平成23年4月28日更新
3IC3クラス
第7・8回:平成23年4月28日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第5〜8回では、スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故を題材に、第8回までの「学習内容」の事項(概念や用語など)の解説を行う
・倫理思想の特徴と代表的倫理学理論
・倫理的意思決定の方法(概論):エシックス・テストおよびセブン・ステップ・ガイド
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのか@(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・科学技術の歴史とエンジニアリングの特質
・近代科学技術と倫理思想
・技術者はなぜ特別の責任を負うのか
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領(概説)
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材の視聴
・演習など
・提出:課題2(プリントアウトして持参。第8回講義終了時提出)
・予習:テキスト『技術者倫理』の第6章および第7章の精読(120分)
・復習:第5〜8回で学んだことについての考察の深化(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.技術者の責任に関する三つのモデルの中で一番説得力を感じたのは?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.社会契約モデル 13名(30.2%)
2.社会実験モデル 16名(37.2%)
3.相互依存性モデル 11名(25.6%)
4.無回答 3名( 7.0 %)
1.社会契約モデル
・個人個人が自律して甘えをなくせばよい世界が築けるから。
2.社会実験モデル
・技術は社会を実験として使ってるんだなと思った。
・説明を聞いて納得した。
・人体実験してるという説明にびっくりした。 [以上、科学技術の影響力を確認するために、「極端に表現すると、社会を相手に人体実験をしているようなもの」とご説明したのです。ご注意ください]3.相互依存性モデル
・1つの組織の考えだけでなく、いくつかのグループの考えで動いていると思ったから。
・責任を持つことに一番深く関わっていると感じたから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・みんなウトウトしてました。 [連休明け+昼食直後+センセイの眠気を誘う声〔だそうです〕......。次回は頑張りましょう]
・ユダヤ人は、美男美女が多くて、優れてる人が多いと聞きました。ホントですか? [美人美女についてはわかりません。でもユダヤ人は祖国を失い彷徨った──だからユダヤ人の国であるイスラエルを建国した──ため、民族として教育と商業に力を注ぎました。その結果として優れた人が多いという面があります]
・今日はまじめな話をします。この科学技術者倫理という科目非常に難しい。課題の考察の部分が特に難しい。どのような文章を書いていいかわからなくなったり混乱したり大変です。先生ぃ、お願いします、アドバイス<ださい。Agoraの課題難しいです課題であるAgoraの解き方をアドバイスください。(ToT)<Help [今日の講義でご説明したように、倫理問題に唯一絶対の正解はありません。物理や数学とは違います。アゴラについては少なくとも現段階では、とにかく挑戦してみた、という程度で結構です。この点については──センセイが忘れていなかったら──次回ご説明します]
・アゴラ大変だった。 [こちらも]
・叩いていいのは叩かれる覚悟のある奴だけだ。 [「可逆性テスト」ですね]
・光速。 [?]
・むずかしかった。テストででるところがわかってよかった。 [テストに出る場所ははっきりしてます(というか、他に出す場所がない)。でも実際は、理解していないと解けませんよ。この点については後日改めて解説します]
・雨がひどくて嫌です。 [確かに今日は大変でしたね。ずっと比較的良い天気が続いていたので]
・POPOPOPOOOO〜N [AC、ですね]
・「ジレンマ問題」っていう言葉がおもしろい。ジレンマ感じずにはいられない・・・みたいな? [その通り]
・興味深い内容でした。 [ありがとうございます。賛成するかどうかはともかく、こちらがお伝えしたい内容の骨子を、十分ご理解いただけたようですね]
・社会実験モデルのような考え方をしたことがなかった。 [良く考えてみると、実はその通りなんですね]
・雨はキライです。 [気持ちはわかります。でも雨も大切ですよ。人生、晴れの日ばかりじゃないし......]
・寝ちゃいました。ごめんなさい。 [疲れていたのでしょう。次回はしっかりと]
・雨です。 [そうですね。数日続きそうです]
・社会実験モデルの形式は今まで考える機会がなかった。 [そうなんですよね。その原因を考えてみると、科学技術の影響力の大きさを見逃していた、ということなんですよね。今回の震災で再確認した人も多いと思いますが]
・今まで[の講義の中]で一番難しかった。 [確かにそうかもしれません。でもね、個別事例の列挙だけだと「普遍性」には達しないのではないでしょうか? やはり理論や考え方も大切なのです]
・寝ちゃってごめんなさい。 [こちらも次回はがんばりましょう]
・エビスとなみ店で何度かユッケを食べたことがあります。 [......絶句、という感じですね。それは僥倖(ぎょうこう)──意味がわからなかったら調べてね──だと思います。センセイ、あの看板をどこかで見たような気がするのですが、思い出せません]
・Big brother is watching YOU! [ジョージ・オーウェルの『1984年』に登場する独裁者「偉大な兄弟」が「あなたを見守っている」ですね。でもここではどういう意味なんでしょう]
・スライドをめくるのが早いと思った。 [十分配慮したつもりなのですが......。転記が間に合わない時は申し出てください。また教科書には必要な事項が書かれています。そちらについては口頭でのみ説明しています]
・テストに出るところをおしえてもらったからには、テストでいい点をとりたいと思った。 [ぜひぜひ]
・雨がひどくて気分が下がります。 [気持ちはわかります。でも動植物が成長するためには、雨も必要なのでは?]
・説得力がある話だった。 [ありがとうございます]
・進路の先生の話がおもしろかったです。 [こちらも。この講義は理論的、抽象的な話ばかりではなく、皆さんの将来に直結した問題も取り扱います。次回以降ご説明します]
・今日の話は難しかった。技術者も自分の仕事の範囲外のことは、他の技術者に依存することになる。 [相互依存性モデルを支持する、ということですね。前半については前述のコメントをご参照ください]
・雨多くてうつになる。↓ [気持ちはわかりますが、客観的には久しぶりの雨だと思いますよ]
・この授業がよくわからなくなった。 [そういう方もいらっしゃるかもしれません。でも前述したように、個別案件を列挙するだけでは、そこから前へ進むことはできません。じゃぁ、どうすれば......を、頭を冷やして考えることが必要だと思います。ただし、あまり焦らずに。「難しい」と感じて戸惑っている人は貴方/貴女だけではないのですから]
・雨は嫌です。 [気持ちは良くわかります。でもセンセイは雨に生命力を感じます。どうでしょう?]
・レポート課題が多くて連休が楽しくなかった。 [そうですか、大変だったんですね]
・今日はより深く、難しい言葉がたくさん出てきたように思う。 [そうかもしれません。でも、議論や講義を進めるために必要な用語は別として、何か難しいことを暗記してもらおうとは思っていません。その点はご安心ください]
・梅雨になりそうです。 [颱風が迫っています。仰る通り、梅雨の雰囲気ですよね]
・難しかったです。 [そうかもしれません。でも前述したように、自分が取り組んでいること、あるいは自分たちが直面している問題を、頭を冷やして遠くから客観的に考えることも必要です。そういう時こそ、先人の智慧(=理論)が必要になるのです]
・学生時代一番頑張ったことは何ですか? [う〜ん、困りました。実はセンセイ、8年間の学部学生生活で頑張ったことはあまりないのです。ぼーっとして、いろいろなことを考えていました。あ、そうか、「ぼーっとしていろいろ考える」ことには頑張ったんですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。