を考えるべき 事故が起きてからでは遅い。 [以上、安全を配慮しなければならないのは、レーサーだけでしょうか]
・安全を最優先する。[万一]事故が起きたら[、開催]しない時より損害が大きいため。 [こちらは「長い目で見た時に...」ということですね]
・意思決定で一番重視すること。レーサーの安全性。
・事故のことを考えるとこわい。
・大きな事故が起きると、責任を負うのは自分だから。
・路面の状況によっては開催。
・路面の状態を考えた場合2、3日は延期すべき。3.その他/無回答
・開催はしない方がいいと思うが、賠償のことを考[え]てたら、開催した方がいいと思った[=思うようになった]。 [以上、ご説明したように、途中でご覧いただいた2枚のスライドは影響が大きかったようですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「・・・先生。・・・・・我々、人類はどこに向かって生きていくのだろうか・・・? 人類の行く末はこの先一体・・・・我々はどうしたら・・・・・・。」 [大切なことですが、センセイが「○○です」と伝えるようなものではなく、この講義などを通じて一緒に考えていくべきものなのでは?]
・y*∂z/∂x=x*∂z/∂y [西村センセイ、もう、すっかり忘れました]
・グループディスカッションにおいて他のメンバーから自分では思いつかないような内容が出て面白かった。
・グループ活動で大切ですよね。 [以上、まったくその通り。「文殊の知恵」ですね。いろいろ大変な時もありますが、やはり議論から得るものは大きいですよね]
・この授業をほんのちょっぴりだがが体験した・・・開催「しない」と思っていたらいつのまにか「する」と考えていた、睡眠術とかチャチなもんじゃあ断じてない、もっと恐ろしいものの片鱗を味わった・・・(多くの意見を開けて面白かった)。 [前述したように、2枚のスライド、皆さんの判断にとても影響したようですね]
・スライドの新聞に出てた人可夢偉ですねー。 [車の写真だけなのに、よくわかりましたね。センセイにはできません]
・たのしかった。
・とても勉強になりました。発表緊張しました。 [以上、ありがとうございます。次回も頑張りましょう]
・はいといいえでどっちが利益があるんだろう。 [重要なポイントです。講義の中で取り上げます]
・ハラショー、オーチンハラショー [ロシア語で「とても良い」という意味ですね]
・ひさしぶりのレポートつらかった。 [他科目のレポートですね。皆さんが睡眠不足だったり、早起きしたりしたのはそのせいだったんですね]
・ふわっとした状態で発表するのは、きんちょうした。 [前半は「主張がまだ絞り切れていない」という意味でしょうか]
・むずかしかった。 [仮想事例のことだと思います。いろんな要素が少し入っただけで、途端に思考や議論は難しくなるんですね。]
・もっと意見をだせればよかった。 [そうかもしれません。ぜひ次の機会に]
・雨やけどチャリできた、めっちゃこわかった。(けいさつが) 雨はきらいや。 [警察の指導を受けた、ということでしょうか。傘差し運転は危険ですよ]
・英語の課題が大変だった。 [なるほど]
・何フェチですか? [フェティシズム(fetishism)の俗っぽい言い方ですね。う〜ん、自分ではないと思いますが、「無くて七癖」の言葉通り、他人から見ると何か持っているのかもしれません。偉そうなことを言っていますが、自分では自分のことがわからないですよね]
・[今日は/教室が]寒かった。隣の人の新たな一面を知った!! [後半は議論をしていてそう感じたのでしょうね。でも何が「新しい一面」だったのでしょう]
・決定したあとに起こりうる問題について話し合うのが面白い。 [そうですね。今日は時間が不足していたこともあって、その点がやや不足気味でしたね]
・今日の仮想事例も考えることが多く興味深かった。 [ありがとうございます。今日はまだ序の口、あと2回の議論で考察を深めてください]
・今日の授業、難しくて眠かった・・・。朝6時に起きたので・・・・・。 [課題で大変だったようですね]
・今日はとてもおなかが痛かったです(汗) [具合が悪い時は、目で合図して、どうぞトイレへ]
・今日も、おもしろかった。 [知的に楽しんでいただけたようで嬉しいです]
・今年のF1の日本GPに期待。 [好きなんでしょうねぇ。また詳しいんでしょうね]
・昨日4時間寝ましたけど、四捨五入で0ですね。 [ま、確かに「時間」で四捨五入すれば、ね]
・次からは課題、授業前に出しますので今後ともよろしくお願いいたします! [ぜひ]
・自分の中で言いたいことはたくさんあるがグループ活動での難しさだと思った。 [そうなんですよね。実はセンセイ、議論は苦手です]
・自分は考えが浅いなと思った。 [初回ですから気にせずに]
・春なのに寒い、チャレンジャー号事故は高専時代に哲学の授業でやった。 [金沢高専時代にI先生から習ったのでしょうか。I先生とは放送大学の番組に一緒に出演していました]
・先生は、父より若いですよ☆ [そうですか。何だか元気になってきました]
・大変だった。 [こちらは議論が、という意味でしょうね。でも現実の社会ではいくらでも起きることですよ]
・討議内容が難しくてややこしかった。 [少し要素を増やしたり、現実的な話にした途端、とても難しく感じてしまうんですね]
・頭よく使いました。 [ご苦労様でした]
・班活動がやりにくい。今日宿題を忘れてきてしまいました。 [他クラスの方でしょうか。もしそうだったら、ぜひお互いにある程度は配慮してください]
・彼女欲しいです。 by○○[原文は人名(あだ名)] [ぜひ頑張りましょう]
・文系と理系の国際的には[=「国際的にどう考えられているか」の意]、知らないです。 [前回ご説明したように、日本と韓国はかなり特殊です。興味があったらちょっと調べてみてください]
・弁当未売分を補償を払うくらいなら、全部買って食べる。 [食べ盛りの発想だなぁー]
・面白かったです。 [ありがとうございます。次回も頑張ります]
・倫理の問題は答えがひとつでないし。あっちを立てればこっちが立たずになるので、どうしたらいいかなやむ。 [もちろんそうですよね。だからこそ、この講義を通じて一緒に考えよう、ということなのです]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。