平成23年4月28日更新
3IC3クラス
第7・8回:平成23年4月28日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第5〜8回では、スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故を題材に、第8回までの「学習内容」の事項(概念や用語など)の解説を行う
・倫理思想の特徴と代表的倫理学理論
・倫理的意思決定の方法(概論):エシックス・テストおよびセブン・ステップ・ガイド
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか@(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・科学技術の歴史とエンジニアリングの特質
・近代科学技術と倫理思想
・技術者はなぜ特別の責任を負うのか
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領(概説)
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴
・演習など
・提出:課題2(プリントアウトして持参。第8回講義終了時提出)
・予習:テキスト『技術者倫理』の第6章および第7章の精読(120分)
・復習:第5〜8回で学んだことについての考察の深化(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.技術者の責任に関する三つのモデルの中で一番説得力を感じたのは?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.社会契約モデル 8名(23.5%)
2.社会実験モデル 10名(29.4%)
3.相互依存性モデル 15名(44.1%)
4.無回答 1名( 2.9 %)
1.社会契約モデル
・ほかの2つに比べて1番大切だと思った。
2.社会実験モデル
・これはしょうがないと思った。
・技術者が[医師や弁護士のように]プロフェッションとして認められることは難しい。 [それはそれでわかるのですが、では、技術者が果たす役目はたいしたことないということになるのでは?]
・新しい技術に対して技術者には責任があると思う。
・人間は失敗から学ぶものだから。絶対という感覚ではなく、試してみるという感覚で取り組んだほうがいい。 [こちらも、それはわからないではないのですが、例えば今回の原発事故は「試してみる」で済むでしょうか]
・絶対安全なものはないと思うし、やってみないとわからないものもある。 [こちらも]3.相互依存性モデル
・信頼が最も大切だと思う。
・人間てのは一人では何もできない無力なもの。 [以上、「この立場が正解だ」と言っているわけではありませんので、念のため]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・agoraの印刷がうまくできなかった時はあせりました。 [以上、印刷の件についてはひとまず了解しましたが、それこそソフトの問題──だと推測されます──であり、適切に対応できるかどうかお約束しかねます。逆に言うと、このトラブルを他山の石としてください。「他山の石」を知らない人は調べてね]
・Agoraを使いやすくしてほしい。 [わかりました。担当者に伝えます]
・GWがんばって遊ぶ!
・GWが最後の連休とは信じられない。
・GWは忙しくなりそうです。
・GWを有意義に過ごします! [以上、来年のゴールデン・ウィーク──ちなみに、和製英語──は就職活動で使えないと思います。この最後の機会を意識して、有意義に過ごしてください]
・どの視点から見るかによって見え方が違うことが分かった。 [そうなんですよね。「それはそうだけどさぁー...」の繰り返しの中から、進歩が生まれます。ホントです]
・パワーポイント多い。 [そうかもしれません。でもホントはもっとずっと多いんですよ。何回かお伝えしたように「お客さん」あるいは「子供」の感覚が今年の後半にはもう通用しなくなります。脅かすつもりはありませんが、騙すつもりもありません]
・レポート印刷してくるわすれた。どうしよう。 [できるだけ早く印刷して提出しましょう。課題に関しては事前に周知していましたし、先週、口頭でも説明しましたよ]
・何がいいかより、何がいいと思うかが大切と思う。 [ちょっと微妙ですが、高く評価すべき──逆に言うと、一歩誤るとドツボに入る──考え方なんじゃないでしょうか。ぜひ続きをご説明してください]
・花粉いつおわるかわからん・・・。 [そうなんです。センセイもアレルギーです。現代人にとって、ほとんど時限爆弾なんだそうですね。いつ起こるかわからない。その点だけが違い...]
・課題が大変だった。 [お伝えしたように、体験型の課題です。その点についてはいわば「甘く」採点します。ただし、ズルは別ですよ]
・覚えることが多い。 [初学者の皆さんにとっては、確かにそう感じられるかもしれません。でもポイントはそんなに多くないんです。試験に出る可能性のある場所ははっきりしているので、講義の中でちゃんとご説明します]
・今まで、技術者のことを知らなさすぎたと思った。 [正直な感想だと思います。そうかもしれません。でもね、金沢工大はこの問題を考えてもらうために、「技術者入門」やこの「科学技術者倫理」など、たくさんの科目を用意しているんですよ。今日の「無知の知」──わからなかったら調べてね──は貴方/貴女にとって大きな一歩です。成長しているんですよ。自信を持ちましょう]
・今日の授業の内容がよくわからなかった。
・今日は話しが難かしくて理解が大変だった。 [以上、細かいことは気にせずに、大きな流れをもう一度考えてみましょう]
・社会の複雑さを実感した。 [その通り。その中で貴方/貴女は生きてきたし、これからを生きなくてはならないのです。そうしたら勉強すべきことは自然と見えてきますよね。もちろん最初は漠然と、でしょうが]
・眠い。春眠暁を覚えず。 [気持ちはわかる。センセイもそうです]
・有意義な休みにします。 [ぜひ、ぜひ]
・倫理問題について自分が思っているほど難しい。 [実はそうなんです。その代わり(?)、チャレンジするだけの価値はあります。これから一緒に考えましょう]
・連休楽しみたい。 [お伝えしたように、実質的には最後の連休です。有意義にお過ごしください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。